設定1
本編中ではゲーム設定における詳細情報をなるべく省きたいと思っています。
ここでの設定と本編中が矛盾するかもしれません。(そのときはすみません)
ログイン初日にロビンが取得したスキル・レシピ集
基本スキル
生えている草や木、鉱物にはランクが存在し、つたない技術で採取等するとランクが下がります。(ランクが上がることはありません。)
採取:薬草や果物、農作物を採取する。
伐採:木材を伐採する
採掘:鉱物、宝石を採掘する
戦闘スキル
弓:弓を扱う技術。命中力、ダメージに影響する。
回避:物理攻撃・魔法攻撃を回避する
光魔法:主に回復魔法。レイ・アローは数少ない攻撃魔法(死属性以外の敵だと攻撃力は低い)
急所攻撃:敵の急所が光って見え、光っている場所に攻撃が当たればクリティカルになる。LVが高くなるほど光る部分が大きくなる。(他スキルと重複使用可)
補助スキル
剥ぎ取り:モンスターからドロップする確率と品質が上がる。
テイム:モンスターを仲間にしたり、仲間にしたモンスターを命令に従わせる。モンスターを仲間にすればLVが上がる。
鑑定:アイテムを鑑定する。
生産スキル
武器生産:武器を作成するスキル。木工、鍛冶等と併せて使用する。
防具生産:防具を作成するスキル。裁縫、鍛冶等と併せて使用する。
料理:料理を作成するスキル。
薬師:薬を作成するスキル。
錬金術:2種類以上の素材を錬成するスキル。
※AとBを錬成するとBの効果をもったAを生み出すことが出来る。特定の組み合わせで、特定の合成素材が出来る。同じ素材を錬成すると品質があがる。
課金スキル(課金スキルにLVは存在しない)
アイテム自動回収:敵を倒したときにドロップしたアイテムを自動的にアイテムボックスに回収してくれる。PTを組んでいるときにはPT全員に効果がある。
暗視:夜間や暗所でも白黒で周りが見える。Ⅰだと2m付近、Ⅱだと5m付近、Ⅲだと15m付近まで見える。
感知:採取ポイントや敵が潜んでいる場所などが漠然とわかる。何があるかまではわからない。
必中:次の行動が1度だけ必ず成功する。1度使用すると、実際の時間で1時間再度使用できない。
心得:成功率が10%上昇。効果が上昇する。(武器や魔法の心得ならダメージUP、生産なら品質UP)
レシピ集
武器のレシピ集③:刀のレシピ集
料理のレシピ集④:ジュースのレシピ集
薬のレシピ集①:回復薬のレシピ集
薬のレシピ集④:状態異常回復薬のレシピ集
薬のレシピ集⑤:状態異常薬のレシピ集
錬金術のレシピ集①:鉱物錬成のレシピ集
錬金術のレシピ集②:魔物素材のレシピ集
錬金術のレシピ集③:薬・料理のレシピ集
錬金術のレシピ集④:属性アイテムのレシピ集
錬金術のレシピ集⑤:宝石素材のレシピ集
スキル・レシピの伝達について
NPCとプレイヤーの交流を目的に、NPCはプレイヤーにスキルやレシピを教えることが出来ます。スキルの伝達はNPCのスキルLVが高いほど習得にかかる時間は減少します。
NPCとの友好が高くないとスキルやレシピを教えてくれません。(最初の町のNPCは初期友好度が高く設定されています。)
プレイヤー間でのスキル・レシピを教えることは出来ません。たとえレシピを教えてもらっても、レシピを覚えることが出来ません。
ランク
ランクS :奇跡の品質。国宝級
ランクA:かなり品質が良い。最高級品
ランクB:品質が良い。高級品
ランクC:普通のものよりやや品質が良い。
ランクD:普通の品質。NPCが店で売っているのはこのランク。
ランクE:普通よりやや品質が落ちる。
ランクF:品質が悪い。
ランクG:品質がかなり悪い。
ランクH:粗悪品。マイナス効果がでる可能性があるので使用しないほうが良い。
スキル
見習いスキル(LV1~30)
LVが1上がる毎に、特定のステータスが+1
↓
一般スキル(LV1~50)
LVが1上がる毎に、特定のステータスが+2
↓
上級スキル(LV1~100)
LVが1上がる毎に、特定のステータスが+3
ロビン:情報量が多くなったのでここまでにゃん。
出したかった設定は書けてにゃい・・・・・
設定の出し方は難しいにゃん。