表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

40/67

第40話:いざ、研究所へ

 プラカードを掲げる人たちの間を縫って、僕たちは大学の裏手へと到着した。

 自転車は学校の中に停められるというので、僕たちは手押しで進んでいく。


 正門から入れないため、裏口に回ったけれど、しっかりとそこには守衛さんがいる上に、入口付近は紐で囲われ、一定の空間が作れている。


 ここをすり抜けていくのか。

 嫌に目立つ……


 数人の報道陣にマイクを向けられるが、絶対に目を合わせないように進み、それこそ中学生らしく、というより、もっとおどおどしながら、兄の後ろをついていく。


 守衛さんの前まで歩くと、兄は首から下げたカードを掲げた。

 それを見た守衛は頷いた。

 もう顔見知りの雰囲気だ。

 兄の段取りの力に驚いていると、守衛さんが僕に笑いかけてきた。


「中学生なのに、偉いな、君」


 はにかんで首を傾げて僕は進む。

 下手に喋ってバレたくない!


 小さく会釈をして兄の横に近づいた僕に、


「うまいな、ごまかすの」

「兄さんほどでも。でも、意外と簡単だったね。荷物検査とかあるかと思った」

「学生は基本無害ってことでね」

「でもなんで兄さん、通行証みたいなカード持ってるの?」

「俺はここに認められた学生だからな!」

「天才は違うね」

「バカ。俺は秀才だ」


 僕らは指定の自転車置き場に停めるのだが、なにせ初めてのことで、ドキドキが止まらない。


「ここの大学って、こんなに広いの……?」


 雑木林が敷地内にあり、正直どこからどこまでがこの大学の敷地なのかわからない。

 それぐらい広い大学なのだ。

 ぐるりと見まわし、口が開いたままの僕に兄は笑う。


「ここの研究室は大学内の他にも別棟であるんだ。そのせいで広いらしい」

「さすが由緒正しい大学ってことなのかな」

「昔はこの辺り一体、野っ原だったし。どんどん広げてった結果だってさ」

「へぇ」


 兄は慣れた足取りで研究所へと向かっていく。


『カケルッピ、大学に入った?』


 井上さんの声に僕は驚きながら、小声で返事をした。


「うん。もうすぐ研究室」


 その声に井上さんもなぜか小声で応援される。


『やっちゃえ、カケルッピ!』


 僕は数回深い呼吸を繰り返す。

 目の前には、研究室の扉があるからだ。


「いくぞ、駆」

「うん、大丈夫」


 兄はドアベルを鳴らす。

 聞き慣れたピンポンの音の後に、スピーカーから声がする。


『どちらさま?』

「あ、千葉先輩? 俺です、維です」

『あ、維か。入れよ。新しい検体が入ったんだ』


 自動でドアの鍵が下される。


 ゆっくりと開けたその部屋は、動物の()()()で充満していた───

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ