表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
HELIOSはおひとり様  作者: HELIOS
6/28

第六話 始まりのBAR

 一人でBARに行くのは勇気がいるもの。しかし、一度入ってしまえばマスターは優しく出迎えてくれ、時間の流れは緩やかである。


 HELIOSにはお気に入りのBARがある。親に連れていってもらった。BARデビューをした店である。初めて飲んだジントニックの味が忘れられない。それを超えるジントニックに出会えずにいた。


 駅から少し歩くが、慣れてしまえば、それも味と思えてしまう。色々飲みたいタイプなので、何を飲もうか考えながら歩くのだ。今日は飲みたいものが決まっているので、この小説を書きながら向かっている。ぶつかるような人は周りにいないのでご安心を。


 坂を登りきるとBARが見えてきた。ガラス越しにマスターと目が合った気がした。登ってきた坂は店から丸見えなのである。ドキドキ。

「こんにちはー」

 実家のような安心感。二回目の来店まで、勇気が出なくて一年かかったとは思えない。

「いらっしゃいませ」

 誰もいない。貸切だ。誰かいれば小説を書きながら飲むつもりだったが、誰もいないならマスターとお話ができる。後者の方が嬉しい。

 マスターは七十歳くらいのベストが似合う長髪の紳士だ。葉巻を吸う姿がカッコよくて好きである。こんなキャラがいたら人気でちゃうよー! と思う。

「寒くなる前に来れて良かったです」

 駅から歩くので寒いと辛いのである。

 席は端っこが落ち着くので座らせてもらった。荷物を誰もいない横の席に置いて上着を脱ぐ。マスターが注文を優しく待っていた。

 

 HELIOSにはブームがある。珈琲ブーム。紅茶ブーム。梅干しブーム。映画ブーム。エトセトラ、エトセトラ。そして、BARブーム。

 ここのマスターにはBARブームのときお世話になったのだ。

 YouTubeでカクテル動画を見た影響で、気になるカクテルを興味があるまま注文させてもらった。そのため、「今日はどんなカクテルを飲まれるのか」と待っていらっしゃるのだ。ワクワクと。

 手当り次第に飲んでいると自分好みのお酒に出会う。同じくらい苦手なものにも出会う。HELIOSの場合は卵系。吐いたからである。肝臓強いのに吐いて本当に驚いたし、恥ずかしさで死んだ。土下座する気持ちで謝った。

 バーテンダー界隈でも卵カクテルは二杯までと言われているらしい。


 さて、飲みたいものを伝える前に……っと。

「すでに飲んできています」

 理性が働くうちに、自分の状態を伝える。

 そして、飲みたいのは……。

「ハイボールが飲みたいです」

 そんなのがBARで飲みたかったの? と思われるかもしれないが、飲みたいのはマスターが提供するハイボール。居酒屋で飲むお酒と、BARで飲むお酒は全然違う。

「何でいきましょ」

 マスターがウイスキーが並ぶ棚の前に立った。

「うーん、どうしましょう」

「えっ、振りますかっ」

 笑うマスター。ごめんなさい。

 ハイボールは好みのウイスキーをソーダで割ってもらえる。たまにしか来ないHELIOSの顔を覚えているマスターは、当然どのウイスキーが飲みたいか決めていると思っていたのだろう。

「今日特に決めていなくて。どういうのがあるんでしたっけ?」

 久々のBARで、ハイボールも最近飲んでいない。マスターの案内で決めたいという我儘だ。

 マスターは棚に並ぶウイスキーを見て腕を組む。

「スコッチ……アイラ……。甘い系が良いですか?」

「そうですね」

 そんな気分。

「であればバーボンでいかがでしょう」

 バーボン。甘めの香りだ。好みである。

「お願いします」

「では、メーカーズマークでいかがでしょう?」

 キャップに個性がでる有名ウイスキーだが、それも味を忘れるくらいには飲んでいない。

「それで。あと、お水もください」

「さては結構飲んできたな?」

「ふふ、はい」

 こういう切り返しができるのが素敵である。勉強になるなぁ。

 先にお水をいただく。お酒を飲んだせいで、喉が渇いていたのだ。美味しくお酒を飲むためにも水分補給は大事である。

 ハイボールが目の前に置かれた。完璧な仕上がりだと飲む前から分かる。飲むと「これだ〜」感。家で飲むとは違う。氷? 技術? 一番の有力説はマスターの人柄である。数時間、話していても楽しいのだ。

 お酒ことを聞いたり、吸わないのに葉巻のことを聞いたり。過去には「あちらのお客様からです」って本当にあるんですか? とか定番ぽい質問もした。

 他の客との会話を聞いていても楽しく、不快にならない返しをしている。素晴らしくて見習いたい。

「最近、クラフトビールにハマっているんです」

「ほう?」

「しじみのビールを飲みました」

「ハイー?」

 この返しが好きである。丁寧な接客なのに、たまに砕けた返しがくる。

 前回飲んだ、しじみビールの写真を見せた。

「ほーっ。どうやってしじみをビールに……」

 味より作り方が気になるらしい。製造方法は分からないので、味の感想を伝えておいた。

「スムージーサワーエールも美味しいですよ」

「な、なんだって?」

 初耳だったらしい。

 本当にスムージーのようなビールである。飲む前に缶をひっくり返す必要がある。かなりオススメ。画像検索して、缶の中身を見てもらった。

 マスターがお酒飲む人なら買ってくるのに。

 その後も椎茸ビール、桃ヴァイツェンなどの話をした。

 ビールでもそうだが、お酒というのは発想力が詰め込まれていて面白い。「何故それをお酒にするんですか?」と、突っ込みたくなる。ハブ酒とか、蜂酒とか。それが現代まで残っている。歴史を感じられずにはいられない。


 マスターの作り上げるお酒は飲みやすい。ハイボールを飲み終えた。十分酔っているが、マスターともう少し話がしたい。

 二杯目はデザート的な感じで甘いやつを……。

 甘いお酒が並ぶ方を見る。チョコレートリキュール。コーヒーリキュール。紅茶リキュール。ふむ……。

 目に止まったのは南国の絵が描かれた白い瓶。

「マリブ……コークください」

「ええと、レモンは無しで?」

 HELIOSは酸味が苦手である。マスターはそれを覚えてくれている神だ。バーテンダーは技も、カクテルレシピも、お客様のことも覚えなくてはならない。お馬鹿な自分には務まらないすごい仕事である。

「基本はレモン入れるんですね」

「酸味がお得意でなければ、レモン無しで良いと思います」

 圧倒的マスターへの信頼。

「レモン無しでお願いします」

「かしこまりました」

 待っている間に水を飲む。お口の中をリセットだ。

 会話中は優しい笑顔のマスターだが、カクテルを作るときは人が変わったように真剣な顔をする。少し怖いくらいなのだが、それがカッコイイ。リアルの推しキャラ。

「どうぞ」

 マリブコークが出された。

 コーラってなんでも合うよね。

 鼻をグラスに近づけ、香りを楽しんでからゴクリ。コーラの香りに続き、甘いココナッツの香りが鼻から抜ける。うめぇ。

「マリブ苦手だったのに飲めるようになってしまった」

 そう! HELIOSはかつてココナッツのリキュール、マリブが苦手であった! ドーナツもココナッツチョコレートよりゴールデンチョコレートを選ぶ。

「ああ、マリブ苦手でいらっしゃいましたよね!」

 覚えているマスター凄い。

「何故か嫌いなものが減っていきます」

 パクチーとか。

「まだホヤが駄目ですね」

「ホヤ? あの貝の?」

「洗剤っぽくて……」

 一回目撃沈。二回目は少しマシに。平気になる道は長そうだ。

 ホヤ関係でいうと夏ビールに苦手なやつがある。後の香りが似ていると思う。SNSで調べたら同士がいて嬉しかった。


 まだ飲みたいし、マスターとお話していたいが……明日も仕事である。迷惑をかける前に帰りましょうね。

 お会計を済ませ、水分補給だけして席を立つ。

「また来ます」

「お待ちしております」

 お礼する姿も綺麗だのう。

 気軽に立ち寄れるBARがある。思い出のBARがある。

 えへへ、大人って楽しい。

 お読みいただきありがとうございました!


 お気に入りのお店なので紹介はしませんが、美女と野獣に出てくるキャラクターの名前の店とだけ。


 ふつーに飲んで、エッセイ書いていたので読んでも面白くなかったかもしれません。すみません。


 よく頼むのはオールドファッションド。

 ピールじゃなくて、フルーツが入っている方の。

 オレンジなどを潰して果汁を。底の砂糖を混ぜて甘く。味の変化をいくらでも楽しめるのが良い。


 ショートカクテルも飲みたいのに、酸味があるものが多くて駄目です。酸味苦手族はカシスオレンジをショートグラスでいただくのオススメ。飲みやすくて美味しい。


 どんぐりリキュールも好きなんですけれど、なかなか再開できずにいます。気になる人はスペインバルで探しましょう。


 BARブームの話。

 大阪の大きな水槽があるBAR。京都のジン専門のBAR。京都のオリジナル漬け込みリキュール(?)に特化したBAR。

 探すとワクワクが止まりません。

 その店でしか飲めないオリジナルカクテルも美味しいし、定番カクテルも店によって味が違って良き。

 濃すぎる胡椒ジン。痺れる山椒ジントニック。また飲みたい……。


 スイーツとのマリアージュを楽しめるBAR。

 フルーツカクテルに特化したBAR。

 お酒弱い友人とも行ける、モクテルが楽しめるBAR。

 行きたい店がつきませんなぁ!


 今度は別のBARも書けたら楽しそうです。



 次話、辛い話。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
素敵なお店ですね……! お酒そんなに強くなくて、BARに行ってもビールを飲んでしまう私(´・ω・`) それにしても玉子カクテル……!? 2杯までというのはアルコールが強いのでしょうか。 怖くて飲めない…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ