表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/108

第34話 鬼子事

「俺の未来が決まっただと……? そんなもの、お前にどうこう出来る訳がない」

 ははっと笑う九重は、動じる事などないと余裕な態度を見せる。

 僕は、冷ややかにも九重に目線を投げ、静かに答えた。


「信じるも信じないもお前の勝手だ」

「脅しのつもりかよ?」

「別に。お前がどうなろうと、僕には関係ないからな」

 僕は、呪符を胸元に仕舞い、九重に詰め寄る。


「悠緋を何処に連れ去った?」

「はっ。言うかよ。あいつは大事なスケープゴートだからな」

 ニヤリと口元を歪め、悠緋を人質にしているという事を盾にしている。

 悠緋の居場所を吐かない限り、自分に危害は加えられる事はないと思っているのだろう。



「スケープゴート、ねえ……」

 そう呟く麻緋は、深い溜息をついた後、九重にこう言った。


「塔夜……その罪は転換したんじゃなかったのか? だからこそ」


 空に広がった正邪の紋様が赤い光を放ち、九重を見定めるようにもゆらゆらと回る。

 九重は、紋様の光が自分の周りを巡るのを、ちらりと見た後、麻緋をじっと見据えた。

 互いに目線を捉えながら少しの間が開いたが、動揺を誘うようにも麻緋がゆっくりと口を開いた。


「左目の視力だけで済んだ……などと思ってねえだろうな?」


 麻緋の探るような目線に、僅かながらも九重の目が動く。自分でも気づいているものがあるのだろう。動揺したのは僕にも分かった。

 麻緋は、更に揺さぶりを掛けるように言葉を続ける。

「スケープゴートにしたというのは、悠緋なんだろう? だったら、払いきれない代償などあるはずがない。それでも塔夜……お前が代償を払ったなら、お前の罪……転換されていないな。それとも……条件だったか?」

 それが弱みだと思われたくないのだろう、否定するように九重の目が鋭く麻緋に向いた。

 麻緋は、九重の目線を真っ直ぐに受け止めながら言う。

「塔夜……お前の幻影術は足を掬う。まるで……お前の悪夢を見せられているようだ」

「……俺の悪夢? はは。そんな訳ねえだろ……」

 九重は冷静を装いながらも、心中は穏やかではないようだ。左目を覆う髪に(しき)りに触れる。

 友人であったというなら、麻緋の能力も、悠緋の能力も知っているはずだ。

 何か言いたそうで言えない、落ち着きのない九重のこの様子……あの男に対して、不信感はあるようにも見えるが……。

 それでも付き従う理由は、やはり麻緋への敵対心か、自分の評価をあの男に求めた結果という事か……。



「なあ……塔夜。俺たちがなんでここに来たと思っている?」


 空に広がった紋様が光を放ち、霧のように辺りを白く染めた。

 笑みを交えた麻緋の声が、ゆっくりと流れる。


「……今度は染まるといいな……?」


 今度はって……まさか。

 あの男が来ているのか……。

 僕は、辺りを見回し、警戒する。


 闇を白く染めた光の中、正邪の紋様が色を変え、黒く浮かび上がった。


「……まったく……」


 静かに流れた男の声に、九重の表情が強張った。

 やはり……来ていたか。

 九重の背後から手が伸び、九重の体に男の両腕が絡まる。

 まるで、逃がしはしないと縛っているようだ。

 纏わり付くような声が、更に九重を縛り付ける。


「何を躊躇っているのですか……塔夜。貴方をここに向かわせた目的……まだ果たせていないようですね……? 奪うだけではなく、与える事もしなくては等しくないでしょう……?」

 ……目的……奪うだけではなく、与える……だと?

 これ以上、ここに何を……。

 僕の警戒心が強くなる。


 九重に絡めた男の手が、左目を覆う髪へと伸び、そっと触れる。

「まさか……今更戻る、なんて事はありませんよね……?」

「……っ……」

 そんなにこの男が怖いのか、それとも何か逃れられない理由があるのか、九重は硬直していた。

「まあ……戻る道などないでしょうけど……ね?」

 九重の肩越しに見える男の顔……フードを深く被ってはいるが、顔の向きからして、麻緋を見て言っている。

 九重が悠緋を連れ去り、麻緋を裏切った事を強調しているのだろう。


 男は、ふふっと楽しそうな笑みを漏らすと、こう口を開いた。


「四方に追い遣られた鬼は地を追われ、行き場を無くす……その地に棲まう邪の象徴として追い遣られるのです。ですが……」

 男の言葉で浮かんだのは、成介さんの言葉だ。


大儺(たいな)は、儺人(なじん)方相氏(ほうそうし)、それに従う侲子(しんし)によって行われ、それは鬼を祓う役目です。黒の衣を纏って鬼を祓うのですが……』


 続く男の言葉に、成介さんの言葉が重なっていく。


「その邪の象徴は、不都合なものを押し付けたに過ぎないもの……それは互いに……ね……?」


大儺(たいな)は後に追儺(ついな)と名を変えます。方相氏(ほうそうし)大儺(たいな)侲子(しんし)小儺(しょうな)と称されており、追儺(ついな)と名が変わると同時に、『()』を持つ者は、鬼を祓う者ではなく、鬼そのものと変わっていったのです』



 男の口元に笑みが浮かぶ。

 楽しそうにも弾んだ口調で男は言った。



「では……鬼ごっこでもしましょうか……?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ