表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/44

力の発動 一

「厄介な物事が発生した時は、問題点を一つずつ、順番に解決していくべきだ」


 耕作は部屋の中で、少女と正座で向かい合いながら、考えた。

 とは言っても、どこから手を付ければいいのやら、ではあるが。

 咳払いを一つした後、質問を始める。


「つまり、君はミーコなんだな」


 少女は激しく、何回も頷いた。


 耕作も先ほどは、一目見るなり、少女をミーコだと思っていた。

 そのおかげで今も普通に、会話ができている。


 しかし落ち着いて考えれば、そもそも猫が人間になるはずもない。

 三色の髪の毛にしても、染めているのかもしれない。

 黄色い右目と青い左目は、カラーコンタクトかもしれない。


「しかしこれは、さすがに無理だろうな」


 耕作は、少女の頭部に突き出ている二つの突起物、いわゆる猫耳を見て思った。

 試しに摘まんで引っ張ってみる。


「痛い痛い痛い痛い痛い! コーサク、痛い!」


 少女は涙目になりながら、抗議の声を上げた。

 猫耳にはよく見ると血管があり、血が通っているのも分かった。


 耕作は猫耳から手を放すと、三色の髪の毛を掻き分け、人間であれば耳があるであろう場所を、探ってみる。

 そこは他の頭皮と同じように、髪の毛だけが生えていた。


「あっ……コーサク、んっ……」


 少女がなにやら艶めかしい声を上げだしたので、耕作は慌てて手を放す。

 続いて少女と距離を開け、全身を観察した。


 少女の肌はまさに、白磁のような、という表現が相応しい白さだった。

 色の異なる両眼には、宝玉のように透き通った輝きと、太古の湖をも凌駕する深さがある。

 目鼻立ちは、美神の愛娘として生まれ出でたかのような、幼さを残しながら同時に気高さをも感じさせる、完璧な造形をしていた。

 類まれなる、万人の視線を釘付けにするであろう美しさである。


 身体は顔同様、十代前半の少女相応に発達している。

 今は耕作のワイシャツを着せているので見えないが、胸も既に膨らみ、主張を始めていた。

 先ほど目にした少女の全裸姿を思い出し、耕作は慌てて頭を振った。


 ともかく、少女が普通の人間でないことは分かった。

 ならば次は、彼女が本当にミーコなのかどうかという点が、問題になる。

 しかし、どうやってそれを確かめればいいのだろうか。


 少女本人のことは、既にある程度、質問を終えている。

 そこで耕作は、自分についてどれだけ知っているのかを、聞いてみることにした。


「俺の名前は?」

「コーサク、吉良耕作」

「歳は?」

「二十四歳」

「じゃあ……」

「コーサクのことなら、なんでも答えられるよ。嫌いな食べ物は無し。逆に好物は、私と同じマグロのお刺身。でも、私はあんまり食べちゃいけないんだよね……。趣味はもちろん、私と遊ぶこと。それ以外には将棋と水泳。テレビはあんまり見ないけど、日曜にやってる将棋番組は欠かさず見てる。あ、それと夜中に時々ちんちんいじってるよね。その時はパソコンにある『巨乳』ってフォルダの中から……」

「やめてくれ、それ以上言うな!」


 今までミーコの前で晒してきた痴態を思い出し、耕作は頭を抱えた。

 猫相手の時は当然気にもしていなかったが、今や相手は美少女である。

 恥ずかしいどころの話ではなかった。


 ここに至って耕作は、少女がミーコであることを認めた。





「それで、なんでこんなことになったんだ」


 相手がミーコであると分かったならば、次の段階に移るべきである。

 耕作の問いに対しミーコは、昨夜自分の身に起きたことを説明した。


 耕作の呟きを聞いたこと。

 願いが叶うよう、祈ったこと。

 天使と悪魔が現れたこと。

 それから眠りに落ちて、目覚めたら人間になっていたこと、等々である。


「天使と悪魔か……」


 耕作は呟き、思考の海に沈む。


 にわかには信じがたい話である。

 とは言っても、猫が突然擬人化するという、そんな奇病があるはずもない。

 他に納得できる説明も思いつかない。

 それになんと言っても、ミーコが自分に嘘をつくとは思えない。


 信じるしかないだろう。

 耕作はそう、結論付けた。

 しかしそうだとすると、彼には一つ、どうしても放っておけないことがあった。


「なんでそんな勝手なことを!」


 怒気を込め、耕作はミーコを叱った。


「ニャッ!?」


 耕作が珍しく、本気で怒っている。

 それに気付いたミーコは、涙目になった。


「ごめんなさあい……」


 頭を下げ、謝る。

 しかし耕作が続けて、


「魂を渡すなんて約束したら、どうなるか分かってたのか!」


 と言ったので、


「え?」


 と、一瞬呆けてしまった。


 どうも自分が考えたのとは違う理由で、耕作は怒っているらしい。

 ミーコはそう思い、恐る恐る問いかけた。


「あの……私が魂を悪魔に上げるって言ったから、怒ってるの?」

「ん?」


 今度は耕作がミーコの意図を測りかね、困惑した。


「それ以外に怒る理由なんかないだろ?」

「私が勝手にコーサクの願いをかなえようとしたから……」

「ミーコが俺のことを思ってしてくれたんだから、怒るわけないだろ。とても嬉しいよ」

「コーサク!」


 自分の事を心配し、怒ってくれていた。

 その事実に気付いたミーコは、喜びのあまり満面の笑みを浮かべ、耕作に抱き付いた。


 耕作は鼻腔に広がる、猫だった頃の匂いをわずかに思い出させる、ミーコの甘い香りに、酩酊しそうになっていた。

 慌ててミーコを引き離す。

 生真面目な顔と正座を作り直すと、毅然とした態度で、再度説教を始めた。


「とにかく魂を渡したりしたら、とんでもないことになるんだぞ」

「どうなるの?」


 問いかけられて、耕作はいきなり言葉に詰まってしまった。

 はて、悪魔に魂を取られると、どうなるのだろうか。


 碌でもないことになるのは、予想できた。

 しかし具体的にどうなる、と問われると、普段信心深い訳でもない身としては、答えようがない。

 地獄に落ちる、とでも言えばいいのだろうか。

 しかしそんなことを告げるのは、ミーコが可哀想だ。


 そう考える耕作は、この期に及んでもミーコに甘かった。


「タバコとかレモンとか、それに唐辛子も敷き詰められた部屋に、閉じ込められるんだぞ」


 結局、そう返答した。

 耕作はこの時、自身の発想の貧困さに、自分でも呆れていた。

 情けないことに、ミーコが嫌がりそうなものと言うと、それぐらいしか浮かばなかったのである。


 それでもミーコは、顔を崩し、泣きそうな素振りを見せていた。

 だがしばらくすると、両手の人差し指を突き合わせ、呟く。


「……が、我慢する」

「え?」

「私が我慢すれば、コーサクは『カノジョ』を手に入れられるんでしょう? それでコーサクが幸せになれるんなら、我慢する」


 かわいい。

 ミーコの健気さに、耕作は身体中の血が頭に上ったような興奮を感じていた。

 ミーコを抱きしめたい衝動にも駆られたが、全身の力を振り絞り、なんとか自制する。

 そして、「いいかい、ミーコ」と前置きをしてから、説得を始めた。


「俺の幸せは、ミーコが幸せになることだ。ミーコがそんな可哀想なことになったら、その時点で俺は不幸だ。だから自分を大事に……」

「コーサク!」


 こちらは自制する気など更々ない。

 ミーコは再び、耕作に抱き着いていた。





「ところでコーサク、『カノジョ』のことだけど……」

「ん?」

「『カノジョ』ってなんなの?」


 耕作はその説明をしていないことに、今更ながら気が付いた。


「それはまあ、恋人のことだ」

「コイビト?」

「猫っぽく言うと、俺とつがいになる女性のことかな」

「ああ、交尾の相手か」


 ミーコの単刀直入な表現を聞いて、耕作はよろけそうになる。


「それもあるけど、それだけじゃないぞ。一緒に出かけたり、遊んだり、食事をしたり。将来は結婚もして、一緒に生活して、子供を作って育てて、共に老いていき、最後まで傍にいて、死後は同じ墓に入る人だ」


 結婚に幻想を持っているような返答になってしまった。

 でもまあ、間違いではないだろう。

 耕作はそう思い、説明を終える。

 ミーコは黙って聞いていたが、その後なにやら考え込んでしまった。


 数十秒後。

 ミーコは数回、得心するように頷いた。

 立ち上がり、耕作に人差し指を突き出し、叫ぶ。


「分かった、コーサク、それだニャ!」

「へ?」


 間の抜けた声を、耕作は発していた。

 ミーコは気にせず、話を続ける。


「私が人間になった理由だニャ! 私はコーサクと遊べるし、一緒に生活することもできた。でも交尾したり、子供を作ったりするのは無理だった。でも今、人間になったことで、その欠点は克服されたんだニャ! これで私は、コーサクの彼女になれる!」


 幸せいっぱい。

 と書かれた顔を、ミーコは耕作に向けた。


 一方耕作は「ああ、やっぱりそうなのか」と思っている。

 耕作も、気づいてはいたのだ。

 ミーコが擬人化されたのは、自分の彼女になるためなのだということを。


 それにしても、「彼女が欲しい」という願いをかなえるため、飼い猫を人間にするとは。

 随分とひねくれた方法をとるものだ。

 耕作は、なんとはなしに溜め息をついていた。


 そして改めてミーコの笑顔を眺めた時。

 耕作は、ふと気づいた。

 神と悪魔のどちらによって、ミーコは人間になったのだろうか、と。


 耕作は立ち上がってキッチンに行き、冷蔵庫からビールを取り出す。

 再び部屋に戻ると、グラスにビールを注ぎつつ、さらに考えを進めていった。


 猫を擬人化する。

 そんな悪趣味なことを、神がやるとも思えない。

 しかし悪魔にそんな力があると考えるのも、空恐ろしい。

 どちらにしても、もう一回天使なり悪魔なりを呼び出し、話を聞きたいところだ。


 考え込む耕作の前で、ミーコは彼女になれる喜びに浸り、悶えまくっていた。

 涎すら垂らしている。

 それでもしばらくすると、何かを思い出したように表情を改め、耕作に話しかけた。


「そういえば約束通りだとすると、彼女がもう一人」


 ミーコの言葉は、そこでアラーム音に遮られた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ