表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/48

エルフのやべーヤツ2

「いや……話はそう簡単にはいかない。


 俺の【ゲート・オブ・ノーキョー】には、それなりの対価が必要であって………む?


 何かが近付いてくるな……」


 そう言って驚愕するマークトの追及を押さえながら……バイオレンスハゲエルフは、手のひらを一行に向けた。


 異世界でも共通のハンドサイン、待て、という合図らしかった。


 緊張を察したマークト一行は、その場でわずかに腰を落とし、周囲の気配を探査する。


 それを確認してからバイオレンスハゲエルフは、残った手でトラクターの運転席の天井をまさぐる。


 そこに在ったのは……天板に粘着テープで固定された、ショットガン。 まさにバイオレンスという言葉にふさわしいヒャッハーな武器であった。


「ま、まさか……ショットガン!??


 そ、そう言えば、グンマによく似た名前の県は、駄菓子屋で普通に拳銃とか売ってるらしいからな……梶田さんのスキルでも入手可能という訳か……」


「そんなわけねーだろ。 あと、名前を伏せられてない。


 これは俺がつくったもんじゃない、村の日本人が作ったんだ」


「……なるほど……チート生産職系の転生者って訳ですか……」


「……否定も肯定もしないが、だいたいそういう事にしておいてくれ。


 【聖女】とはよく立ち話をするからつい喋ってしまったが……他の村人の事を、あまり広めたくないんだ」


「(……要するに、僕たちを信用してない、て事か……)分かりました」


「………」


「………」


 そしてその場にいた人間は全て無言になった。


 マークトは耳を澄ましてみる……しかし、何も聞こえなかった。


 稲穂が風に揺れる音と、森の中の獣の営みの声だけだ。


 数十秒経ってもそのままであったため、躊躇う一行がバイオレンスハゲエルフに確認の視線を向け始めた……その時だった。


「……すまん、ウチの者らしい。 脅かせてしまったな……」


 構えたショットガンを下ろしながら言う梶田に、さらに戸惑う一行……がやがて、一行の耳にある音が聞こえ始めていた。


 消音する気もない空冷エンジンの騒音が、微かに聞こえてきたのだ。


 ハゲエルフが気にしていたのは、この音だったらしい。


「(これが聞こえてたのか……エルフ、耳良すぎっ!?


 まあ、それだけ耳が長ければ……当然か。


 生き物の形状には理由があるっていうしな……って!?


 このトラクター以外にもエンジン動力のものがあるのかよ!!


 もしかして、相当数!?


 この人たち……軍事的にも世界征服することができるんじゃないの!?)」


 マークトはもう一度驚愕の視線でハゲエルフを見た。


 ハゲエルフは………おや。


 急にそわそわして、着衣の乱れを整えていた。


 バックミラーを覗き込み、身だしなみのチェックまで始めていた。 もしかしたら、髪の乱れでも気にしていたのかもしれない。


「おじいちゃーん!」


 遠くから、エンジンの音とともにそんな声が聞こえていた。


 マークトたちは知らなかったが……それはテーラーに乗ったクォーターエルフ、さくらの声だった。


「おじいちゃーん! おべんとうもってきたー!!」


 さくらはそう言いながら、両手をぶんぶん振っていた。 無論、テーラーを運転しながらである。


「コラさくら!! 手を放すんじゃねえ!!!」


 さっそくバイオレンスハゲエルフに怒鳴られている……しかしさくらは意に介さず、一行の近くまでくると、テーラーのエンジンを切った。


 そして後ろの荷台から手籠を拾い上げてから、バイオレンスハゲエルフに駆け寄り……そのまま太腿辺りに飛び乗った。


「いちばーん!!」


 後続者がいないのに、さくらは一着でゴールしたらしい。 二着だったら、ちょっとしたホラーだ。


 それは結構な衝撃であっただろうに……子供による逆虐待は、親にとって結構な悩みの一つでもある。


 しかし梶田は眉一つ動かさなかった。 


「コラさくら。


 危ない事はするなって、いつも言ってるだろうが。


 しかもテーラーなんか動かしやがって。


 セドリックは何も言わなかったのか」


 セドリックは梶田の娘の名である。


 親の名を出されての叱責。 さくらはそれに、素直に応じた。


「ごめんなさい!!」


 にーっ。


 元気な、まるで謝意など感じられない笑顔の謝罪。


 梶田はそれに苦笑するしかなかった。


「でも、おかあさんはいいっていったよ?」


「あの野郎……帰ったらぶん殴る」


 さくらの言葉に、梶田は短く吐き捨てていた。


「そんなことより、おじいちゃん!!


 おべんとう!! さくら、いっしょにたべる!!」


「……まだ早えし、俺の分が無くなるだろうが……。


 まあいいか。


 少し早えが、飯にするか……」


 親が殴られるかどうかを『そんなこと』と断じて言うさくらに苦笑を見せながら、梶田はショットガンを元の位置に戻していた。


 それを見上げながら、にーっと笑うさくら。


 今度撃たせてね、と顔に書いてあった。


「……駄目だぞ。 ショットガンは、大人になってからだ」


「じゃあさくら、はやくおとなになるね!!」


「……やれやれ、ゆっくりでいいんだぞ」


 静かにそう呟く梶田。


 その内心で………彼は冷静に、静かに独白していた。

「(ふひーっ! 俺の孫、最高ーっ!!


 なんでそんなに手ぇちっちゃいの? もみじなの!?


 なんでそんなに素直なの? 俺の教育が良かったの!?


 そしてなんでこんなにかわいいの? 俺の遺伝がよかったんだな!!!


 俺のDNA、世界最高ーーーっっ!!


 はやくおとなになるなんてとんでもなーい!!)」


 バイオレンスハゲエルフ梶田もまた……残酷で冷たいこの世に揺蕩たゆたう、一匹のじぃじであった。

「おう……悪かったな、驚かせちまって。


 こいつの名は、梶田さくらだ。


 さくらは……そうだな、春に咲く花って意味かな。


 クォーター(四分の一)エルフ……スリークォーター(四分の三)ヒューマンとでも言うべきか。


 見ての通り、俺の孫だ」


「こんにちわっ!!」


 梶田の紹介に、そう言ってさくらは満面の笑みを見せていた。 エルフとしては少し短めの耳が、ピコピコと動いている。


 それを見て、バイオレンスハゲエルフが心の中で以下略。


「あ……はは。 こんにちわ」


 ツンデレツインテさんは、緊張を緩めながらさくらに応じる。


「「うん……こんにちわ」」


 妹ズも、ツインテさんと同様にさくらに応じていた。


 そしてもう一人……マークト。


「ょぅι゛ょ……ょぅι゛ょだ………」


 マークトは、とても尊いものを見たかのように、その場で陶然としていた。


 【ょぅι゛ょ】至上主義の彼に見せてはいけないもの、それはまさしく【ょぅι゛ょ】であった。

 転生から今までの人生、マークトの身の回りに【ょぅι゛ょ】はいなかった。


 『え?双子の妹がいるでしょ?』と思った人は、たぶん、人間として正常だ。


 ツンデレツインテさんは彼より数日の年長さん……暦の上ではマークトの一歳上の一六歳。


 そして双子の妹は……何と暦の上では同い年なのだ。


 マークトが生まれた年……彼の両親は、ナニを張り切ってしまったのか。 その年にそこまで駆り立てられるほどのナニがあったのか。


 そしてマークトが転生の記憶を取り戻した時、彼女たちはすでに彼と同じ九歳……九歳がすでに幼女に見れないとは、彼は相当こじらせてしまっていたのである。


 つまり、彼の新しい人生の中では……【ょぅι゛ょ】と身近に接した時期は、全くなかったことになっているのである。

 そのマークトにバイオレンスハゲエルフは……一切の躊躇を見せず、ショットガンの引き金を引いていた。


 ガン!!


 マークトは至近距離で胸当てを撃たれ……そのまま後ろ向きに倒れていった。


「……俺のさくらをそんな目で見る奴は許さねえ。


 いくら同じ日本人でもな」


 困ったじいじ、バイオレンスハゲエルフ梶田は、銃口から排気煙をたなびかせながら……静かにそう呟いていた。


書きだめはここまでです。

次回更新はしばらく後になりますです。

ご了承ください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=409226581&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ