表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/30

紫炎の剣姫と新たなる火種

 王都に平穏が戻って数日。


 戦鬼レオン・ヴァルグレイヴの名は、今や英雄譚として語られ、フィリアもまた「新たなる勇者」として騎士団や民の注目を一身に集めていた。


 だが彼女自身は浮かれることなく、日々の訓練を欠かさなかった。理由は一つ——父の背中を追い続けると誓ったからだ。


「よし、もう一度お願い!」


 訓練場で木剣を握るフィリアは、汗に濡れた額をぬぐいながら仲間に声をかける。


 そのとき——訓練場の門が軋んだ音を立てて開いた。


「……フィリア・ヴァルグレイヴ。ようやく会えたわね」


 涼やかでいて、剣のように鋭い声。


 そこに立っていたのは、深紅の瞳と紫炎のような髪を持つ少女だった。装飾の少ない騎士服に身を包み、腰には一本の細身の剣。


 彼女の姿に場がざわめいた。


「あれは……紫炎の剣姫と呼ばれる、セリーネ・アークラウド……!」


 騎士団の中でも異端の存在。王都北方の大貴族、アークラウド家の嫡子であり、幼い頃から王立騎士学校を首席で卒業した天才。だが、その実力ゆえに孤立し、周囲を拒絶していた存在。


 フィリアは剣を下ろし、まっすぐに彼女を見た。


「私に何の用? 騎士団の推薦なら昨日、正式に通ったばかりだけど」


「ちがうわ。私は、あんたを見に来ただけ」


 セリーネの瞳が、値踏みするようにフィリアの姿をなぞる。


「勇者の娘? 戦鬼の血? そんな名ばかりの称号で浮かれてるなら、すぐに地に堕ちるわよ」


「……挑発なら乗らない」


「そう? じゃあ実力で証明してみせて」


 瞬間、セリーネが踏み込んだ。


 フィリアも即座に応じる。


 鍛錬用の木剣と、彼女が持っていた実剣の鞘が衝突し、硬質な音を響かせた。


 ——一合。


 二人の間には誰も割って入れなかった。


「悪くないわ。あんたの剣、まっすぐで……重い。でもね、私の剣は高貴なのよ。民の剣じゃなく、選ばれた者の剣!」


 フィリアは眉をひそめた。


「選ばれた者、ね……。それなら、選んだのは誰?」


「当然、血統と誇りよ。父は大公、母は王族の姫君。私は誰よりも正統な力を受け継いでる。だからあんたみたいな偶然の力には絶対に負けられない」


 セリーネの言葉は冷たく、そして痛烈だった。


 だが、フィリアは一歩も退かない。


「私の力は、偶然なんかじゃない。父が命をかけて繋いでくれた……仲間が支えてくれた……それが私の剣。もしそれが選ばれてないって言うなら、私は——選ばれなくてよかった」


「ふん。なら、その剣で私に追いついてみなさい」


 言い残すと、セリーネは踵を返し、訓練場を後にした。


 その背中を見送りながら、フィリアは小さく息を吐いた。


(強い……けど、それだけじゃない。彼女の剣には、何か深い傷がある)


 フィリアはそう感じ取っていた。



====

 その夜、フィリアは書庫で一冊の古文書を読みふけっていた。


「……血の契約が、まだ終わっていない?」


 ダリウスとの戦いで解かれたはずの魔族との契約。それが一部、まだ王族や貴族たちの間に継承されているという記述があった。


 ——そして、アークラウド家の家系図には、かつて魔族と直接契約を交わした“始祖”の名が刻まれていた。


「まさか……セリーネが?」


 真相はまだ闇の中だったが、ひとつだけ確かなことがある。


 彼女はただのライバルではない。


 自分と同じく血の因縁に絡め取られた存在。


 だからこそ——


「負けられない。彼女を理解するためにも」


 静かに拳を握るフィリアの瞳に、再び闘志が灯った。


 そして、新たなる戦いが始まる。


 ——それは、剣と血と、そして心の物語。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ