表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
夏の向日葵  作者: 暁紅桜
第1章_夏のバイト
5/80

5話《名前》

椎葉しいばはそのまま美術室を出て行き、またしてもルミと二人っきりになった。けど、一度途切れた会話は、再開するのに勇気がいる。さて、何を話そうかと歌恋かれんが考えていると、ルミは筆を置き、自分の描いた絵を見つめる。


「先輩は、兄のことが好きなんですか?」

「へ?」


 あまりに突然のことで、歌恋は思わず驚いてルミの方を見る。彼女は自分の絵を見ているだけで、一切歌恋の方を見なかった。


「あー……やっぱり、わかる?」


 特に隠すこともなく、歌恋はルミに訪ねた。


「兄といる時と、部長といる時で違ってましたし……兄と同じ大学に行くって言っていたので」

「……まだ好きなんだ。先輩のこと」

「だからですか?」


 その質問に歌恋は首かしげる。だから?なんのことを言っているんだと思っていると、ルミはどこか不安げな表情を浮かべながら歌恋のことを見た。


「私の護衛を受けたのは、兄のお願いだったからですか?」


 彼女が何を求めているのか、まだ出会って一週間の歌恋にわかるはずもなかった。だから彼女の質問に対して素直に「うん」と答えた。思い人が頼んできた。報酬が、好きな人に勉強を見て貰う。これほど幸福なことは他にない。


「下心で受けたんだよ」

「そう、ですか……」


 俯いたルミは、スカートの裾を強く握って、下唇を噛みしめる。


「は、春宮さん? な、なんで泣いてるの?」


 ボロボロと涙をこぼしながら、必死に泣くのを我慢するルミ。覗き込もうと座ってる彼女と歌恋は目線を合わせようとした。だけど、ルミはプイッと顔をそらす。


「えっ……」


 どうして顔をそらすんだ。という意味で今の声を出したわけでなかった。歌恋は、ルミのその行動に対して可愛いと思ってしまったのだ。

 また覗き込もうと移動するが、ルミは体を動かして顔を逸らす。


(何この子、可愛いなぁ)


 一人っ子である歌恋は、もし妹がいたらこんな感じなのだろうかと思いながら、何度も何度もルミの顔を覗き込もうとした。


春宮はるみやさん」

「……」

「春宮さん」

「……」

「……ルミ」

「っ!」


 歌恋が名前を呼べば、ルミは驚きながら歌恋の顔をみた。


「やっとこっち向いてくれた」

「むっ」


 ルミの両頬を手ではさみ、そのまま自分の額をルミの額につけた。


「ごめんね。泣かせちゃって」

「グスッ……すみません、私こそ」

「いいって。むしろなんか愛情湧いた」

「えっ!」

「いやぁー、ルミは保護欲があるね。守ってあげたくなる」


 すると、ルミは顔を真っ赤にして俯いた。なんだかそれすらも可愛いとさえ思えた。だからなんとなく、歌恋は頭を撫でてしまった。


「な、撫でないでください……」


 と言いながらも、ルミは一切抵抗はしなかった。

 その後、少しだけ話をしてから、二人は学校を出た。行きがけとは違い、たくさんの話をした。好きなもの、好きなこと。最近ハマってることだったり色々。


「あ、あの先輩」


 ルミの家の前。彼女を無事家まで送り届けた歌恋が帰ろうと背を向けた時、ルミが声をかける。


「あの、そのぉ……も、もしお時間があればなんですけど、先輩が弓を引いてるところ、描かせて貰っていいですか?」

「私の?」


 コクコクと勢いよく頷くルミ。歌恋は照れ臭そうにしながら自分でいいのかと尋ねる。


「も、もちろんです!」

「まぁけどいいよ。近いうちに顔出そうと思ってたし。決まったら連絡するね」

「は、はい!」

「そう。じゃあまたね、ルミ」

「はい、神な……歌恋先輩!」


 勇気を振り絞り、ルミがそういう。あまりに突然のことで歌恋は驚いたが、笑顔を浮かべて手を降った。

 家への帰り道、なんだか妹ができたみたいでとても嬉しく、歌恋の足取りは軽かった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ