表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
美瑠としおり  作者: 氷見
7/8

森のくまさんは2体いたんだ!

 相変わらず内容無い上に今回はすごい短編

「森のくまさんは叙述トリックだったのだよ!」

 倭の五王の話はマナちゃんと美瑠クンと2人だけで何か勝手に盛り上がっちゃったみたいでいつの間にか、「大体、偽物」って事で決着がついたらしい。まあ、いいんだけど、私が一緒にいた事忘れてないかな、2人とも?だから今日は初心に戻ってみた。


「だよ!って言われても、叙述トリックって文章だからこそ出来る読者を騙すだけのやつだよね?」

「相原さん、それは違うと思うのだ」おぉ、何かそれっぽいセリフきた。何だっけ、このセリフ?

「違うなぁ、美瑠クン、そこはこれ…それは違うよ!」おぉぉ、似てる。そっか、ダンガンロンパか。

「で、何が違うって?」

「ある日、不思議な村に迷い込んだ花作という女性が森野中熊と森野道熊という双子の兄弟に出会ったところから話は始まるのだ」…一体何を言ってるんだろう?あっさり上回ってきちゃダメじゃん。叙述トリックどころか、何か横溝か!みたいな。

「アンタ等、普段からそんなバカらしい事ばっかり考えてんの?森野中熊って」マナちゃんは呆れてるけど…美瑠クンの提示した可能性は大きい。

「私は単純にある日出会ったクマさんと、追いかけてきたクマさんは実は別熊なんじゃないかって言いたかったんだけど、そっか…人間って可能性もあったわけか。もしかして荒熊さんとかもいるかな?」

「当然いるのだ」

「所賀熊さんも?」

「もちろんいるのだ」

「所賀熊って誰だ」マナちゃんはわからないなら黙ってて。

「…で、花作さんは結局どうなったのかな?」

「わからないのだ。ただ、キーワードは「しろいかいがらのちいさないやりんぐ」だと思うのだ。「かいがら」は「い が ら」つまり、いをらに置き換えるのではないかと睨んでるのだ」

「しろらかのちらさならやりんぐ」

「なるほど、しろらかのちらさならやりんぐか」わかるのマナちゃん?すごい、すごいよ、マナちゃん。

「もしかして、ところがくまも、ろをくに置き換えるのでは?」

「なるほど。…ねぇ、面白い?こんな事話してて?」

「真面目に言うと、熊が逃げろと言ってるのについてくるのはおかしい、熊じゃなくて小鳥だとか言ってる人はちょっと想像力が足りないのだ。小鳥でもおかしいのだ。熊が人間の言葉を使ってる事の方がよっぽどおかしいのだ」

「ていうか、小鳥が逃げろって言ったなら、その後の「ところが」が意味わかんなくなるよね。ところがも何もないし、熊が追いかけてくるから逃げろって言われたなら、そりゃ追いかけてくるでしょ、ところが、じゃなくて、やっぱりになる。小鳥とか言ってる人は日本語の理解力も足りないと思うな」

「アンタ等言いたい放題すぎ。小鳥ってのは知らないけど、逃げろって言ったのは熊で、追いかけてきたのも熊であってると思うよ、私も」

「森のくまさんとかぷーさんのイメージで熊が可愛いと思い違いしてるからクマを殺すのが可哀想だとか言い出すんだ!とか言ってる人も、結構どうかしてると思うんだ」

「プーさんはそもそもクマじゃないのだ」

「違うの!?」

「キティちゃんもネコじゃないんだよね」

「それも違うの!?何信じればいいんだ、これから。アンパンマンもパンじゃないとか?」

「精霊ではなかったか?が、パンには違いないだろう。その点、プーさんは100%一切クマではないのだ。ただの動くぬいぐるみなのだ」

「クマのぬいぐるみは一応クマではあるんじゃない?っていうかプーさんってぬいぐるみだったんだ。何で動くの?」

「生きてるからなのだ」

「意味わからん」

「ピノキオだって人形なのに動くのだ。動く理由は生きてるからなのだ」

「ルンバとか別に生きてないけど動くし、ハシビロコウは動かないけど生きてるし」

「ハシビロコウは結構動くよ?なまけものの方がよっぽど動かないんじゃないかな?ハシビロコウが動かないとか誰が広めたがせねたなんだろね?」

「まあ、固まって全然動かないのは確かなのだ。軽く見ただけの人が動かないって思ったんじゃない?」

「キティちゃんは何?」

「キティちゃんはキティちゃんらしいよ」

「その答えはヒドいのだ」

「他に実は〇〇じゃないみたいなのある?結構面白い」

「えーーーー、今回は森のくまさんの話だよ?」

「実はドラえもんはタヌキではないのだ」

「またまた、そんなバレバレのウソを」

「タラバガニはカニじゃないんだっけ?」

「中学生は学生じゃなくて生徒だとか言う人は好きじゃない。広い意味で学生には違いないのに。学割は生徒割引じゃないしさ」


 うーん、森野兄弟の話とかもっと聞きたいとこなんだけど、これはこれで悪くないか。…2人がお互いどう思ってるか未だによくわかんないけど、マナちゃんは美瑠クンと一緒にいた方が良さそうに思えてきた。

 姫子ちゃんとみーなちゃんには悪いけど、マナちゃんと美瑠クンをどうにかしてくっつける事が出来ないかな?

 無理にくっつけるのはよくないと思う

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ