雪の降る帰り道で
二月、小雪の降る夜だった。
この日は残業があって、帰りがいつもよりずいぶん遅くなった。
降りた駅を出て、いつものように鉄道敷に沿った道を歩いて帰る。
その帰り道の途中。
高架のガード下の暗がりに、まだ新しい段ボールの箱が置かれてあるのに気がついた。そしてその横を通り過ぎようとしたとき、段ボール箱の半開きのふたの間から見捨てられないなものが見えた。
数匹の子猫である。
私はスマホを取り出すとその明かりを、うっすらと雪の積もった段ボール箱に向けてみた。
子猫たちは箱の隅で身を寄せ合っており、数えると全部で五匹いた。そしてどれもが息をしていないように見えた。
念のために手で触ってみると、どれもがずいぶん冷たくなっており、死んでからかなり時間が経っていることがわかった。
心ない者に捨てられたのだろう。
飼い主も捨てざるを得ない事情があり、誰か心優しい者に拾われることを期待したのかもしれない。
ただこの寒さだ。
誰にも救われないまま、小さな命の灯は数時間で消えてしまった。
――かわいそうに……。
私は子猫たちの入った段ボール箱を抱えた。
幸い我が家の庭は広い。
埋めてやることぐらいはできる。
死んだ猫に関わることは気持ちのいいものではないが、猫好きな私はそのままそこへ捨て置くことができなかった。
翌朝。
彼らを庭の隅に埋葬してやり、庭に咲いていた梅の花を折って手向けてやった。
その夜から……。
我が家で奇妙なことが起こり始めた。
ソファーの上に置いていたクッションが手も触れないのに落ちたり、窓も開けてないのにカーテンが揺れたり、はたまた何かが足にまとわりつく感じがするのである。
どうやらあの夜、あの子らの魂も一緒についてきたらしい。
それも一匹ではないようだ。
だがこういうのであれば何匹いても、私はいっこうにかまわない。持病の猫アレルギーを心配しなくてすむし、エサ代もかからない。
それに何より身も心も癒されるんで……。