表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

16/37

16.剣神VS闘神!

 日々華は、遠間で中段の構えを取る。

 レーヴァテインの切っ先は正中線を取り、相手の喉元を狙っていた。

 対して、アシュラは六本の腕をだらんと下ろした自然体。

 剣道でそんな構えはないけれど、日々華は本能的に分かっているだろう。

 力みのないあの自然体こそが、あらゆる攻撃パターンに対応できるカウンター狙いの構えだと。


(隙が無い……やっぱ強いなー、アシュラ。日々華にとっては、前世で勇者サリアだった時に楽勝で勝った相手だけど。忘れてるからなあ)


 アタシは迷っていた。

 もちろん日々華が命の危機に陥りそうなら、その前に問答無用で助ける。

 けれど今回の戦いは、日々華を彼女のままでレベルアップさせる、チャンスかもしれない。


(うまいことサリアの記憶は思い出さないまま、勝つことができれば……)


 アタシがそんな都合のいいことを考えている、その間に。


「皆様、避難を! 勇者様達の戦いを邪魔してはなりません!」

「大臣たちの捕縛は後回しだっ! とにかくこの場を離れろ! リリム、こっちに!」


 ターニャとロウナーが、魔族との戦いに巻き込まれないように皆を避難誘導していた。


「ターニャ殿下、我らも勇者様と共に戦います!」

「そうです! 騎士団全員でかかれば、いかに魔族が相手でも」

「なりません!」


 血気盛んな騎士団が援護を申し出たけれど、ターニャが即座に却下した。


「相手は魔族、それもお父様に憑いていた個体より明らかに強力です! ワタクシ達では足手まといになる。いいから王城から、非戦闘員を優先して一刻も早く非難させて下さい!」


 ターニャ大正解。

 というか、よく実体アシュラが霊体ラセツより強いって、すぐ見抜いたね。

 やっぱりお姫様、才能あるんだなあ。


『どうした、ワタセヒビカ。かかって来ないのか? それとも怖気づいたか』


 アシュラは三つある顔で同時に同じことを喋るもんだから、声が重なって変に響いて聞こえる。

 睨み合った状態で、日々華を挑発してきた。


「……冗談でしょ。わざわざ虎の口の中に飛び込む馬鹿はいないわ」


 日々華は熱くなりながらも、冷静だ。

 現代日本で負け知らずの天才剣道少女だった彼女は、異世界に飛ばされてからケルちー、ゴブリンの群れ、そして霊体ラセツと三回の実戦を経験した(悪いけど、王城での兵士達との小競り合いなんか数に入らない)。

 日本では経験できなかっただろう、命のかかった戦い。

 その経験値は既に、彼女の戦闘能力を引き上げているはずだ。


『ふん。ではサービスだ、こちらから仕掛けてやろう』


 次の瞬間、アシュラの足元が爆発した。

 それほどのパワーでの踏み込み、同時にその巨体の姿が消える。

 人の目には追えない速度での突進、そのまま片方三つの腕で、三方向から避けようのないパンチが日々華を襲——


「突きィィィッ!!」

『ムゥッ!?』


 バォン!


 日々華の突き技は、空をきった。

 だが、アシュラもパンチも当たってはいない。

 アシュラが直前で体ごと進路を変えて、日々華の横を駆け抜けたのだ。

 即座に振り返り、油断なく構える日々華。

 アシュラも間合いが離れたところで急停止し、振り返っていた。

 ……は?


『……ワタセヒビカ。汝は自殺願望でもあるのか?』

「あるわけないでしょ。何を言っているの?」

『ならばどうして、オレの拳を避けようともせず、交差法で突いてきた?』


 そうなの。

 今、日々華は避ける気ゼロで、あの巨体のアシュラに突きかかったの。

 何やってるのー!?


『相打ち狙いか? 汝のような脆弱な肉体、かすめただけで一瞬でミンチなのだぞ?』

「その前に、貴方を喉を突き破ればいいだけ。相手に打たれることを恐れて前に出ないような剣道を、私は知らない」


 いやいやいやいやいや!

 日々華さぁん!

 アタシが魔王の力でガードするかどうか、めっちゃ気ぃ張ってたの知ってます!?

 べつに知らなくていいけど!

 貴女、実戦で何を学んだの??

 剣道とは違うの当たったら死んじゃうの!

 一本にならなかったら無効、とかじゃないんだよ!!


「バウウ……」

「な、なんだ、あの勇者の生まれ変わりは……あんな戦い方、ありえぬ……」


 横でケルちーとボン吉が固唾を飲んで見ている。

 うん、この世界じゃ絶対にありえない戦い方だよ。


『剣道? ……剣の道、だと?』

「そう。切り結ぶ、太刀の下こそ地獄なれ。踏み込みゆけば、あとは極楽」

『狂気の沙汰のような教えだな。だが、嫌いではない』


 アシュラが構えた!

 極端な前傾姿勢で、右の三つの拳を腰だめにした、完全なる攻撃タイプの構えだ。


『全速で行くぞ。次の攻撃で、汝だけが死ぬ』

「その前に、私が斬る」


 今度は日々華が上段をとった!

 なんつー胆力、あの巨体の突進に対してまだ、攻撃で応じるのか!?


「……イヤアアアアアアッ!!」

『!? ハァッ!』


 日々華の発声による裂帛の気合い。

 それに釣られて、アシュラが先に地を蹴った!


(うわ。アシュラ、やられたね)


 アタシは即座に確信する。

 アシュラの攻撃タイミングは、日々華の気迫によって引き出された(・・・・・・)

 既に初撃を見てる日々華は、アシュラの速度も間合いも理解している。

 いくら強力でも。

 いくら速くても。

 それだけじゃ日々華には通用しない。


「トォオオオ!!」


 日本剣道形の一本目、面抜き面と同じだ。

 相手の面、つまりアシュラの拳を最小限の体捌きで避け、日々華はそのままレーヴァテインを一気に振り下ろした!


『グォオオアアッ!?』


 アシュラの右の腕が三本、斬り飛ばされ宙を舞った。

 やった!

 相変わらず凄まじい切れ味。いやこれはレーヴァテインの力だけじゃない。

 剣道の心得、攻めの気配を示して相手の攻撃を誘い、「打たせて打つ」という「せん」の極意を見事に体現した、日々華の実力だッ!


『ぐ、グォオ……して、やられたぞ、ワタセヒビカ……』


 漆黒の血が噴き出す肩を抑え、アシュラが呻く。


『初撃と同じ、相打ち狙いと思わせて……応じ技とは、な……このオレが、人族の気迫に踊らされる、とは……』

「ううん、紙一重だった。次にやりあえば、負けるのは私かもしれない」


 日々華はレーヴァテインを一振りして、腰の鞘に納めようとする。

 しかし。


『では……さっそく、をやろうか』

「えっ?」


 ズリュゥゥン!!


 アシュラの右腕が三本、一気に生えた。

 相変わらず、大した再生スピードだ。


「え、う、ウソ、でしょ……」


 さすがの日々華も、青ざめている。

 うんまあ、それが普通の反応だよね。


『思い出したぞ。その剣、勇者サリアの剣だな』


 コキコキコキと、復活した腕を回して骨を鳴らしながら、アシュラは言う。


『かつて勇者に敗北した時には、その剣の能力で再生を封じられたが……汝は勇者ではないのだな。そこまで使いこなせていないようだ』

「……バカにしているの?」


 カチンと来たのか、日々華は再びレーヴァテインを構える。

 うん、アシュラの言う通りなんだよね。

 たぶん転生前のアタシ、魔王バルマリアによる封印が強力過ぎたんだと思う。

 日々華は宝剣の力を、まだ使いこなせてない。


『バカにするなどとんでもない。ワタセヒビカ、汝を戦士と認め、全力を以って闘おう』


 アシュラは左右六本の腕を大きく広げる。

 そして掌を開き、闇の力を顕現させた。


「——ッ!?」


 日々華は息を飲む。

 アシュラが顕現させた闇の力は、六本の刀身。

 しかも宝剣レーヴァテインや魔剣ディザスターのような西洋剣の形ではなく、反りのある日本刀と同じ形だ。


『六刀流・六惨ムザンオレの本来の技で勝負させてもらおう』

「……くっ……!」


 絶句する、日々華。

 一流は一流を知る。

 悟ったんだ。

 本気のアシュラには、今の自分では絶対に勝てないと。


「——負けないっ!!」


 それでも日々華はレーヴァテインを構え直し、叫んだ。


「私は負けない、絶対に! 負けるわけにはいかないんだッ!!」


 覚悟を決めたんだ、決死の覚悟を。


「ヤアアアッ!!」


 今度は日々華から仕掛ける!

 深い戦略があるわけじゃないだろう。

 アタシも覚醒前に四刀流のボン吉と戦ったから分かる。多刀流を相手に、受手に回ればやられるのを待つだけだ。


「突きィィッ!」

『なかなか鋭い』


 ギィン!


 それでも、無闇に突っ込むような真似はしない。日々華の得意パターンだ、まずは突き技を防御をさせて、相手の構えを崩してから——


「胴ォォォッ!」

『速いな』


 ギィィンッ!!


 崩せてないっ、二撃目も別の刀に弾かれた!

 けど!


「面ェェェェン!!」


 流れるような連続技三段目は、下がりながら斬る引き面だッ!

 本来なら実戦で使える技じゃないけど、レーヴァテインの斬れ味ならいけるハズ!

 さすが日々華、まだ高校生だから試合経験は少なかったけど、二刀流相手にも彼女は負けなかっ——


 ギィン!!


『見事だ。刀が二本だけなら、受けられなかっただろうな』

「くうっ……!」


 そして日々華が下がって間合いを取る前に、アシュラは素早く前に出る!

 ダメだッ!


『確かには己の勝ちだったな。そして、これで終わりだ』


 ザシュゥウッ!


 残り三条の剣閃が、日々華の体を捉えた。

 哀れ、花の女子高生の美しき肢体はバラバラに……


『……何?』

「えっ?」


 させるはず、ないだろ。

 呆気にとられている、アシュラと日々華。

 日々華は確かにアシュラの暗黒の刀で斬られた。それも三つの刀で。

 けれど、日々華は無傷で立っている。

 当たり前だね。


「なん……で? 私、確かに斬られて」


 当の本人が、何が起きたのか分かっていない。

 うん。そのまま分からないでいてほしい。


『なんだ、今の手応えは……あの感じ、どこかで覚えが』


 やば、アシュラの方は気づき始めてる。

 アタシの、こっそり魔障防壁に。

 確かに昔、コレであいつの六惨ムザンを弾きまくって、からかって遊んだもんなぁ……

 仕方がない。


「ごめん、日々華。……ケルちー!」

「バウゥウウッ!」


 アタシの合図で、ケルちーが疾走する!

 日々華の襟首を器用に牙に引っ掛け、そのまま開いた窓の外へと飛び出した!


「なっ!? 待っ——」


 斬られたショックが残っていた日々華は、反応できない。

 何かを言う間もなく、そのまま遠く安全圏へと連れ出されていった。


『……? なぜ魔物が、人族を助ける……?』

「無粋なことをして、ゴメンね」


 困惑していたアシュラの前に、アタシは歩み出た。

 闇の刀を六本携えた魔族剣士は、怪訝な顔で見つめてくる。


『汝は何者だ』

「アタシは黒崎香苗、日々華の親友だよ。アシュラ、悪いけどここは退いてくれないかな?」

『なぜ、己の名を知っている』

「うーん……もう隠し切れないかぁ……」


 仕方ないね。

 ラセツに正体を告げ口されるだろうけど、ここは——


「待て小娘。闘神の相手は、拙者がしよう」


 は?

 なんと、ボン吉が四本の剣を抜いて、アタシの更に前に立った。


「ちょ、なんで」

「久方ぶりに師匠と剣を交えることができるのだ。人族の娘が、邪魔をしないでもらおうか」


 はあ!?

 あんた、誰に向かって口をきいて……

 って、まさか。


(あんた、もしかしてアタシの正体を守ろうと……逃がそうとしてるの?)


 ボン吉は微妙に、頭蓋骨を揺らす。

 それはもしかして……ウインクしてるつもりなのか……


『ボン吉、おぬし何を言っている?』


 アシュラが呆れた声で問う。

 ボン吉はささやかに一礼した。


「師匠、二十年ぶりにございます。お手合わせ願えますでしょうか」

『……今は待て。この国を蹂躙した後に、相手をしてやる』

「それは師匠の意志ですか?」

『なんだと?』

「くだらぬ人族に巻物スクロールで召喚され、使役される。そんな師匠の姿は、見たくありませんでしたな」


 おお! 言うねボン吉!


『人族の味方をしているのは、お前達だろう? 己はラセツ様の命に従っているだけだ』

「主の命ならば、あのような人族の中でも特に下賤な輩に従うのですか? 師匠の闘神としての誇りは、その程度だったのでしょうか」

『……そこまで言うのなら、覚悟は出来ているのだろうな』


 膨れ上がるアシュラの殺気。

 うわー。駄目だボン吉レベルが違う、君が勝つ未来が全く見えない。


「……覚悟は出来てヒまぁす。……ゴホン、では、お相手を」


 ボン吉、声裏返ってんじゃん。

 いいよ、そんな怖い思いまでアタシのエンジョイの為に……あ。

 ヤバい。

 いい事を思いついちった。


「ひ、酷い、ボーンナイトさんっ!」


 アタシの女優の才能が、また光るぜ。


「……は?」

「この魔族に勝てそうに無いからって、アタシの力を吸い取ってしまおうなんて!」

『む?』

「え? は? へい……カナエ殿、何を言って」

「〈怨霊合魔〉でアタシの魂を奪おうなんて、酷すぎる!!」

「……」

『……』


 アタシの名演技に、流れる沈黙。

 察しろボン吉!


「……ええ〜……」


 嫌そうな顔すんな!

 ああもう、実力行使!


「きゃあああああッ!」


 悲鳴をあげ、アタシの身体は魂を失って、バタンと倒れた。

 変身ッ!

 そして魂はボン吉の身体の中へ!


(無茶苦茶ですッ! 陛下ぁぁぁあッ!)

(いいから黙って身体貸せ! アタシたちは二人で一人の、ボーンナイトだ!)


「……〈怨霊合魔〉ッ!」


 合体と呪法の発声が順番おかしいけど、そこは気にしないでもらおう。


『……おい。今どう見ても人族の魂が、魔物のお前を乗っ取ったが』

「そんなワケないでしょう。人族ごときが拙者に憑りつくなど、ありえませぬ」


 おー、手が四本ってこんな感じか。

 バルマリアの時も手は二本だったからなあ。新鮮!

 くくく。

 これで多少は魔王の力を使っても、ボン吉の魔力に偽装されるだろう。

 剣道から離れて昔の剣術を使ったって、腕四本の太刀筋はかつてのアタシとは違うはずだから、アシュラにはバレない。

 くくく、どうよこの。完璧な作戦!


「さて。人族の娘の魂を喰らい力を得たところで」


 悪っぽく言ってから。

 アタシはボン吉の持っていた四本の剣のうち一本を鞘に納め、その代わりに倒れているアタシの腰から魔剣ディザスターを引き抜いた。


「あらためて勝負ですよ、師匠!」

『……これ、付き合わなければ、ならぬのか……』


 何か言った?  まあいいや。

 VSアシュラ戦、決着をつけるぞ!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ