表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/106

パート10 アイデア祭り続き書こうとしたらアイデンテテ?自分や、日本人の起源?原点?分水量?とにかく語ってたとさ

日本太郎、いろいろとショックなことが最近身の回りに起こり過ぎだ。奪ったり戻したり消したりな


扱いはやさしくして欲しい。(おいおい、リハビリで良化していけば自然にできるさ)


2201020530 原稿思案開始


作業回のタイトルのパートで題名凝るのはよくないことでした。


次から簡素にと思いながらも、間があいて忘れるのと、変なタイトル考えたいのとで守れるきはあまりしない。


細かく区切らず、長文いっきに書けたのは自信といえば自信かなと思うものの、とはいえ、リハビリの効果というより


慣れとか元旦前後のテンションとかの方が要素多いのではといろいろ考えちゃうのはまーアレだから仕方ない。


心の病(おっとアレで誤魔化してすぐ書いちゃったよ)で思い出した、故人とはいえ・・・フルネーム・・・んーんー


どうもこの辺、本当に配慮なしだ、ちょっと前のパート戻って修正だけしてきます。文案考えながら、別まだで


別投稿を修正しちゃえるのはずいぶんとありがたい、やりやすいなと感じます。


あらすじは抜本的に変えちゃいたいんだけど、願望先走って具体性ないので、まずは保管先用意して


コピー置いて、放置、追加文消すって感じに留まってすぐに始める気はあまりない。


さぁ、心に石炭ぶっこんで、頑張って新春三が日特番作者が想い(アイデア)をぶっちゃけるコーナー頑張ろう


ずっとこもっていたものの、ある意味、それが平気だったからこもっていたともいえるかも?なんて最近思い。


リハビリを診てもらえないから・・・というより、独りがってやれるという嬉しさ楽しさ?が妙に先行してる感じがあったり


いろいろ、治るような事、考えたり、やったりしながら、いろいろと思う・・・ことがあった。経験も、体験、ちょっと


時間あけて改めて見てみた地上波とかも、なんだかんだで、多くの「気付き」を僕に与えてくれる。


うーん・・・話したいことが多すぎて、ちょっとロマンで壮大さも感じて・・・案外、日本人向けなんじゃなんて・・・


ステキと感じるのか、戯言と感じるかの境界線って人の好みだったり思い込みだったりで・・・案外止めない方が


日本人は上手くいくんじゃないかと・・・自分でもっと社会に出れるようになってからと思いながらも


昔から、日本は変な、標準ルートの道を戦後押し付けられて・・・自分たちでも・・・それしかないように


思いこんじゃって・・・戦後の成長期とかで妙にそれでいいように思っちゃったのがいけない


なんてけっこう前から僕は思っていたのかもしれない。


うーん、文全体をうまく整理して作るのはあきらめた・・・書きたいことから書いていこう・・・それでいいじゃなく


それがいい・・・それこそないと開き直ろう、むしろ、それがコレまで通りの小説のスタイルでもある。


結論から言うと僕は・・・日本人というものは他国との比較で説明すると・・・ひたすら利便性に向かって邁進する


そんな国民性がまず先に立つと考えている。その結果に向かって頑張るあまりに、非常識な技術、非常識な探求


非常識な成長速度・・・そんなことやっちゃうのが日本人だと思っている。


特性その2として、日本人はわりと無自覚に考えなしに、それが正しいと思えば、誰の確約もなしに突き進む


だけのメンタルの強さが他と比べて目立ってみえるお国柄だとかんじている。


特性その3は基本的には温厚でのんびりした気質・・・で好きなことをして、嫌いなことをしない、そしてごく自然に


他者にたいしても、自分のことを基準に程度に配慮することで一般的で生活における関係でそれほど、苛烈な


争いはうまれない。(決してないとは言ってないことは覚えていておいて欲しいです。)


特性その4は前にあげた項目が長い期間否定もされず、じっさい居心地良く機能していたおかげでなんとはなく


庶民まで染み渡ったかのような、自然に自分より日本社会を優先できる、自他的行動力・・・ですかね。


もちろん、それは常にじゃなく、ちょっとしたソレが必要と感じられる時にひとつにまとまる能力・・・とでもいうか。


漠然とこもって考えたことが、今はあわてて考えてると、僕だけじゃなく・・・その弟とか、母とか、母から聞く


父も、そして今抱える日本社会の政治的な問題も・・・ある意味僕と同種の・・・まるで・・・こころの病のように


似たような問題を抱えて苦労しているような気がしてくるうちに短期間に・・・本当に短期間に強く想うのですわ。


終わる。書きたいことは書ききれない、ネタはある。予告へんとしてぶっちゃけ職に困ってる人とかニートとか、


ひきこもりとか、自由参加で、条件はほぼほぼ勇気があることで・・・ただ、参加は自由だが、自由にやらせる


わけでもなく、採用も保障はしないというかたちで、寛容にを基本で、サボタージュ目的を匂わせ過ぎたらクビ


って感じで無理矢理、新憲法、一からつくらせてみたい気にはなってます。(すぐ書くとは言ってない)


んー文がこなれてきたのなら症状は良化と思って嬉しいものの

読み返してみると案外おかしいとこだらけでビビらされる毎日ですわ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ