7月
梅雨が明け、雲のかからない青空が続く毎日。日差しは強くなり、だんだんと汗ばむようになった。
期末考査前のテスト対策として、俺は冷房の効いた図書館に来ていた。
ひなたと2人、お互いの苦手教科を教えあう約束で。
「旭くん、ここってどう解くの?」
「ここは、この公式を当てはめて……」
「ひなた、この英文はどう訳したらいい?」
「これは、これとこれで連語になるから……」
いつもならつまずく苦手教科が、この日は捗り予想以上に解くことができた。
ひなたも最後の問題を解き終え、お互いに答え合わせをする。
ひなたの小さく女の子らしい字が並ぶノートに、赤ペンを走らせた。
「ちっちゃい字。ひなたみたい」
ふ、と笑みがこぼれる。
「あ、ごめんね。旭くん、目が悪いんだっけ」
からかいまじりに言ったはずが、ひなたは気づくことなく謝ってきた。
それも、理由がよくわからない。
「目が悪いって、どうして?」
俺は別に視力が悪くはないので、眼鏡でもコンタクトでもない。
そんな素振りを見せたことがなければ、話題にしたこともなかった。
「え、だって。合格発表の……」
「えっ?」
「あっ」
ひなたは口に手を当てた。
見る見るうちに頬が上気していく。
合格発表の、というと。
思い当たることがひとつだけ。
俺もつられて、上気した。
「……あのね、旭くん」
改まったひなたが、俺のノートをぎゅっと持って。
「始業式で声をかけてくれた時は、気づかなくてごめんね。今さらになっちゃうんだけど、あの時は」
上目遣いの瞳が、俺をまっすぐと見た。
「助けてくれて、ありがとう」
「……どう、いたしまして…………」
言い切る前に突っ伏した。
しゅぅぅぅ、と音が出そうなほどに、顔が熱い。もしかしたら本当に煙が上がってるかもしれない。
「(なんだよ、覚えてたのか……)」
突っ伏したままの俺にひなたが何度も声をかけてくるが、しばらく顔を上げられそうになかった。