閑話 塔(通称:ダンジョン)に関する調査報告
ダンジョンについてのまとめとか用語集的な奴です。
現時点までで出てきたことについてしかまとめてないので読まなくても支障はないですよ。
(/ω・\)チラッ
現時点での塔(通称:ダンジョン)に関する調査書
ソフィア・G・ロゥクーラ 著
ダンジョンについて
<構造>
階層状
内部の環境は多種多様
(地域によって内部環境に偏りあり)
<生物>
多種多様かつ凶暴
塔内部に生息する生物をまとめて怪物と呼称。
魔石という新物質を核として活動する。
属性(後述にて詳細を記載)を持つ。
時間経過による発生と交配による発生の2種がある。
経過発生タイプ・自然発生タイプと呼称。
モンスターを6種に分類した。
獣類種 虫類種 鳥類種
水棲種 幻想種 異形種
ヌシ個体という5の倍数層にのみ出現する個体もいる。
<資源>
①植物・鉱物 等
補足:地球上に現存する植物や鉱物は少数派であり、
大多数の植物・鉱物は不可思議な反応を起こす。
②怪物の死骸から採取できる素材
補足:圧倒的な硬度や特殊な反応を起こす。
主な使用用途は塔内部の探索の為の装備への加工
③魔石
補足:次世代のエネルギー源として活用。
属性(後述にて詳細を記載)を宿す。
サイズに一定の法則性あり。
④遺物
補足:上記以外のダンジョンで発見されている物の総称。
・負傷を瞬時に治療する薬品
・人類に魔法(後述にて記載)を授ける果実
・歴史的価値のある聖遺物に酷似した物 等々
<システム・概念>
ダンジョン内では以下のシステム・概念が働いている。
・分解作用
ダンジョン内で死んだ生物やいくつかの有機物は10分で分解が始まる。
分解・非分解の法則は研究中。
・宝箱
モンスターの討伐時や特殊な空間内には宝箱が出現する可能性がある。
ヌシ個体を討伐した時に確定で出現する。
中身はダンジョン内でも希少とされる植物・鉱物や遺物そして鍵(ヌシ個体討伐時のみ)。
・扉と鍵
5の倍数層には次層へとつながる扉がある。
扉の鍵は同層に生息するヌシ個体討伐時に宝箱で出現。
鍵1つにつき1人の為、ヌシ個体の個体数不足が深刻。
・属性
色ごとに1つの事象を現していると考えられる。
現時点で判明しているもの
灰→無 赤→火 青→水 緑→樹
薄緑・黄緑→風 茶→土 白→光
黒→闇 黄→雷 銀→氷 紫→毒
例外あり・複合属性あり
・魔法
上記の属性を伴った超常現象を引き起こす力。
・致死の罠
浅層に深層のモンスターが出現し、猛威を振るう現象。
遭遇した探索者の死亡率は95%以上。
<探索者>
・パーティー制度
複数人でダンジョンの探索をする際の規則などをまとめたもの。
・迷宮酔い
長期の探索時などにみられる症状。
ダンジョン内に充満している迷宮粒子を過剰に取り込んでしまったことによって起こる。
一次的な身体能力の増強、感覚器官の強化などのメリットがあるがダンジョン脱出時に凄まじい激痛が走る。激痛によるショック死の前例もある。
というわけで研究者のレポートっぽくまとめてみました。
ソフィアちゃん名前ばっかりで影も形もありませんねぇ。 = ̄ω ̄=
2章は紫苑君がガンガン、ダンジョンに潜っていきますのでようやく本格始動していく感じでしょうか。
まぁ更新頻度の方は頑張らせていただくということで............
この回を執筆中に気づいたんですけど、ラブコメ要素が全くないことに一抹の不安を覚えてます。
....キーワード詐欺にならないよね?
ちゃんとラブコメ要素も入れていくつもりです。...時間かかるかもですけど。
ラブコメのヒントといたしましては紫苑君がまだ14歳だということですかね。
続き気になるなぁ、と思っていただいたそこの貴方!
本作は更新頻度が遅いので、ブックマークを推奨いたします。
検索で探そうとすると見つけにくいですからね。(゜Д゜)