表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/17

第9話 再会

次話は、会話文を先に書いてから、間の地の文を書いていっているので……。

もうちょっと自然な会話が出来ていると思います!

「--え……どう、して……?」


 何故、仲間に裏切られたような顔をしてるんだ。

 俺に向けられたナイフの刃が震えている。

 それだけじゃない、体全体が震えていた。


「オズくん……? アウラ……?」


 少年が震える声でそう呟き、金髪碧眼の少女の影が俺の目の前を横切る。

 俺の中で、くん付けされたことが少し腹立った。

 俺と、アウラの名だ。

 だが、当然俺はこいつのことは知らない。初対面だった。


「なんで、わたしの名前を」


 聞き返すアウラの手は、まだマサムネとムラマサに触れられている。

 だが、その手は刀から離れようか迷っているようだった。

 顔からも、困惑していることが見て取れる。


 この少年。

 どこか盗賊っぽくは無かった。服装は盗賊そのものだ。

 でも、どこかそれとは違う雰囲気があった。


「ぼ、ボクだよ! セシリアだよ! だから、そんな危ない物はしまって!」


「「……え?」」


 悪いな少年。これ、標準装備なんだ……。

 じゃない。

 思わず、声が漏れた。


「あ、この姿じゃ信じてもらえないか……ごめん、ちょっと待ってね」


 懐かしさを含む声に合わせて、おだやかな光が少年を包む。

 完全に光が飲み込むと、次第にシルエットが変わっていった。

 変化が終えると、一瞬で光が粒となって散る。


「「……」」


 セシリアだ。あの時と変わらない、セシリアの姿だ。

 いや、それは違うか。身長が伸び、女性特有のモノが成長していた。

 もう何も言うまい。


 今度は、俺らが驚く番だったらしい。

 俺の顔がどうなっているかは、分からない。けれど、アウラは未だに信じられない眼でセシリアを見ていた。

 さっきから、いや、まさかね……、とは思っていた。

 だけど、本当にそうだとは思っていなかった。


 だってよ? 普通、セシリアが目の前の少年だって思わないでしょ。

 これも、能力適性検査Aランクだからか? 超能の才能が、性別の壁を越えてきたのか? 

 いやもう、何でもありだよ。アウラ含めて、バケモノだよ。


「その反応は、少し悲しいかも」


 いやセシリアさん。さっき、あなたもそうしてましたやん。

 セシリアが苦笑いをした。

 でも、何でこんなところに……?


 俺がセシリアに、何があったのか問い詰める前にーー。


 アウラがセシリアに向かって飛び込んだ。俺が視認したときには、宙に浮いていた。


「ちょっ、アウラ痛い痛い。危ないって」


 と、言ってるものの、セシリアは満更でもない感じだ。

 そのやり取りを見て、俺も難しい事は後にして、今はまた会えたことを喜ぼうかなと思い直した。


「……それで、セシリア先輩はあまり変わってませんね」


 手始めに、こう声をかける。

 テンプレだって? ……うるせぇ。


「いや、ちゃんと変わったよ! ホラ見て、こことかこことか!」


 と、ぷんすかと怒りながら、自分の体で変わったところを指さしていく。

 俺は性格のことを言ってるんだけどなー……。体の方はかなり変わってますって。見て分かります。


 流石11歳、そして異世界。地球とは全然違うぜ、成長具合が。


「というオズくんも変わったね。いや、変わりすぎだよ。何がどうなったら、紅くなるの?」


「あー……そのことですか……。正直、自分でも良く分かっていないんです」


 いや、ホントにね。そんなことした覚えもないし……原因も……いや、あるか。


 異能。


「でも、アウラは変わってないね」


「うるさいわね!」


 まあ、確かに。

 セシリアが8歳の時には、アウラも成長段階終わってて、こんな感じだったしな。

 ……何にしても、会えてよかった。


「……?」


 そこで俺は、セシリアの背後に箱があることに気づいた。

 その周りには、色んな物が散らかっている。


「え、セシリア先輩。その後ろのやつ……何です?」


「オズくん、さっきから黙っていたけどさ……。前からボクのことはセシリアって呼んでって言ってたの忘れたの? しかも、その変な喋り方も止めてほしいって言ってたよね? ほら、昔みたいにさ」


 そう言って、セシリアが頬を膨らませた。


「すいません」


 いや、マジですいません。忘れてました。

 というか、やっぱ年上にはそう呼ばないと失礼な気がしていました……。

 いつからそう呼び始めたかは俺でも覚えてないけど、今でもそんな気してます……。


「これからは、ちゃんと呼んでね? で、コレの事だよね。爆弾だよ」


「え?」


「爆弾だよ」


 やべぇ、すげぇ笑顔。

 大事な事なので、二回言いましたって、聞き間違えじゃないよね?


「いや、でも……」


「爆弾、だよ?」


 ……うわぁ、有無すらも言わせてくれなさそうだよ。

 爆弾としか返してくれそうにないよ、この人!


 途中で途切れる言葉のキャッチボール。

 アウラは、何故か『やるわね!』、と言いそうな雰囲気。


 ……俺がおかしいの? 俺だけが?


「オズくんの言いたいことは分かるよ」


 あ、分かるんだ。

 セシリアは自分の頬をかいて、笑った。


「これはね、ここを爆破するために作ったんだ。と言ってもまだ製作途中なんだけど……」


 あ、やっぱそういう意図。

 でも……これでまだ途中なのか、俺には見てもよく分からない。

 そもそも、こんな技術どこで学んだんだろ。

 ……ここ、なのか?

 そんな気がする。


「ーーシッ!」


 その時、セシリアが自分の口元に指を立て、鋭い声を出した。

 足音が近づいてくる。

 まだ、生き残りがいたのか……。

 だが、こっちに気づくことは無かった。

 光の当たらなく、滅多なことが無いと気づけない洞穴だ。そのまま通り過ぎて行ったようだった。


 ……別に隠れる必要は無いと思うんだけど……。


「ふぅ……やっと行ったか……。まずい、そろそろアイツらが返ってくる頃かもしれない。知らないと思うけど、実は、昨日の夜に孤児院を襲撃する計画が立てられていたんだ」


 知ってます。


「何で二人がここにいるのかは分からないけど、その様子だと会わなかったようだね」


 と言うと、セシリアは散らかっていた爆弾の材料をかき集め始める。

 焦っているのか、やけに手を早く動かしていた。


 でも、でもな。セシリアは知らないんだよ……。

 俺らが殺したと言えるか……? ……やっぱ言えないよなー。

 と、俺は思っていた。


 俺だけが。


「大丈夫よセシリア! そいつら、オズが殺したから!」


 ちょ、アウラ!? なんてことを!

 アウラだけは違ったようだった。

 恐る恐るセシリアを見ると、セシリアも俺の見ていた。

 そして、口が開き……閉じかけて、また開き……。

 その口から、魂が抜けていくような気がした。


 あ、でもアウラ、そんな大声出すと……。


「誰だ!」


 ほらやっぱり!

 洞穴のすぐ奥から、敵対的な声が響いた。

 どうやら、先ほど通りかかったやつに気づかれたようだ。


「ど、どうしよう……! はっ、そうだボクが、殺れば……!」


「いや、無理しなくてもいいから」


 セシリアが慌てふためき、俺がツッコむ。

 その間に、盗賊は進んできていたらしい。

 屈んだ状態の男が、顔を出した。


「て、てめっ! こんなところに……。今までどこに隠れてやがった!!」


 次に、声を荒げて叫ぶ男。

 アウラが刀を抜いた。

 それと同時に、セシリアが短剣を男に向く。

 その刃は、俺に向けたときと違って、迷いが無かった。


「--【纏  風ウインドエンチャント】!」


 その上、セシリアが呟くと、それに反応したように、刃が緑色のオーラで包まれた。

 それを、振る。だが、虚空を切っただけだった。

 それどころか、3メートルほど距離も空いていた。


 だが、なのに。

 男の首がずるりと滑らかに落ちた。

 それは、距離関係なく切ったわけじゃなかった。

 斬撃を飛ばしたのだ。いや、それも違うかもしれない。

 俺の眼では、緑色の刃が飛んでいたのが見えた。


 アウラを見ると、かなり驚いているようだ。

 実はアウラも似たようなことやってるんだけどな……。


「えっと、セシリア。今のは……?」


「風を飛ばしたんだ。名前は……恥ずかしいけど、自分で付けたんだよ」


 と言って、また頬をかいた。

 彼女は、恥ずかしそうに笑っている。

 それを見て、一言。


 アウラもそうだけど、何でセシリアはそんなに精神図太いの?

 血見ても、大丈夫なのは何で?

 ……俺? 俺は25歳だから違うよ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ