表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
王子の親友  作者: haregbee
9/12

第1章 望みは、ひとつ 8


王宮の東にある陽光苑が、白磁宮の仮宮である。


クリーム色の塔の周囲は、広々とした庭園が広がっていた。


咲き乱れる春の花々の中を一人の少女が歩いていた。


薄い茶と赤のチェック柄のドレスを着たミーシャは、緊張した面持ちだった。


頭の中で何度も神話集の内容を繰り返してみたが、ちっとも落ち着かない。


そもそも、自分のような娘が、巫女になりたいと名乗りを上げること自体、間違っているのではないか。


いいや。


それでも、巫女になると決心したのだ。


自分を奮い立たせるように言い聞かせたミーシャは、眼前にそびえ立つ塔を見据えた。


こんな小さな建物なんて、恐れるに足りない。


雲の上にあるザイオンの宮殿の回廊は、どこまで続いているか分からないくらいに長いのだ。


その先にあるものを見たいと思ってしまう人間は、なんと愚かなのだろう。




+++




想像していた娘と大分異なっている。


エドマンド・バナッシュは、意外に思いながら、『新しい巫女候補』を眺めた。


ミーシャ・マルケウスは、類い稀なる美貌を持つ姉のシーナとは、全くといっていいほど、似ていない。


黒を混ぜたような茶色の髪は、若い娘に不釣り合いだったし、ぼかしたような空色の瞳は、意志など持ったことがないかのように見えた。


ようするに、少女は、地味だった。


大貴族の娘というよりは、能天気に遊び回っている町娘のようだ。


大抵の若者は、神々や信仰から最も遠い・・・彼らは、世界の中心いるのは、自分だと信じて疑わないから。


彼らの欲望は、とどまるところを知らない。


美しい姉に嫉妬して、巫女の座を奪おうとしているのか。


浅はかなものだ。


そんなことを考えながらも、バナッシュは、椅子に座っている少女に微笑みかけた。


実際、バナッシュは、どんな時にも微笑むことができた。


「初めに確認しておきます。ミーシャ様は、巫女になることをご希望なさっているのですね。」


「はい。」


少女は、緊張からか、少し上擦った声を出した。


「ご存知かと思われますが、巫女になるということは、神に一生を捧げることです。あなたは、あなたの一生を神々に捧げることができますか。」


この台詞は、50年前にバナッシュ自身が問われた質問だった。


その時、彼は、イエスと答えた。


ミーシャも答えた。


「はい。私は、私の一生を神々に捧げます。」


バナッシュは、続けた。


「巫女には、神々の時代に関する知識が、不可欠です。いくつか、質問をしますので、お答えください。」


「はい。」


「ザイオンが、空を支配した年は、何年ですか。」


「聖天暦3年です。」


「その時に建てられた宮殿の名前は、何といいますか。」


「フィゲール宮殿です。無限回廊を持つ雲の上の宮殿です。」


「月の女神ヒメロの夫は、誰ですか。」


「太陽の神ジマールです。」


「彼らの子供達は?」


「星の王子達です。第一王子のジュモは、雲の女神ラシューに恋をしましたが、彼女には夫であるファロンがいたので、愛に破れたジュモは、白鳥に姿を変えて、夜空の向こうへ飛び去りました。第二王子のメテロは、地上の人間が奏でる音楽に溺れたことで、ジマールの怒りを買い、神の証を奪われました。第三王子のジュヒは、美貌の王子でした。星の乙女達は皆、彼を恋い慕いました。しかし、彼は、乙女達のどんな誘惑も振り払い、ジマールの後継者としての地位を得ました。」


バナッシュは、よどみなく語る少女を感心したように見た。


「よく勉強しておられますね。」


正直、神話のことなど、何一つ知らない娘だと思っていた。


少女の方もどういうわけか、瞳を輝かせている。


「ねえ、神官長様。ジュヒは、どうして、星の乙女達の愛を受け取らなかったのでしょうか。乙女の中には、あのアガサもいたのに。ハープの名手である絶世の美女からの求愛を断ってまで、ジマールの後継者になりたかったのかしら。堅物もいいとこだわ。」


早口でベラベラとまくし立てたミーシャは、はっと我に返った。


見ると、白いローブを着た老人は、唖然とした表情をしていた。


「ご、ごめんなさい。余計な事を言ってしまいました。」


慌てて、しおらしく言い訳をしてみても、後の祭りである。


バナッシュは、内心の驚きを隠しながら、質問を続けた。


「アロンが、初めて地上に降り立った時、彼が育てた森の名前は、何ですか。」


「アウシュエットの森。そこで、聖女エルサと運命的の出会いをしました。聖天暦では、305年のことです。」


「アロンの弟、」


バナッシュが言い終わらない内にミーシャは、話し始めた。


「大樹の守人であるレオンですね。天上界で初めて神の証をザイオンに自らの意志で返上した。神々と人間の交わりは、レオンから始まったのでしょう。」


また、やってしまった。


神話のことを話していると、 見境がなくなるのだ。


「・・・王立学院の生徒は皆、あなたと同じくらい神話の知識を持っているのですか。」


「いいえ。まさか。去年の神学の講義だって、マーティンと私しか受講生がいなかったんですよ。あ、ごめんなさい。別に皆、神話が嫌いってわけじゃなくて、ほら、科学の実験の方が、面白いと思っているわけじゃなくて。神学が古くさいなんていう子は、えと、いなくて。あ、いや、その、つまり。」


言い訳すればするほど、墓穴を掘っている気がする。


頬を赤く染めた少女は、あたふたとしている。


気がつくと、バナッシュは、堪え切れずに笑っていた。


一しきり笑った後、老人は、コホンと咳払いをした。


「失礼。」


「あ、はい。」


ミーシャは、かなり驚いていたが、とりあえず頷いた。


老人の透明な瞳に温かさが増したように見えた。


「あなたは、どうして巫女になりたいのですか。」


「ほしいものがあります。」


「教えていただけますか。」


少女は、躊躇っているように口元に手を当てた。


「あまり、具体的には言いたくありません。」


「それでも、かまいません。」


バナッシュが優しく言うと、少女は、顔を上げた。


「人から注目されたいのです。自分を価値のある人間だと思いたいのです。」


「私達は皆、それぞれに価値のある人間ですよ。」


一応、ありふれた説得をしてみた。


「そういう意味ではありません。」


少女は、かなりムッとした口調で答えた。


「申し訳ありません。」


謝りながら、バナッシュは、もう一度少女をじっくりと観察した。


やはり、神聖な巫女という風貌ではない。


なのに、どこか惹かれる。


マルケウス家は、姉のシーナを巫女にすることを望んでいる。


では、一体だれが、ミーシャを巫女に据えようとしているのだろうか。


シュバルツを動かすくらいだから、相当の権力者だろう。


しかし、悪い気はしない。


長い物に巻かれてみるのも悪くないかもしれない。


神官になって50年目、バナッシュは、初めてそんな風に思った。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ