表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ヒトになるまで待ちましょう  作者: 忍野佐輔
第一章 宇宙人(けんじょうしゃ)の少女
2/33

第一章 宇宙人の少女 (その1)

《キャラバン》の日から一ヶ月。

鬼の面をつけた少年マサトは、人狼の青年【一志】と、七つ眼の少女【ナツメ】、トカゲの頭に甲虫の身体を持つ【デカチー】の三人と行動を共にするようになっていた――

 背後から『ベロリ』と、犬にめられた。

 それだけでマサトは全身がズブ濡れになってしまう。

 それほどまでに、その犬の舌は大きく、ヨダレの量もけた違いだったのだ。幸い、鬼の仮面と顔の隙間にヨダレが染み込んで来る事はなかったが、着てきたシャツは大久利川おおくりがわに飛び込んだかのような有様だ。

 そして舌が大きけりゃ当然、身体もでかい。

 振り返って、マサトはその巨体を見上げ――ようとしたが、近すぎてあごしか見えない。

 マサトは二、三歩離れてから、

「プチ……おすわり」

「わふッ」

 嬉しそうに吠えただけで土埃つちぼこりが舞い上がった。

 《プチ》が未だ二十年前のアスファルトが残る道路に腰を落とすと、それだけで『ズンッ』という衝撃波が地面を伝わる。一瞬、マサトは地面から軽く浮き上がった。

 変貌症へんぼうしようにより体長が5メートルになったラブラドールレトリーバー。

 それが《プチ》という犬だった。

 名前と外見が一致していないのは仕方がない。きっと昔は『プチ』だったのだろう。

「おーおー、マサトも遂にプチの洗礼を受けたか」

 崩れたブロック塀に腰かけて、一志かずしが楽しそうに笑った。実際楽しいのだろう、銀の尻尾が左右に揺れている。

 マサトとしては抗議しなくてはならない。

「……わかってたなら、先に言ってほしかった」

「なに言ってんだ。プチの洗礼を受けたって事は、プチに仲間だって認められたって事だぞ」

「そーそー。それに、そんなにイヤなら避ければ良かったじゃん」

 一志かずしの言葉に乗っかったのはナツメだ。

 ねー、とプチの巨体に抱きついてクリーム色の毛皮に顔をうずめている。ナツメは相も変わらず、そでが余る程大きなトレンチコートにコゲ茶のキャスケットだ。もうすぐ秋口とはいえ、手袋までして暑くないのだろうか。

「無茶言わないでくれよ。僕はナツメみたいに背中に目がついてるわけじゃないんだから」

「そんなの関係ないじゃーん。プチが近づいて来て気づかないなんておかしーよ」

 ねー、と毛皮をモフモフ。

 いや、そうかもしれないが。そうかもしれないが……そうではないのだ。

 マサトは『友達なら教えておいてくれても良かっただろう』という事が言いたいのだった。

 そんな釈然としない表情のマサトを見て、一志かずしがひと言。

「ま、とりあえず俺は見てて面白かった」

「ああ、そうだろうと思ったよ」

 つくづく友達甲斐のない奴だ。

 と、再びマサトの背後から何かが近づいてくる音が響いてきた。

 しかし今度はプチではない。

「おーい、」

 治安維持隊ちあんいじたいのジープだ。

 ジープはマサト達の横で止まり、中から迷彩柄の変貌症へんぼうしょう防護服ぼうごふくが現れた。あちこちにプロテクターが付いた治安維持隊ちあんいじたい仕様のゴツイものである。多神原たがみはらの住民がよく健常者を『宇宙人』と揶揄やゆするのは、この宇宙服のような防護服ぼうごふくが由来らしい。

 自衛官は「すまんちょっといいかな」とおがむように手で空を切りながら歩み寄ってくる。

 何の用だろうか。補導されるような時間でもないけれど。

 マサトが不思議に思っていると、近づいてきた自衛官は防護ヘルメットの向こうで意外そうな顔を浮かべた。

「なんだ、大友おおともくんじゃないか」

「どもっす」

 一志かずしが親しげに片手を上げ、半壊したブロック塀から飛び降りる。そこでマサトもようやく気づいた。そういえば、この自衛官とは先週も東部の街道で会ったばかりだった。名前は『川崎』とか『横浜』とかそんな名前だったはずだ。いや『横須賀』だったかもしれない。とにかく海辺の名前だ。

「……」

 下手な事は言わず一志かずしに全部任せよう。そうマサトは決めた。

 ふとプチの足元にいるナツメを見やると、えらく真剣な顔でうなずかれた。

 どうやらナツメも名前を忘れているらしい。

「珍しいね、こんな西部の街道まで出てくるなんて。散歩?」

「はい、コイツの」

 一志かずしは親指で隣にそびえ立つ足を指す。

 プチも自分の事だと分かったのか「わふ」と小さく鳴く。その息だけでも小柄なマサトは吹き飛ばされそうになる。

 恐らくこの男も、あまりに大きな犬を見て危険を感じたのだろう。

 そう思ってマサトが男を見ると、男はプチの顔を仰ぎ見て、

「いやあラブラドールかあ。可愛いねえ」

 と破顔はがんしていた。

 流石、多神原たがみはらで働く男である。体長5メートルの犬くらいでは驚きもしないらしい。

「もう奇種登録きしゆとうろくは済んでるのかい?」

「ええ」

 飼育している動植物が変貌症へんぼうしようかかった場合、管理事務局という所へ届け出ることになっている。それが奇種登録きしゆとうろくだ。疫病の心配も無い多神原たがみはらで何故、届け出が必要かは誰も知らないが大抵の場合は登録している――らしい。全て、一志かずしからの受け売りだ。

「じゃあ登録カードを見せてくれ」

「いいですけど、」一志かずしはフライトジャケットのポケットを探りながら「なんでまた? 前はそんな事してなかったっすよね」

「ああ、それなんだが……」

 男は一志かずしが差し出した登録カードをジープに残った自衛官に渡して、

「いや最近、野生動物の変貌症へんぼうしよう罹患りかん率が高くなってきててね。それで危険と判断された動物を駆除くじょしてるんだけど、うっかり飼い犬や猫まで駆除しちまったら問題だろ? だから、どこでどんな動物が飼育されてるか調査する事になったんだよ」

「野良の変貌症へんぼうしようってそんなに増えてるんすか?」

「知らなくても仕方無いさ。主に北部の廃墟での話だからね。東部や南部にはあまり関係のない話だよ」

「へえ。出島でじまさんもその駆除に?」

  マサトは心の中で『ポン』と手を打つ。そうそう『出島でじま』という名だった。

 背後で「おお」という声が聞こえてナツメの方を見ると、こちらは実際に手を打っていた。出島でじま本人へ隠す気はないらしい。

 一方、出島でじまという自衛官は一志かずしの質問に首を横に振り、

「いや、それが自分達にはそういう命令は出てないね」

「へえ? そうなんすか。でも『危険』って判断されるくらいなら治安維持隊ちあんいじたいクラスの装備がないとマズイんじゃ」

「ま、そういう事に税金かけたくないんだろうな。駆除は多神原ここの民間企業に委託してるよ。古い装備ごと貸してね。その方が安上がりだし」

「陸士長」

 何らかの確認が終わったらしく、ジープの中に残っていた自衛官が出島でじまへプチの登録カードを手渡す。受け取った出島でじまも「ありがとな大友おおともくん」と笑って登録カードを一志かずしに返そうとし、

「ん? この石島いしじまかぶとっていうのは君?」

 と、マサトの鬼面に視線を向けた。カードの氏名欄に記された《石島いしじまかぶと》という名から、あたりを付けたのかもしれない。多神原たがみはらでは外見に合わせて名前を付けるのが一般的だからだ。《七眼ナツメ》など最たる例だろう。

 けれど、この場合の《かぶと》は違う。

 マサトが首を横に振ると、出島でじまは眉をひそめた。

「じゃあ……誰かな? そこの彼女は中村ナツメちゃん、だよね」

「そうでーす、キラッ☆」

 七つの目の内、左顔面の六つを閉じてウィンクを飛ばすナツメ。そしてピース。

 実にあざとい。――だがそれは可愛いのだろうか。

「いやあ、いつも可愛いねえナツメちゃんは」

 出島でじまの頬はゆるんでいた。流石、多神原たがみはらで働く男。

 でもそいつ、貴方の名前忘れてましたよ。

「飼い主は今ちょっと出かけてるんすよ。俺等は代わりに散歩してるだけっす」

 一志かずしが横目にナツメを見て、苦笑しながら答えた。

「ああ、そうなんだね。この石島いしじま君って自分も会った事あるかな?」

「もちろん。それ《デカチー》っすよ」

 そう《石島いしじまかぶと》はデカチーの本名である。

 かぶとの部分は、デカチーの蜥蜴とかげ頭と甲虫の身体を指しているのだ。

「ああ、なんだ。彼が飼ってるのか。じゃあまた生態調査とかで帰ってこないのかな?」

「彼……ね。まあ、そんなとこです」

「ハハ。彼の将来が楽しみだ。それじゃ、またな大友くん。ナツメちゃんと、えー……」

「マサトです」出島でじまの意図を察してマサトは名乗る。

「マサトくん、か。また会った時はよろしくな」

 軽く手を振って、出島でじまはジープに乗り込み走り去っていった。

 土煙つちけむりをあげながら遠ざかるジープを眺め、一志かずしが「さて」と口火を切った。

「そろそろ捜索を再開しますか」

 マサトもナツメも黙って頷く。

 捜索するのは、僕らの友人。

 デカチーが失踪してから二週間が過ぎていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ