表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/5

小さな魔女

 美しい夜


 美しい時


 こちらとあちらの世界が一つになる


 扉が開くよ、さあ


 今宵 全ては世界に歌う


 踊ろう、輪になって


 輪になって


 そうして世界を讃える歌の一部になりましょう





*  *  *





 小さな魔女が部屋を訪れると、詩人のウタは新しい詩を造っている所でした。



「こんにちは。ウタ」



 難しい顔をして虚空を睨んでいるウタにそっと声をかけると、ウタは頭を振りました。



「ううっ。駄目だ。いい感じだったんだけどな」


「邪魔しちゃった?」


「そうとも言えるし、そうではないとも言える。君が来なかったらずっと頭をひねってたと思うけど、『詩の感触』が遠くに行きかけてたからね。こうなったら無駄な努力になっていたであろう。おまけに私はちょうど、腹が減ってきていた所であった。


 ナイスタイミングだよ、魔女さん。お茶しよう、お茶」



 ウタはにっこり笑って言いました。小さな魔女はすすめられた椅子にちょん、と腰掛けるとウタに尋ねました。



「『詩の感触』って?」


「インスピレーション。あのね、魔女さん。詩にも『本物の詩』と『ニセモノの詩』があるんだよ」



 魔女は目を丸くしました。



「そんなのが、あるの?」


「魔女にはない? 『本物の魔法』と『ニセモノの魔法』が?」


「う〜ん……。あたし、まだ修行中だから、良くわかんない」



 小さな魔女は答えて首をかしげました。



「お師匠さまはよく言ってるよ。『本物の魔法を使う、本物の魔女になりなさい』って。でもあたし、『本物の魔女』でしょ? だったら、あたしの使う魔法は本物に決まってるじゃない。どうしてお師匠さまはそんな事言うのかな」


「そりゃあきっと、魔女の中にも『本物でない』魔法を使う人がいるからじゃない?」



 ウタはレーズンの入ったバタークッキーと、ミントと蜂蜜入りの温かいミルクを出しながら言いました。



「『本物でない』魔法?」


「私は詩人だから、良くはわからないけどね」



ぱくん、とクッキーを口に放り込むと小さな魔女は言いました。



「ね、これってソウルケーキ? ハロウィンのお菓子の? シナモンが足りてないけど」


「今夜はハロウィンだろ? 造ったんだ。じきに、近所の子供たちがお化けの恰好してやってくるからさ。


 今夜については私も楽しみにしてるんだよ。世界の境界線が薄くなる日だしね。精霊たちがこの世にやって来て、力をもたらす。世界が自分の秘密をそっと明かしてくれる日だ。だから霊感がわかないかと、ね。


 私の所には一足早く、魔女が来てくれたけど」



 小さな魔女はちょっと赤くなりました。魔女と言っても、たいした魔法はまだ使えない見習い魔女だったのです。



「えっとさ。『本物』の詩と『ニセモノ』の詩とはどう区別をつけるの?」



 なんとなくごまかしたい気分になって魔女が尋ねると、自分の分のクッキーをかじりながらウタが答えました。



「あのさ。この世の中にはたくさんの詩人がいるわけ。でも『本物』の詩人はとっても少ないんだ。


 どんな詩人だって、詩を書こうと思えば、色んな詩が書ける。でもね。『自分』に囚われている内は、『本物』じゃないんだ」


「『自分』?」



 ウタは頷きます。



「『本物』の詩は、君たちの言う『魔法』と同じ力を持つんだよ。でもその力は、『自分』が造ったものじゃない。感謝と尊敬の心を持って世界に立った時、世界から聞き取れて、見つけられるものなんだ。世界から与えてもらった力なんだよ。


だから、この詩は『自分』ひとりの力で出来上がったものだ、なんて威張ってると、その詩はニセモノになっちゃうんだよ。だって詩は、『世界』の中の『夢の力』を『詩人』というパイプを通して人間の言葉に直しているものなんだからさ」


「ふうん。ほんとに魔法と似てるのね。お師匠さまも同じ事言ったよ、前に。


 魔法って、自分の力じゃなくって、世界を尊敬して、世界を好きになって、世界にありがとうを言える気持ちになった時に、精霊たちからもらえるものなんだって。そんな時にもらえる力は一番強くって、どんなものにも負けないんだって」


「世界を好きになることは、自分を好きになる事にもつながるからね」



 ウタは言いました。



「逆を言えば、自分を本当に好きじゃない人は、世界の本当の姿が見えなくなるんだよ。こんなにとっても素敵で不思議で、きれいなものなのにね!」


「ねえ、でもウタなら絶対、『本物』の詩が書けると思うよ。『本物の詩人』だと思うよ。だってこうして話してても、ウタの言葉って嘘じゃないもの。ニセモノの言葉じゃないもの。ちゃんとあたしに伝わってくるよ。


 それでもなれないの?」



 ウタはにっこり笑いました。



「小さな魔女さん。『本物の詩人』はね、一度『本物』の詩を造ればそれでおしまい、てわけではないんだよ。


 一つの詩を造ればもう一つ。もう一つの詩を造ればもっともっと。毎日前へ進もうって、毎日もっと世界を好きになって、世界のしゃべっている言葉を良く聞こえるようになろうって、朝、目を覚ますたびにそう決心し続ける人の事なんだ。


 もちろん、どうしようもない時もある。一度『本物』になれたはずなのに、いつの間にか『ニセモノ』しか書けなくなっていたり、とっても辛くて苦しくて、書くのをやめようかと思う時もある。


 でも、どんな詩人もみんな、心のどこかで『本当の詩』を探しているし、それは『本物』につながる道なんだ。


 私はそうし続ける。詩人だからね」



 魔女は、まばたきをしました。



「じゃ、やっぱり魔法といっしょだ。あたしたちの修行も終わる事がないの。お師匠さまだって、ずうっと修行を続けてるの」



 そこでへへっと笑うと、小さな魔女は言いました。



「でもさ、あたし、あんまり出来が良くなくってさ。今日だって、怒られちゃったの。で、さ。魔法やめちゃおうかって、思ってここへ来たんだけど」


「今は?」


「元気になったー!」



 ウタはにこにことして、言いました。



「私も君の顔を見てたら元気になったよ。『本物』の詩めざしてもう一回チャレンジしてみよう。


 ね、ほら。こんなのも魔法なんだよ、魔女さん。君の『にこにこ』が私の心も楽しくしてくれた。君は『本物の魔女』だよ。こんな魔法が使えるんだから。保証する、これは『本物』の魔法だ。正真正銘、掛け値なし」




 あんな事言ってるけど、本当はウタの方がたくさんの魔法を知ってるんじゃないかしら、と小さな魔女は思いました。だって魔女の楽しい気分は、ウタからもらったものだったのですもの。





*  *  *





『風邪ひきさんのミルクティー』(←すごく適当な作り方)


材料


紅茶 葉をひとにぎり

牛乳 適当

砂糖 適当

湯 たぶんマグカップ二杯ぐらい

ショウガ 一かけ(すりおろし)


作り方


1.鍋に湯を沸かし、そこに紅茶の葉とをいれて1、2分煮出す。

2.牛乳を加え、牛乳が盛り上がったら火を止める。

3.ショウガを入れ、茶こしでこす。

4.砂糖を加えて甘くする。


ハニー・ミント・ミルクでも書きましたが、牛乳の脂肪分が茶こしにくっついてしまうので、使用後は良く洗って下さい。




『花とハーブのサラダ』


材料


(春)パンジーの花 いくつか

(夏)ナスタチウムの花 6つほど

(秋)チェリーセージやキンセンカの花なんてどうでしょう

(冬)たぶんパンジーが がんばってる


セージ、しそ、バジル、たんぽぽの葉など 季節により手に入るものを適当に


水菜やレタス


りんご、オレンジ(季節のものを。夏みかんは結構おいしかった)


ナッツ類 アーモンドでも松の実でも


作り方

1.ナッツは軽く煎っておき、花以外の材料はざくざく切って混ぜます。みかん類は中身を袋から出して混ぜます。

2.ドレッシングであえます。

3.花を飾ります。


ゆで卵とかツナ混ぜてもおいしい。


ドレッシング

どうせなら手作り。

オリーブオイル、甘酢(面倒な場合はすし酢を使って下さい)を1対2の割合で混ぜ、コショウをちょっぴり入れます。そしてひたすらシェイク! まぜるまぜる。



実はパンジーは食べられます。キンセンカは、花びらをはずして使います。


花はがくをはずして、一度さっと軽く水洗いして下さい。


くれぐれも、使う花は無農薬のものを!(自分で育てたのが一番)


花屋で売っているものは、薬がかかっていたりするので、おすすめできません。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ