1.音楽を辞めた日
響き渡る拍手喝采。
その喝采は、彼女が立ち上がり、綺麗な礼を取ると同時に更に大きくなった。
こっちに向かって歩いてくる彼女。
そのまま僕の隣を通り過ぎる時、心なしか睨まれた気がしたけれど、緊張で頭の中が埋め尽くされていた僕はそれに気がつかない。
『——でした。続きまして、小学五年生、皇詩音さん』
名前を呼ぶアナウンスを聞いて、大きく返事をする。
「は、はいっ!」
僕は舞台袖からそれに向かって真っ直ぐと歩いていく。右手と右足が一緒に出ていることに気がついて、急いで出す手を修正する。
ガチガチな状態の僕を見て、会場に軽く笑いが巻き起こった。
『曲名は「枝垂桜」で、この曲は詩音さんの作曲を行ったオリジナル曲となっております』
軽い紹介を受けながら、僕はステージの中央で黒い光沢を放つそれ、ピアノの前にたどり着いた。
先に譜面台に楽譜をセットしてからピアノの前で直立する。自分で作った曲なのだからもちろん暗譜はしてるけれど、楽譜は無いと落ち着かないのだ。
その場で大きく一礼。拍手を受けながら、三秒数えて顔を上げる。
小学生の僕には大きすぎる椅子に座って、足がペダルにぎりぎり届くことを確認してから大きく深呼吸。
最初の和音を鳴らしてから、再度深呼吸。
創りたい情景を、思い描いた光景を思い出しながら一音目。僕は、音の世界に入り込んだ。
アップテンポのフォルテから始まる僕の音楽。そこは、花が咲き乱れる美しい都。そこは、動物が皆共存する平和な世界。まさに理想郷。
一オクターブ高い音が明るい世界を彩った。
まだ成長途中の小さな手を目一杯開いてドからドの一オクターブ、僕がぎりぎり届く範囲を徐々に弱めながら叩いていく。
理想は長く続かない、転落してしまう。
仲違いした種族。共存できない、分かり合えない者たち。
音は二オクターブ下がり、フォルテからピアノへ、ピアノからピアニッシモまで下がっていく。
分かりあうことができない暗黒期が続く。
だけど、大切な何かを見つけて世界は徐々に明るくなっていく。右手は高音域まで戻ってきた。
そのまま、今の想いを乗せて僕は曲を弾き切った。
立ち上がり礼をすると、一瞬遅れて届く拍手喝采。
ステージから複雑そうな顔で拍手する母さんと、ホールから出ていく父さんの姿が目に映った。
コンクールの結果は優勝。
二位は、僕の前に演奏をした女の子だった。
オリジナルの曲による、小学生によるコンクールの優勝という前代未聞の事態。
賞状と、トロフィーと、優勝賞金を貰って——
——その日、僕は、音楽を辞めた。
違います。人違いです。
他作品がエタったわけではありません。他作品で溢れたネタで作った物語みたいなやつです。
要らんネタ消せば纏まるくね? 的なノリです。
ブクマ、感想、評価よろしゅうお願いします!




