表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

65/67

【番外編】タモツの思惑

書籍版によせた番外編となります

タモツの気持ちが少しでも感じていただけたら

 はぁーーー! オレもハチコとモップとしゃべりてぇーーーー!!!


 ……というのが本音だ。


 薄い壁から時折聞こえる2匹のコロコロと笑う声。

 それの可愛いこと可愛いこと!!!

 オレだってハチコとモップと転がりながら笑いたいっ!

 魅惑のオヤツでしか繋がりがないから、しゃべれるときにオレの素敵さをアピールするしかないのに……!


「……って、できるわけねーけどさぁ」


 机に向かいつつ、オレは小さくぼやいた。

 明日も講習と、大学のヘルプがある。うまくこなしていかないと。

 こうなると、早くしゃべれる期間が終わればいいのに、なんて思うこともある。


「はぁ……」


 何気なく見た窓。

 黒いはずのベランダに、なにかがいる───


「なんだ……? 幽霊にしちゃ、なんかリアル」


 オレがおもむろに夜食用の魚肉ソーセージをかじったとき、黒い物体が一気に距離を縮めてきた──!


「……いっ!」


 ガラス越しに驚きのけぞる自分にもビビりながら……よく見れば、カラス……。

 カラスかよ!!!!


「黒いから全然わかんねぇもんだな……え、こいつも、カケルの仲間……?」


 オレが魚肉ソーセージをカラスに向けて振ると、カラスの顔も揺れる。

 右に左に動かせば、カラスのくちばしはずっと魚肉ソーセージを指し続けている。


「おもしろい」


 右左、左右、ぐるっと時計回り…………


「……怒った?」


 カラスの羽がバサバサと揺れる。目つきも鋭く見えてくる。

 今すぐオレに向かって叫びだしそうなカラスを見て、間違いなく『しゃべる動物』だと確信。

 オレは、すぐさま窓を開けた。


 怒鳴りかけたカラスに、口に指を当てる。しゃべるな、という意味だ。

 カラスはその動作を理解しているのか、すぐに口を塞ぎ、優しく飛び跳ねて部屋へと入ってくる。

 だが、相変わらずの目つきだ。


 窓を閉めたオレは、すぐに魚肉ソーセージをちぎり、カラスの前に転がした。


「食べていいぞ」


 カラスは器用についばみ、こっこっと飲み込むと、オレに向き直る。

 オレに怖がる様子もなく、ゆっくり見上げる。


「あ、小声でならしゃべっていいぞ」

「まず、カラスで遊ぶんじゃねぇよ。あと、マヨネーズはねぇのか?」


 いきなりのダンディボイスに、オレの心がむしられるところだった!

 なんだこのカラス、イケボすぎんだろ……!


「お前、カケルの兄貴か? めっちゃ頭いいんだろ? あ、お前にもしゃべる動物の友だちとかいるんだな。驚かねぇもんな」


 カラスは自己中心的に会話を進めていく。

 オレが「そう」とも「いいえ」とも言わないのに。


「カケルってさ、頑張り屋だけど、ちょっと弱いんだよなー。お前、兄貴だろ? 手伝ってやれよ」


 カラスの言い分はごもっともだ。

 だけど、どうしてか、カチンとくる。

 でも、これで怒ったところで何も変わらない。

 オレがやってることの意味は、その程度なんだと改めて思う。

 ふと目を伏せたオレの前に、カラスがふわりと飛び降りた。


「……わりぃ。お前、色々、やってんだな」


 カラスは何を見たのか、そう言い出した。

 こくこくと頭を揺らし、


「俺はカンタだ。お前は?」

「オレは、維……」

「タモツか。よろしくな」


 カンタは羽を広げて、頭を下げた。

 彼なりの挨拶のようだ。

 カンタは再びぐるりと部屋を旋回し、オレの前へと戻ると、何か言いたげに俯いている。


「なんだよ、カンタ。言いたいことでもあんの?」


 見る限り、オレの部屋は参考書と論文なんかの紙類で散らかっている。

 ただこの論文は、現在の仰木教授のデータの内容が大半だ。

 精査しながら、どうしてしゃべりだしたのか、さらにはそれがいつまでなのか。

 オレなりに答えを探そうとした努力の断片みたいなものだ。

 結局は宇宙の使者のカメの発言が役に立つばかりで、データはあまり意味がなくなってきている。

 だが、この期間がわかれば、研究の状況も、ハチコとモップが家に居られる期間も変わってくる。

 まだ焦りはしていないが、もう近々大きな動きが出てくるはずだ。

 それまでに、何か、どうにかしないと………


「タモツ、俺がいうのもナンだけどよ、俺の経験上、努力は報われないことが多い。……そんなに根つめて、大丈夫か……?」


 黒い目が、オレの心の底まで見透かしたんだろうか。

 カラスのくせに! 

 ……そう思う反面、努力が報われないことは、オレが一番よく知っている。


「……オレがやったことが全く報われなくても、その結果が良ければいいんだ」

「変な奴だな」

「とにかく、良い結果なら、それでいい。努力をしなくて結果が悪いのと、努力をして結果が悪いのとは、大きな違いがあるだろ」


 カラスは首を傾げている。

 間近でみると大きな鳥だが、かしげる仕草はかわいらしい。


「どっちも結果が悪いだろ」

「違うぞ、カンタ。結果は悪い、だけど、過程は違うだろ?」

「たしかにそうかもしんねぇけど、無駄だと思わないのか?」

「カンタ、足掻いて無駄なことはない。オレはそう思ってる。だって、絶対、経験値になるから。努力は報われないが、経験値は確実にオレの糧になる。次は、同じ間違いは絶対にしない。それに、オレがなにもしなかったことで後悔するのが嫌だしな」


 カンタはふーんと返事をしたあと、ぱかりと口を開く。


「タモツ、お前、カッコいいな」

「ああ。オレは駆より見た目も中身もカッコいいんだよ」

「そうかもしんねぇな」


 カンタは机に転がしておいた残りの魚肉ソーセージのフィルムを器用に剥がしながら、


「……で、俺にやらせたいこと、あんだろ?」


 魚肉ソーセージを飲み込んだ。

 その目は『俺は確実にやるぜ』という、強い意志が見える。


「俺は勘がいいんだ。そうだろ?」


 これにはうまく言い返せない。

 まさか、カラスに主導権を握られるとは思っていなかった。


「タダではやんねぇよ」

「オレと駆け引きすんの? 人間だぞ、オレ」

「当たり前だろ? 俺は、カラスだ」


 何故だろう。

 笑えてきてしまった。

 理由は、当事者にしかわからないやつだ。

 あまりに渋くて、胃に響くようなダンディボイスが、この会話が密売の取引のような錯覚をさせてくれたのもあるし、その駆け引きを自分がしているような雰囲気で……

 どうにも表現しがたい、だけど、クツクツと笑ってしまう、そんなやり取りだった。


「はぁ〜……やべぇ……めっちゃ大声で笑いてぇー」

「カケルの手前、笑えねぇからな」


 お互いに涙目を拭きながら、小声で作戦会議を始めたオレたちだが、隣の部屋では明るい笑い声が響いてる。

 『オレはこれも心地がいいな』って、心の中で強がってみた。

 素直に『そうだな』なんて思えた自分がいて、驚いたけど、オレの役割はこれなんだと改めて思う。



 絶対に、ハチコとモップは助ける。

 そして、駆の未来も、()()()から取り返してやる───!

タモツは本当に芯が強く、いい子なんですよ!

書籍版ではスマートに表現できたと思っております

web版だと、ちょっとチャラいお兄ちゃんになっておりますけどもw

まだ書籍版をご覧になっていない方は、これを機にぜひご覧になっていただきたい!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ