表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/48

足取りを追って 02 

 少し考えをまとめてみる。


 ケンジは式当日の夜、多分二次会の後で「時間を気にしながら」まずスタンドに寄り、それからどこかにドライブに出た。

 ゴールは市民会館、走ったのは、あまり長くはないが無視できない距離、23.7キロ。


 美世がこの夜、誘われた様子はなかった。

 彼女も「式当日は朝声を聞いただけで、会っていない」と言っていたし。

 あっけらかんとしてはいたが、嘘をついているようではなかった。


 母親は、彼が夜遅くタクシーで帰宅し、翌朝家を出て電車に乗って車を取りにいった、と言っていた。

 しかし結果的に、ケンジはそのまま家を出てしまった――印鑑と通帳を持って、と。


 ケンジがまるっきり酒を受け付けない体質らしいというのは、ヨシアキとの雑談の中で聞いていた。

 何でも、高校の頃親戚の飲み会で誰かに無理やり勧められ、「飲めねえってば」と本気で怒っていたそうだ。

 単にクソマジメなんじゃないの? と訊いたら、ヨシアキが笑って言っていた。

「正月に、水で割った梅酒で乾杯したことあったけど、真っ赤になっちまって、苦しい! って大騒ぎでさ」


 母親は、なぜ彼がタクシーで帰ったことに疑問を持たなかったのだろうか?

 母ならば、彼が下戸であるのは十分承知していただろう。

 少し飲んだ、とでも説明されたのだろうか。


 それにしても、夜のドライブは気になりすぎる。

 それに、翌朝車を取りに行って、そのまま車に乗らずに姿を消してしまった点も。

 ガソリンを満タンにして、スキップ計をリセットしたということは、また続けて乗るという意思表示にしか思えない。


 最初思いついたのは、成人式の場で誰かと会う約束をして、どこかに出かけたという線だ。

 遅くなると予想して、先にスタンドに行ったのならば、ケンジらしく慎重な行動だとも取れる。

 駐車場に車を置き去りにして、その誰かと飲みに行き、タクシーで帰らざるを得なかった、というのは確かに自然な気がするし、もしかしたら、会った相手から何か言われ、それがきっかけで家を出ようと決意したのかも知れない。


 しかしそうしたら、ケンジのことだ。さすがに翌朝、車は置いて行かないだろう。

 それに、スタンドを出てから余分に動いた23キロ余が、あまりにも大きすぎる。

 

 あるいは……何かの事件に巻き込まれた。

 彼は単純に、帰宅するつもりでガソリンを入れに寄った……しかしその後で何かのトラブルがあったとか?

 その場合は最後に運転したのは本人ではないのかも知れない。


 しかし、母親は市民会館の駐車場にケンジが車を置いていたことは、把握していた。

 でなかったら、ヨシアキに車を取りに行くよう頼めなかっただろう。


 サンライズの直感が告げていた。


―― どの道筋にせよ、母親は何かを知っている。

 そして、隠している。

 息子がすっかり姿をくらましてしまったというのに。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ