表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

183/272

第175話「耳を疑う名」

「おみごと……ですか?」

 予想外の言葉に、俺は思わず戸惑ってしまう。

 もう少し、批判的な言葉が返ってくるものだと思っていたのだが……。


「あぁ、君の覚悟は実にみごとだよ。しっかりと私が求めるものを用意するだけでなく、私の判断で自分の要求を呑ませるように布石まで打った。よく――あの少年が、ここまでになったものだ」


 俺は自分の策が見抜かれた事よりも、後半の言葉が気になった。

 ただ単に、ボッチで根暗だった少年が――という意味にもとれるが、感慨深そうに言う西条社長の言い方が気になったのだ。

 まるで、何か思い入れがあるかのような……そんな感じにとれる。


「もしかして、私の事に気が付いてるのですか?」

 このまま有耶無耶にするのは気持ち悪かったため、一歩踏むこむ。


「あぁ、君が現れた時点で全てが繋がったよ。神崎海斗――その名は、数年前に自殺されたとされる天才中学生の名だ。いや、正確には最有力候補として挙がっていた名だがね」


 やはり……気付かれていたのか。

 KAIとして俺が現れた事で、その名と繋がってしまったという感じか?

 同姓同名と考えるのは確率が低すぎると思ったのだろう。


 しかし、余計に気になる。

 二年前の俺はアリスさんとしか関わりを持っていない。

 一歩踏み込んで考えたとしても、平等院財閥までだ。


 どうして西条財閥の社長であるこの男が、感慨深そうにしているのだろうか?


「君には申し訳ない事をしたね……」


 考えてこんでいると、西条社長が急に暗い声を出した。


「どういう事ですか?」

「あの時君を追い詰めてしまったという事だ。私も、君を獲得しようとした当事者の一人なんだよ」


「……そうですか」


 別に、それ以外の言葉は出てこない。

 俺はその事を知っていたからだ。


 西条財閥ほどの大きな会社からの接触があれば、忘れるはずがない。


 それにあれはもう全て終わった事。

 アリスさんとの繋がりが戻った今、蒸し返すつもりもない。


「本当に、申し訳ない!」


 しかし、俺が素っ気ない返事をしたせいか、『ガバッ!』と西条社長は机に手を付き頭を下げてきた。


「や、やめてください! もうあの時の事は気にしていないんです!」

「いや、それでも謝らせてほしい! あの時の私は我を忘れていた! 娘のために、君は絶対に手に入れないとだめだと思っていたんだ!」


 娘のため……。

 雲母のために、か……?


 時期的にいえば、俺が多くの企業に追い込まれたのは、雲母がアリアに嵌められた少し後。


 つまり……そういう事なのか……?

 西条社長は、本気で雲母の事を考えていた……?


「西条社長、娘のためにとはどういう事ですか?」

 彼の行動を止めるのはやめ、気になる部分を聞く。


「あぁ……それは、()を圧倒する才能を持つだけでなく、雲母と歳が同じという事で、あの子の大きな支えになってくれると思ったんだ。少し話は変わってしまうけど……平等院アリアさんには、双子の姉であるアリスさんがいる。紫之宮愛さんには、妹の楓さんがいる。しかし――雲母は一人っ子だ。あの子だけ、財閥を背負う時に支えてくれる相方がいないんだ」


「だとしても、顔も知らない中学生の私を西条財閥に入れるのは、(いささ)かリスクが高かったのでは?」


 特にあの時は、俺が平等院財閥と繋がっている事は明確だったのだから。


「あぁ、そうだね。しかしそれでも、あの時の私は君がほしかった。それだけ余裕がなかったんだ。それに、君は平等院財閥に裏切られていたから、君がスパイをするなどの心配はしていなかった」


 そうか、周りから見るとそうなるんだな。

 確かに、俺は平等院財閥に裏切られた。

 だから西条社長にとっては、平等院財閥との繋がりは心配なかったのか。


 俺にとってはアリスさんがいたから、結局平等院財閥と繋がっているようなものだと思っていたが……。


「あなたに余裕がなかったのは、雲母がこのままだと完全に潰されると思ったからですか?」

「そうだよ。あの子一人で社会に出れば、絶対に潰されると思った。だから私はあの子に力を付けてほしかったし、あの子の力になってくれる存在がほしかった」


 嘘は……言ってない。

 確証はないが、多分本音だと思う。


 俺は、一度目を閉じる。

 西条社長が雲母のためと思って突き放していたのなら、俺の思い違いだったという事だ。

 そう考えると、疑問だった部分の辻褄が合う。


 例えば、雲母が家を追い出されてるにもかかわらず、大金ともいえる自分の小遣いを没収されていなかったり、あいつが俺に関しての情報がほしいという要求に対して、西条社長がすぐに手を貸した事とか。


 この人は、突き放してもなお、非情になりきれなかったのだ。

 やはり、噂通り優しい人なのだろう。


 俺はこの人に謝らないといけないな。

 勘違いをして、勝手に怒っていたのだから。


 例えやり方を間違っていたとしても、あいつの事を思っての行動なら俺が言える事はない。


「西条社長、()のほうこそ申し訳ございません」


 俺はソファから立ち上がり、深々と頭を下げた。

 一人称をわざと変えたのは、俺が距離を詰めた事をわかるようにしたのだ。


「どうして君が謝るんだい?」

「いえ、僕はあなたの事を誤解していました。正直、雲母を見捨てたと思っていたのです」

 嘘偽りなく、正直に話した。

 西条社長のような人には、心から向き合わないといけないと思ったからだ。


「……わかっていたよ。顔は笑っていても、君の目は笑っていなかったからね。強い意志がこもった瞳で私の事を見ていた事から、君が怒っている事は察していた。そして私がそれだけの事をしたとも理解しているから、怒っていないさ」

「そうですか……。一つ、いいでしょうか?」

「あぁ、なんでも聞いてくれてたまえ。君の質問なら正直に答えよう」


 優しい笑みを浮かべる西条社長は、先程とは別人のようだ。

 それなら一つと言わず、お言葉に甘えよう。


「先程の態度は、俺を試していたのですか?」

 他にも気になる事はあるが、まずその事を聞いてみる。

 明らかに態度が変わっていた事で、俺はそう結論付けた。


「あぁ、そうだよ。君の噂は聞いていたし、信頼出来る人間だという事も知っていた。しかし、私の目で確かめたかったんだ。君がどれだけの思いでこの場に来たのかをね」


 なるほどな……。

 やはり人の上に立つだけあって、優しいだけのはずがないか。

 相手を見極める事に抜かりはないみたいだ。


 そして、彼の中で俺は合格したというわけか。


「もう一つ教えてください。いつから俺がニュースで取り上げられた少年だと気が付いていたのですか?」

 

 西条社長が俺の名を聞いたのは、おそらく雲母が連絡をした時だろう。

 その時には既に気付かれていたのかが気になる。

 もし気付かれていたのなら、どうして接触を(こころ)みなかったのかも。


 西条社長は少し考えると、ゆっくり口を開いた。


「私が君とニュースで取り上げられた少年を結び付けた理由は――――アリスさんだよ」

 思いもよらない名が出てきた事に、俺は耳を疑った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『新作です……!』
↓のタイトル名をクリックしてください

数々の告白を振ってきた学校のマドンナに外堀を埋められました

『数々の告白を振ってきた学校のマドンナに外堀を埋められました』5月23日1巻発売!!
  ★画像をクリックすると、集英社様のこの作品のページに飛びます★ 
数々1巻表紙
  ★画像をクリックすると、集英社様のこの作品のページに飛びます★  


『迷子になっていた幼女を助けたら、お隣に住む美少女留学生が家に遊びに来るようになった件について』8巻発売決定です!
  ★画像をクリックすると、集英社様のこの作品のページに飛びます★ 
お隣遊び6巻表紙絵
  ★画像をクリックすると、集英社様のこの作品のページに飛びます★  


『迷子になっていた幼女を助けたら、お隣に住む美少女留学生が家に遊びに来るようになった件について』コミック2巻発売中!!
  ★画像をクリックすると、集英社様のこの作品のページに飛びます★ 
お隣遊びコミック2巻表紙
  ★画像をクリックすると、集英社様のこの作品のページに飛びます★  

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ