第142話「あいつは俺が幸せにしますから」
ついに総合評価三万ポイント超えてましたヾ(≧▽≦)ノ
いつも応援してくださり、ありがとうございます(#^^#)
「朝比奈さん、別に俺はあなたがした事を責める気はありません。俺も同じ立場だったら、きっと家族をとったと思いますから」
天秤にかける対象が親友と家族なら、家族を選ぶ人間のほうが多いだろう。
ましてや当時の朝比奈さんは、雲母が置かれている状況を知らなかった。
自分一人が票を入れなくても他の人間が入れる――少なくとも、雲母に対して一票も入らない事なんて想像していなかったはずだ。
その状況で自分の家族を守るためにアリアに入れた事を、一体誰が責めれようか。
もし責めるような奴が居るなら、それは他人事と思ってるからか、家族を大切に思っていないかのどちらかだろう。
だから、例え親友である彼女が票を入れなかったせいで雲母が追いつめられていたとしても、俺は責めるつもりはない。
だが――。
「あなたがそれで自分を責めるのは、あなた自身の問題だ。それを外野の俺がどうこう言ったって、きっとあなたの心には届かないでしょう。しかし、だからと言って今の雲母を否定するのはやめてください。それとこれとは、また別の話だ。あなたの抱える問題を、あいつに押し付けないでください」
俺の言葉に朝比奈さんは息を呑んだ。
きっと今の言葉を、彼女は冷たいと思っただろう。
自分のせいだと悩んでいる彼女の事を俺は突き放したのだから。
しかし、別に俺は朝比奈さんを見捨てたわけではない。
やり方を変える事にしただけだ。
先程言った通り、俺の言葉だと彼女の心には届かないだろうから。
「あいつは確かに、あなたが知っていた頃とは別人のようになったんでしょう。そして、間違った方向に向かってしまった。だけど、今はちゃんと正しい方向に進めるようになったんです。それで雲母が昔のようなお嬢様に戻らないのは、あいつなりの考えがあってでしょう。あいつは賢い人間だという事を、あなたが一番よく知ってるんでしょ?」
俺の問いかけに対して、朝比奈さんはコクンっと頷いた。
しかしその顔は、どこか浮かない顔をしている。
まだ、彼女は納得していないのだろう。
「どうやら……私には、雲母さんの傍に居場所は無いようですね……」
そして、見当違いの事を言い出した。
「それは違います」
「え……?」
「先程の言葉に続きますが、どれだけ見た目や口調が変わろうが、あいつは今も昔も西条雲母なんです。そして、あいつの心の中には、今もあなたが居るんですよ」
「私が……雲母さんの心の中に……?」
「そうです。あなたが雲母の事を大切に思っているように、あいつもあなたの事を大切に思っています。その事は、前に本人の口から聞いた事があります」
俺が前に朝比奈さんの事を大切に思ってるんだろと雲母に聞いた時、あいつは否定しなかった。
それに何より、アリスさんを交えて三人で話している時の雲母の言動から、あいつが朝比奈さんをとても大切に思っている事はよくわかった。
だから、その事については自信を持って朝比奈さんに言える。
「しかし……いや、だからこそ、折角前を向いて歩きだせたあいつの事をあなたに否定してほしくない。大切だと思っているあなたに今の自分を否定されれば、また雲母が自分を追いつめてしまう可能性が少なからずあるからです」
大切な人に拒絶される程辛いものはない。
今までの朝比奈さんが、まさにそれをしていたのだ。
「もしあなたが雲母に対して罪悪感を抱えているのなら、今のあいつを受けいれるようになってください。そして、あいつに自分から話しかけてください。あいつはもう、あなたと向き合う心の準備は出来ていますから」
「…………わかり……ました……」
俺の言葉を聞くと、朝比奈さんは深く頷いた。
今の雲母をすぐに受け入れる事が出来るかどうかは、彼女次第だろう。
だけど、あまり心配はしていない。
雲母と仲直りするために転校してすぐ行動を移した彼女だ。
雲母が自分を受け入れてくれている事と、見た目などは昔と変わっていても、雲母本人に変わりない事を改めて知った今なら、きっと切り替える事が出来るだろうから。
その証拠に、頷いた後顔を上げた彼女の顔は、なんだか吹っ切れたような表情をしている。
…………そう思ったのだが、なぜかすぐに彼女の表情は曇ってしまった。
「まだ、何か不安事が?」
なぜ彼女の顔が曇ったのか気になった俺は、すぐにその事について尋ねる。
朝比奈さんは言いづらそうにしながらも、ゆっくりと口を開いた。
「もし今の雲母さんが過去を引きずって居ないとしても……あの人は今、厳しい状況におかれております」
なるほどな……。
俺は朝比奈さんが言いたい事をすぐに理解した。
雲母の事情をどこまで俺が知っているのかわからず言葉を濁したのだろうが、彼女が言いたいのは雲母が家からノルマを出されて、そのノルマをクリアできなければ西条家から追い出される事を言いたいのだろう。
確かにそれも、中学時代に雲母が家に逃げ帰った事で出されたノルマだから、朝比奈さんが気にするのもわかる。
もしそれで雲母が家から追い出された場合、将来約束されていた豊かな生活から一辺――下手すると、生きて行く事すら大変な状況に追い込まれるかもしれないのだから。
しかし、それなら心配はいらない。
「大丈夫ですよ」
だから、その事を朝比奈さんにも告げる。
「何がでしょうか……? このままだと、雲母さんは約束されていたはずの幸せを失う事になるかもしれないのですよ……?」
「もしあいつの幸せが西条財閥に居る事ならば、心配いりません。あいつは、俺が幸せにしますから」
雲母が西条家から追い出されないようにする事については、俺はずっと考えていた。
咲姫が居る以上、雲母がノルマを達成できない可能性は十分あったし、それで最終的に追い込まれた雲母がまた咲姫に何かしないとも限らなかったからだ。
だからその事態を避けるために、あいつが学園ヒエラルキートップを目指す理由を無くそうと思った。
ただ、雲母が咲姫に何かするかもって事についてはもう心配していない。
今の雲母なら、例え家を追い出される事になってもきっと咲姫には手を出さないだろうから。
それだけ、あいつは成長している。
だけど、それでも俺は考え続けていた。
あいつにこれ以上、辛い目にあってほしくなかったからだ。
そしてその答えは、とっくに出ている。
例えノルマを達成出来なくても、雲母の事を西条財閥が見捨てないようにする方法が。
確実と呼べるものではないが、それなりに自信はある。
それだけの価値がある事については、さすがにもう気が付いたから。
だから、その事を言ったつもりなんだが…………なぜか、朝比奈さんは両手を口に当てて目を輝かせていた。
「まぁ……! そのようなご関係だったのですね……! どおりでアリスさんが紹介してくださったはずです……!」
そして彼女は下を向いて、何かゴニョゴニョと言い始めた。
声が小さすぎて何を言ってるのかはわからないが、なんだか凄く嬉しそうだった。
俺が不思議に思って見つめていると、朝比奈さんは再び顔を上げて俺の目を見てきた。
そう思ったら、なぜか両手を彼女に握られてしまった。
「ありがとうございます、神崎様――いえ、海斗様! これから、雲母さんの事をよろしくお願い致します!」
「あ、あぁ……はい……。任せてください……」
先程まで見せていたおしとやかな雰囲気や元気のなかった姿はどこに行ったのか疑問になるくらい、元気いっぱいの彼女の勢いにおされ、俺は反射的に頷いていた。
しかもよくわからないままに、下の名前で様呼びされてるし……。
というかこれ……なんかとんでもない勘違いをされていないか?
そう思った俺はすぐにその事を尋ねようとするのだが――間が悪く料理が運ばれてきてしまい、話は中断されるのだった。
いつも『ボチオタ』を読んで頂きありがとうございます(*^^*)
話が面白い、キャラが可愛いと思って頂けましたら、評価や感想、ブックマーク登録を頂けると嬉しいですヾ(≧▽≦)ノ