表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/25

(更新21)

【ヴィーシャ】


…道理で見た覚えのある部屋だと思ったわ。


部屋の装飾が王宮のものなんだから。


「はて?何故儂の部屋に?」


グレゴリウスは訝しそうに私達を見る。


…当然よね、自分の部屋にいくら知り合いとは云え、招かれざる客が居るんだから。


「これは失礼しました、まさかグレゴリウス閣下の部屋に繋がっているとは思わず、ダンジョンの転移陣を使用しまして」


ガンズがいち早く情況を理解して、グレゴリウスに頭を下げる。


私達もつられて頭を下げた。


「転移陣…もしや六階層の?」


「はっ、慰霊碑の如き石柱の設置された場所であります」


グレゴリウスは得心した様で、私達に席を勧める。


扉を開け、侍女にお茶を頼んだ。


「グレゴリウス?私達はすぐに戻るわ」


「いえ、ヴィーシャ様、あそこは封鎖せねばなりますまい。今手の者を向かわせますゆえ」


リリアがお茶を給仕してくれた。何故ここに私達が居るのか不思議そうだった。


「あの場所は…廃棄された骨の集積所、とでも云いますかな」


冒険者の死体は大抵破損が激しい。骸骨兵に利用するには、骨が折れている部分を取り替える必要があるらしい。


「その破損箇所を補い骸骨兵にしましてな、折れた骨などをあの場に納めておるのです」


最近は修復不可能な骸骨兵の墓も兼ねているそうだ。


「既に故人の身元など判りませんからな、せめて慰霊碑を建てたのです」


「閣下、郊外に墓場がありますが?」


「左様、しかしながら詣でる者の無い骨どもです。墓に詣でる者にとっては場所塞ぎ、故にダンジョンの一角を借り受け申した」


…あの部屋が明るかったのも、湿って暗いダンジョンのままでは哀れなので、暖かい陽射しを再現して貰ったのだそうだ。


「今後は通路を塞ぎますゆえ、転移陣は内密に願いますぞ?」


「閣下の思し召しのままに…ところで、お美しい御方ですな?」


ガンズが話題を変えた。壁に掛かる肖像画を見て評する。


「…あれは儂の妻でありますよ、記憶を辿って描いてみたのですが…下手の横好きと謂うもので」


…下手だなんてとんでもない、素人目にも見事だわ。


大昔の女性らしく服やアクセサリーは今時のものとは違うけど、それがしっくりくる。


「…愛していたのね?グレゴリウス」


「どうですかな…記憶では政略結婚でしたし、よう喧嘩もしたと思いましたが」


他愛の無い話を少しした後、私達は王宮を辞した。


「どうする?もう一度潜るか?」


「いやぁ、気が抜けちまった。宿屋で一杯やろうや」




【???】


「……ゲフッ!」


男は血を吐いて膝から崩れた。


机の縁を掴み体勢を戻す。


(いったい、どうしたというのだ…?)


先程口にした血を全て吐き出したらしい。


ヴァンパイアの吸血器官──給血器官──は古い血を選別し、口から排出する事が出来る。


故に、この行為はたまに見掛けられる事ではあるのだが…


(私は奴隷から直接飲んだのだぞ?)


貴族、それも地方の者なら必ず手許に吸血用奴隷の二~三人は侍らす。


鮮度を考え、奴隷には良い食事と軽い運動を与え、健康を維持させている。


吐き出すはずの無い血だった。


(最近は目眩もよくある…病を得るとは思えないが)


ヴァンパイアの頑健さは、吸血の際病気を移され無い為にある。


なのでヴァンパイアは基本的に病気にならない。彼が訝しむのも無理は無かった。


「…貴方?アラン?どうなされました?」


扉の向こうから彼の妻が声を掛けてきた。


「大丈夫だ、ヴェラ。ちょっと…つまづいただけだよ」


(なに、疲れているだけさ…)


今夜は早めに休もう、アランはそう思った。




【サウル】


廊下を従姉上達が歩いて城門へと向かっていく。


誰かに用でもあったか?


爺が見送っておるな?


「爺、従姉上は何の用事だったのだ?」


「いえ、用事ではございません。誤って集積所の転移陣を作動させた模様です」


集積所?…あぁ、ダンジョンにある骨の棄て場か。


爺の部屋にはダンジョンを行き来する転移陣があったな、それを作動させたのか。


「以後、ダンジョンから入れ無い様、入口を封鎖致します」


「爺、その転移陣、王宮内から移動させよ。もしもの事があっては困る」


仮に戦が起こって王都まで攻め込まれた場合『ダンジョンから王宮への抜け道』になってしまうではないか。


王宮に繋がる転移陣は、他に叔父貴の研究室がある。


叔父貴の研究室は閉鎖空間だからまだしも、この集積所は考えものだな。


「御意。では外壁駐屯所では?」


「そこなら良かろう」


爺が破壊された骸骨兵に情をもって埋葬したいのは解るが、自分の部屋を使うのはいただけない。


王都防衛について後で叔父貴と相談するか。




────────


「ボラス領ウォーケン公爵殿!」


謁見の間に厳めしい面の男が入って来た。


南西部の海岸線から内陸部へ広がるボラス領、その領主ウォーケン公爵。


こやつが顔を出すとは珍しい、こちらから召喚状を出さない限り王都に来ようとしない男だ。


「陛下には御機嫌麗しく、御壮健で何よりでございます」


「うむ。そなたも息災で何よりだ」


こやつが王宮に来たがらない理由、それは『万民協和』


要は反対派なのである。


ボラス領は海運が盛んだ。船の漕ぎ手には大量に奴隷が要る。内陸部には小さいながら炭坑も所有しておる。これまた奴隷が必要だ。


『万民協和』を推し進めていけば、奴隷解放も視野に入れねばならん。


もっともそれはかなりの時を要するだろう。例えば奴隷は駄目で採血囚は良いのか?という議論も出てくるはずだ。


すぐにどうこう出来る事では無いのだが、ウォーケンにとっては打撃となる話だ。


「それでウォーケン公、この度は何用か?」


「は、交易についての御相談に参りました。ゴースの東、テラン王国との交易路の開拓を御了承願いたく」


テラン?


「それは難しいのではないか?テランと云えば魔族排斥の気風強き国柄、我国との国交も無い」


我国と同盟を果たしたゴースとまで国交を断絶する様な連中だぞ?


「は、彼の国は海岸線が非常に短く、それ故にゴースの海産物を珍重しておりました。ゴースを経由し海産物を流せば或いは、と」


確かテランには港が一つあるきりだったな。


ゴースの飢饉も我国とイルベとの援助で持ち直したところだ、間接的に潤うか。


「良かろうウォーケン公、ただし国交が開けるとは思うな。あそこの魔族嫌いは当分治らんだろうからな」


「は、そこはそれ、如何様にもなりますので。ではお暇させていただきます」


「なんだ、もう領地に戻るか?」


「商機は逃せませんので。ではこれにて」


ヴァンパイアにしては商魂逞しいというか、気概のあるというか。


『万民協和』に理解を求めたいものだ。




【???】


数日後の事である。


ボラス領はホルスト領に接する土地であった。


ここはボラスの所有する別邸。ホルスト領との境に程近い。


「それではウォーケン様、陛下との面談は上手くいったのですわね?」


「ふっふっふっ…これでテランからの奴隷を買い占める事が出来るというものよ」


ウォーケンは女を抱き寄せる。


「それで?そなたの方は上手くいけそうなのか?」


「もうじきですわ、もはや立ち上がる事も…」


しなだれかかる女の言葉に、ウォーケンは再び笑いが漏れる。


「怖い女だ、そなたは。しかしお陰で…」


現国王の治世では先細りになるとウォーケンは予想していた。


彼の領地では奴隷の需要が高い、海運に炭坑、農業にいたるまで。


テランでは知的種族──魔族──の奴隷は非常に安値で取引されていた。


(小僧めが…頭を下げるのもこれきりよ)


ウォーケンは女にのし掛かっていった…




【テレシア】


「最近、奴隷売買が滞っているらしいわね…ドレスデンが居なくなったから、という訳では無いけれど」


スキン姐さんはそう言って、困った顔をしやした。


「陛下には奴隷売買に関する税を緩和する様にお伝えしてね?…まだまだ奴隷解放なんて先の話なんだから」


「へい、スキン姐さん…じゃあオイラはこれで」


変な話でやすね?スキン姐さんトコじゃ、奴隷なんて扱っていないでやしょうに…


だいたい、王都じゃ奴隷はあまり見掛けやせん。貴族様ントコじゃあ居るんでやしょうが、外に出やせんからね。


奴隷商に頼まれたんでやしょうか…?


裏街を出て、西門宿屋へ向かいやす。


「よぉテレシア、スキン姐さんトコからの帰りか?」


「ザップの旦那…あれ?皆さん方も御一緒で?」


第二城壁の門からザップ組の連中が現れやした。ダンジョンとは別方向でやすよ?


皆さんどう見てもダンジョン帰りの格好でやすがねぇ。


「結構臭いやすね?」


「…言わないで。これで王宮から出て来たんだから」


うへぇ、そいつは狐姐さんが怒りそうだ。


「じゃあヴィーシャ姐さん、戻ったらお風呂御一緒しやしょう」


最近はオイラも結構ミダシナミにゃあ気ィ使ってんでやすよ?




────────


「おい子猿!飯を食いに来たぞ」


「こ!こ子猿じゃ…ありません!」


子猿姐さんはまだ照れてるんでやすかね?


さっさとくっついちまえばいいんでやすよ、妃殿下の姐さんがいいって言ってんでやすから。


そんな事を言ったらヴィーシャ姐さんがおっかねぇ目で睨みやす…なんでだ?


「ガキ!なんだ風呂に入っておったのか。さっさと帰って来ぬか」


「へへっ、陛下の旦那が宿屋に来る日でやすからね」


「…目敏いなガキ。それで?スキンは何だと言ってきたのだ?」


オイラ、陛下の旦那のお側に寄って、スキン姐さんの話を耳打ちしやした。


「…スキン姐さんは奴隷なんざ扱って無ぇですが、そんな話でやした」


「奴隷の税だと?………ぬ?税は高めておらんが…滞る?奴隷の輸入は減っておらんかったはず…」


陛下の旦那が黙っちまいやした…


何考えてんでやしょう?


「輸入量は変わらず、税も変わらず、王都への供給量が減った?何故だ」


あ、狐姐さん!


なんだか急いでいやすね。


「陛下、御報告申します」


「何だ?」


「伝令より、ホルスト領アラン子爵死去との事です。子爵夫人エリザベートより領主代行の願いが届いております」


「何だと!?」


知らせを聞いた陛下の旦那が顔色を変えやした。


「アランはまだ若かったはず…何故死んだ?」


「病死との事です」


「あり得ん!若いヴァンパイアが病死など!」


「陛下の旦那、アランてお人は?」


「む?アランは荘園領主でな、王都から南西にある領地の……………南西?」


また黙っちまいやした。


「狐!ホルスト領の向こうは?」


「ボラス領。領主はウォーケン公爵です」


「ボラスならホルストを通る、顔を出すくらいはしそうなもの…噂くらいは聞いていてもおかしくない。何故黙っていた?」


「…すいやせん、そのウォーケンてお人はアランさんて人と仲悪いんで?」


仲悪ぃなら黙っててもおかしくねぇ。


「いや。取り立てて不仲では無い。どちらかと云えば余と仲が悪い。それというのも…」


まただ、何を考えてんでやしょうか。


「ガキ…スキンは王都に入るはずの奴隷が滞っていると?」


「へぃ」


「ウォーケンの領地では奴隷が必須だ…買い占め?……確か謁見の内容は…テランとの貿易、海産物だと?では奴は何を買う?テランで安く手に入るのは……奴隷か!?ヒューマン以外の奴隷は安く買い叩ける!」


陛下の旦那、物凄ぇ考えてやすが、それがアランてお人が死んだのと何が関係あるんでやしょう?


「ボラスから王都へはホルストを抜ければすぐだ…狐!エリザベートとか云う女は何者だ!?」


「…申し訳ございません!調べが足りておらず」


「爺!急ぎ骸骨兵団を招集しろ!ゴルは大隊を招集!帰るぞ!…奥、王宮に戻れ。余の代行を務めよ」


陛下の旦那が立ち上がって、オイラ達皆食堂を出る事に…




────────


「お茶をお持ちしました……陛下の旦那、どうなってんでやす?」


陛下の旦那は執務室で地図を広げていやす。


「ぬかったわ…スキンめ、迂遠な物言いをしおって。ウォーケンめがのこのこ現れなんだら気付かぬところであった」


オイラからお茶を受け取るとオイラに言いやした。


「ウォーケンは『万民協和』に反対だ、奴の領地経営に奴隷は必須。奴隷解放となれば家産が傾く」


儲けが無くなるんでやすね?


「この前来た時、奴はテラン王国と貿易をしたいとほざきおった。テランは魔族排斥の国、本来なら貿易など無理だ」


あ~仲悪ぃんでやすか。


「だがテランでは魔族…知的種族の奴隷が安い。こちらの十分の一だ」


ぅえ!?一人分で十人買えるんで?


「大量に買い叩き、例えばボラス領で身分を解放すれば?」


え?買ってすぐ解放でやすか?そりゃあ有り難がるでやしょうね。


「そうだ、有り難がる。ウォーケンの忠実な兵隊になるだろう」


兵隊って…何処かに攻め込むんで?


「ここだ!」


ぅえぇっ!


「ボラスから王都に攻める。その間にはホルスト領、大きくは無いが邪魔だ」


ホルストって、病で死んだアランて御方の…


「我等ヴァンパイアは病気にならん!血を飲む相手から移されてはかなわんからな、その様に身体が出来ておる」


あ~なるほど道理でやすね。


「しかし!エリザベートとか云うアランの妻と、ウォーケンが結託したならば…病死に見せ掛ける事も出来よう」


げっ!なら奥方とウォーケンて野郎デキてやがったって訳でやすかい?


「…で、あろうな。これでホルストを障害無く兵が通れる」


…冗談じゃ無ぇ!


「陛下、骸骨兵団及びオーガ大隊、集結致しました。御下知を」


「爺!敵はボラスのウォーケン!途中のホルストも傘下にある!蹴散らすぞ!」


陛下の旦那はオイラの頭を撫でて、奥を頼むと言いやした…



陛下の旦那ぁ…!






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ