表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
王子の親友  作者: haregbee
8/12

第1章 望みは、ひとつ 7


エドマンド・バナッシュは、鏡の中の自分を見つめた。


白地に紺色の花が刺繍されたローブを身にまとっていた男の顔は、青白く皺だらけだった。


50年前、エドマンドは、神官の証である礼服に初めて袖を通した。


かつては、神々への強い信仰心と希望を胸に抱いていた。


そして、今は、貴族達のご機嫌を伺うだけの日々を送っている。


しかし、彼は、そんな現状に抗う気力も体力もないことを承知していた。


「おはようございます、神官長様。」


返事をすると、紺色のローブを着た小柄な青年が入ってきた。


最近、神官見習いになった青年だが、ずる賢そうなキツネ顔は、神官としていかがなものだろうかと時々思う。


しかし、バナッシュ神官長は、そんな考えをおくびにも出さず、青年に笑いかけた。


「おはよう。ロビン。気持ちの良い朝だね。」


「はい。神官長様。」


ロビンも笑顔で応じた。


元々、細い目が、糸のように見えた。


「しかし、どうしたんだい?こんなに朝早く。」


「午後にシュバルツ様が、いらっしゃいます。」


「それは、急がなくちゃいけないね。」


老人は、言葉とは裏腹にゆったりした口調で答えた。




「すがすがしく吹き抜けるマスカットの香りだ。これは、チボリー村のマカティーじゃないか。いや、有難い。王都の食べ物は、口に合わない物ばかりでね。」


鮮やかな赤いジャケットを着た男は、茶の香りを楽しむように目を瞑った。


わざわざ、王都の外まで買いに行かせた甲斐があった。


男の反応を見た老人は、内心ほくそ笑んだ。


「シュバルツ様は、青江宮を離れられてから、どのくらい経ちますか?」


「ちょうど2年だ。」


シュバルツが答えると、バナッシュ神官長は、ほうとため息をついた。


「月日は、あっという間に過ぎますね。」


「ザイオンの怒りが、白磁宮を粉砕したのも、つい昨日のことのようだな。」


「お心遣いありがとうございます。白磁宮の再建は、秋にも完了する見通しです。」


バナッシュ神官長は、男の皮肉に対して、さほど反応を示さなかった。


王都で手に入りにくい茶を用意する気配りを見せながら、見え透いた媚を売らない。


面白くないが、これが、聖職者のあるべき姿なのだろう。


そんなシュバルツの心中を知ってか、バナッシュ神官長は、話を本題に進めた。


「本日のご用件を伺いましょうか。」


「巫女のことだ。」


老人は、年を重ねる内に透明度を増した青い瞳で、短く答えたシュバルツをじっと見つめた。


「次の巫女は、マルケウス家のシーナ様に決まっています。」


「分かっている。しかし、変更とはいかないかね。」


バナッシュ神官長は、しばらく言葉を失ったようだった。


「変更ですか。」


おうむ返ししてくるあたり、かなり動揺している様子である。


この老人は、普段しつこい会話を好まない。


「ああ。」


「シーナ様は、申し分ない方だとお見受けしました。」


「しかし、ある人物の頼みなのだ。その、新しい候補に会ってみるだけでもしてくれないか。『彼』も最終的な判断は、神官長に託すと言っている。」


シュバルツは、彼にしては珍しく、歯切れの悪い口調で答えた。


ようするにあまり触れてほしくないのだろう。


バナッシュ神官長も深く追求する気はなかった。


多額の喜捨をしてくれる貴族に逆らう聖職者などいない。


「承知いたしました。新しい候補のお名前は?」


「ミーシャ・マルケウス。」


バナッシュ神官長は、小さく息を吐きだすと、目を瞑った。


抗う気力もない自分に失望しているのか、呆れているのか。



エドマンド・バナッシュ

白磁宮の神官長・70歳


ロビン・バーニー

 神官見習い・17歳


シュバルツ

貴族・青江宮の持ち主・35歳位?


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ