表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
HELIOSはおひとり様  作者: HELIOS
5/29

第五話 ビアスタンド

 本日は休み。小学校からの友人と脱出ゲームを楽しんだ。脱出は成功。いい休日である。

「席、空いてるかな」

 なんと明日も休み。私にとっては貴重な二連休。お酒を飲んで帰りたい気分だ。

 晩御飯にタコスを食べ、友人と別れ、お酒を飲んで帰ることにした。


 今日はここ。お気に入りのお店。ビタスタンドだ。立ち飲みで、クラフトビールが飲める。

 HELIOSのクラフトビール好きの始まりは、高校の図書室に置いてあった「もやしもん」である。めちゃくちゃ勉強になるのでオススメ。

 当時はビールが飲めない未成年。普通のビールも知らないのに、地ビールとはなんぞや? というお年頃。それが成人し、ビールが美味しく飲める舌をもっていたHELIOS。その面白さに気がついてしまいハマったのだ。


 店に入るが気づいてもらえない。キョロキョロキョロ。おねーさーん。

 HELIOSは影が薄い。地味な自覚がある。紫色のド派手なパンツを着ていても、柄シャツを着ていても、髪を染めても、気づかれずに前に割り込まれる。「人がいた!?」という反応されることも多い。そんなに影薄いかなぁ。

 お姉さんに気づいてもらえないので、別出口から顔を出して声をかけた。気がついてもらえた。

「一人です」

 お決まり。指一本立てる。

「カウンターにどうぞ」

 気づいてもらえば良し。笑うお姉さんが可愛い。手慣れた兄ちゃんも好きだが癒される。オッサンみたいな感想を心の中で述べてしまった。もうアラサーだけど。

「初めてですか?」

「いえっ」

 ここはビール以外も飲めるのだが、ビアスタンドなのでビールの種類が豊富である。日によって違う生ビールを飲むことができる。

 生ビールは魅力的だが、まずは……。

「ショーケースから選びます」

 分かりやすいように指でさす。飲みたいビールがあるのだ。

 ショーケースには瓶ビール、缶ビールがある。定番から変わり種まで。説明が書かれたPOPを見ると悩んで選べなくなる。

 テイクアウトも可能。先月持ち帰ったビール、スムージーサワーエールが見当たらない。あれは美味い。人気で売り切れたのであろう。

 ビールなのにスムージーって何? ってやつ。開けてみると本当にスムージーのようなドロドロビール。本気でオススメなので飲んでほしいし、スムージーサワーエール見つけたら他も飲んでみたい。

 ああっ、えっと。早く決めなくては。今日のお目当ては……あった。

 本日のお目当、しじみヴァイツェン。しじみ、そう。お味噌汁に入れると美味しいやつである。しじみビール入荷なんて公式SNSで投稿されたら気になるではないか!? どんな味がするのだろう。出汁割りみたいな?

 しじみビールとグラスを取り、これ飲みますと申告する。お姉さんが伝票に書き込んだ。

 メニューを見る。おつまみにピクルスを頼んだ。


 さてさて。しじみヴァイツェン開栓といこう。

 以前ここで変わり種の椎茸ビールを飲んで美味しかったので、期待度は高めである。ちなみに、椎茸ビールの目印はカマキリの絵。

 しじみビールをグラスに注ぐと色は黄色い。まずは一口。

「…………?」

 しじみ?

 飲みやすい。しじみ感は分からない。舌馬鹿なのかな?

 ぐびぐび頂く。美味しいな。

「ピクルスですー」

 紫蘇入りのピクルスとは嬉しい。程よい酸味が美味しい。玉ねぎ、パブリカ、きゅうり、蓮根。よく浸かっている。

 ピクルスを二つほど食べて、しじみビールを飲む。

「あ……」

 ほわっとしじみを感じた。これかー!

 書籍ホームレス中学生で読んだ味の向こう側のような優しい香り。しじみを見つけられて喜んだ。

 左に御新規のご夫婦がやってきた。お姉さんの説明を聞きながら生ビールを選んでいる。

「ああ! あそこのビールねー」

 ビールに詳しそう。書いていない生産地を当てている。大人って感じだ。分からない生産地は質問している。

「うーん。どうしよっか」

 どれも魅力的な生ビール。悩んでいるらしい。

「人気は一番上のビールです」

 お姉さんの助け舟だ。席が近いので説明を一緒に聞いておく。

「こっちは燻製の香りで」

 燻製!? 今日燻製ビールあるの!?

 燻製チーズ。燻製卵。燻製梅干し。HELIOSは燻製物が好きである。

 なにそれぇ。よーし。

 しじみビールを早めに飲み干した。今日は飲める日だと発覚。

 家ではビール一缶飲むと眠気に襲われるが、外だと飲める不思議。気が張っているのだろうか。

「すみません。ラオホください」

 燻製ビール注文ッッ。

 待ち時間に調べてみると、ラオホとはドイツ語で煙。燻製ビールのことを指すらしい。

「どうぞ!」

 出されたビールはしじみビールより濃い色。黒ビールよりは薄い色をしていた。味も濃そうである。

 ゴクリ。

「……!!」

 ハァァァッ〜。スモーキーだっ!

 これくらいハッキリしていれば分かる。燻製初心者は驚くかもしれない。そのくらい燻製していると分かる香りだ。逆に燻製好きとしては楽しいやつ。


「いらっしゃいませー」

 今度は右に御新規さんだ。男女だがカップルではないよう。男性は背が高い。横目で見ると堀も深い。外国人のようだ。英語が聞こえる。女性は日本人のよう。

 いいなぁ英語で会話できて。

「un Angelってどんなビールですか?」

 悩むらしく、店員のお姉さんに聞いている。一番下のビールだ。私も知りたい。

「ワインのようなビールです。ワイングラスでご提供します」

 なにそれー!

「ポスターにあるビールです。度数は十パーセントと高いです。試飲で酔っちゃいそうでした!」

 お姉さん可愛いな。

 店内のポスターを見た。麦のワインと書かれている。小麦バージョン、大麦バージョンがあるらしい。今日提供されるのは小麦の方。

 き、気になるー!

 それを頼むお隣さん。

「おいしー!」

 あああああ。気になるぅぅぅ。

 好奇心の強さは自他ともに認める。シュールストレミングとか、リコリスの飴も食べてみたい。

 飲もっかな。

 スマホの通知ライトが光る。見ると仕事の連絡。

 明日はよろしくお願いいたします、とな? わ、忘れてたーーーーっ!!

 休みだけど、ついでにカフェ寄ろうと仕事入れたのであった。

 テーブルをバンバンと叩きたい気持ち。

 馬鹿野郎!! 休みだと本気で思っていた。なんで仕事入れたの!? お、落ち着け? 連絡もらって良かっただろう。セーフだ、セーフ。ありがとうございます!!

 酔い加減はほろ酔い。明日は仕事。しかし、好奇心が勝つ。

 いったれ。大丈夫だ。

 HELIOSの親は冬国出身。HELIOSもその血を受け継ぎ、酒には強い。

「すみません」

 飲む! 休日を楽しんで、仕事もやりとげる!

「un Angelと、シャインマスカットの白和えください」

 そろそろ旬が終わりそうなシャインマスカットを食べておきたい。麦のワインと相性も良さそう。

「どうぞッ」

 お姉さんの笑顔が眩しい。

 麦のワインは脚のないワイングラスに入れられてきた。オレンジ色が綺麗だ。ワインを飲む気分でゴクリ。

 苦味ッッ!! でも美味いの何故? 鼻に抜けるアルコール感と麦を感じる。香り高いのだ。そこがワインぽいのかな?

 ゆっくり飲みたいやつだ。アルコール度数も高い。ゆっくり飲もう。

 シャインマスカットの白和えが来た。半分に切られたマスカットと、白くて丸いものが和えられている。丸いのは何だろう。

 白い丸いのを箸で摘む。硬い。

 あれかな?

 食べると正解。マカデミアナッツだ。マカデミアナッツも好きである。噛むと良質な油分が出る感じが良い。

 シャインマスカットとマカデミアナッツとは贅沢なツマミだ。白和えというのも、チーズと和えているので濃厚で美味しい。

「ふふ」

 酔ってきたかな?

 お次はシャインマスカット。ジュワッとみずみずしい。チーズと、マカデミアナッツとの相性もいい。

 この店はツマミも美味しいなぁ。

「すみませーん」

 酔っ払っている団体客が手を挙げた。連休なのだろうか、楽しそうである。

「お伺いしまーす!」

 お姉さんがテキパキ明るく接客する姿を見ていると、明日の仕事も頑張ろうと思えてくる。

 酔ってきるのにシャキッとした気持ち。

 明日、なんとかなる気がする!!

 ッシ! と最後のシャインマスカットを食べて会計に向かった。

 お読みいただき、ありがとうございました。


 今回お邪魔したのは「Beer Stand molto!!」さんです。

 座りたい方は別店舗に行ってみてください。夜景が綺麗らしいですよ。


 作者の友人らに「ビール美味しいよね」言っても共感してもらえません。「苦い」と返ってきます。

 ビールも種類豊富で楽しいですよね!?


 本編で登場した椎茸ビールは、しいたけラオホ、です。タイミングよく見つけたのでリピ買い。スモーキーで美味い。目印はカマキリと椎茸。


 本編で登場した小麦のワイン。

 大麦のワインも飲んできました!

 個人的には大麦派。苦味と甘味がドカンです。

 

 ホワイトエール、ヴァイツェンが飲みやすくて好きです。

 ピルスナーだと現在ウルケルにハマっています。日本のビールの基礎だとか。グビグビいける。ほのかに甘い。


 この回を書いてから、漫画もやしもん読み直ししたくなって。ビール回の8巻電子で買いました。最高。


 次話もお酒回。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
クラフトビールっていろんな味あって面白いですよね(*´ω`*) 結局私は普通のビールに戻ってきてしまうのですが笑、このお話に出てきたものはどれもおいしそう……! そしておつまみにも惹かれました。 マス…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ