表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/20

秋冬ものが出そろってきましたね

 娘夫婦のネムルーとムコーが「赤ちゃんの冬服が出てたよ!」とちっちゃくて可愛いベビー服を買ってきました。

50~70サイズの服というのは、なんとも心躍るものですね。

ばあばんも羨ましく?なって翌日、ピンクのふわふわの部屋着ベストと新生児用の肌着を買ってきました。(笑)

ベストの方は少し大きめの80サイズにしました。こういうのは大きめでもいいからね。


本屋も秋色になっていました。今回買ったのは、絵本です。


 「おちばいちば」 作 西原みのり  出版社 ブロンズ新社


この本の絵を見ていると、遠い昔に落ち葉や松ぼっくり、松の葉で遊んだお店屋さんごっこを思い出します。

拙作「子ども百景」にも書いていますが、落ち葉や草の葉っぱは子どもにとって宝の山ですよね。

ダンナーに見せたら「変わった話じゃなぁ~」とあんまりウケなかったんですが、私がこの本を買おうと思ってそこのコーナーを離れると、すぐに他のお母さんが同じ本を手に取って見ていました。

(* ̄▽ ̄)フフフッ♪やっぱり女性は皆いいと思うんですねー



それでは英語の勉強の続きも書いておきます。


9月3日(月)

★ 「Guri and Gura Surprise Visitor」 絵本 レベル1 お勧め度☆☆

  

  「ぐりとぐらのおきゃくさま」知らない単語がたくさんありました。

  shiver ぶるっと身震いする twitch ~をぴくぴく動かす lo 見よ、そら

  behold …を(じっくり)見る heave (重い物)を力を入れて持ち上げる


★ 「Guri and Gura The Giant Egg」 絵本 レベル1 お勧め度☆☆


  「ぐりとぐら」この本はよく知っているので、単語を予測して読むことが出来

  ました。

  よく考えるとあの車の動力は何なんだろう?


★ 「The Coldest Place on earth 」 OFR レベル1 お勧め度☆☆☆


  こんなに詳しくアムンゼンとスコット隊の南極探検の話を読んだのは初めて

  です。

  アムンゼン隊は犬を食べたんだって!

  そしてスコット隊はほぼ全滅してみんな亡くなったんだね。

  Σ(・□・;)驚きの話でした。


★ 「Help」 CUP レベル1 お勧め度☆☆


  意味はよくわかったけど、夢オチかよ~って感じ。




9月4日(火)

台風が来た日ですね。


★ 「Little Lord Fauntleroy」 OUP レベル1 お勧め度☆☆☆☆


  「小公子」第一章だけ読みました。懐かしい話です。

  わかりやすい文でした。

  ただ、子どもの頃は純粋に楽しんで読みましたが、今読んでみるとセドリック

  も母親も出来過ぎ君過ぎて、ちょっと鼻につきますね。(笑)



多読の記録は、今回はここまでにしておきます。


今日はお医者さんに行ってきました。膀胱炎かもしれないと行ってみたら、菌はなかったようです。やれやれ良かった。

待合室で雑誌を読んでいたら、やっぱり英語教育が大きく変わるということが書いてありました。2020年から小学校の5、6年生で本格的に始まるんですね。

それに大学入試も筆記や問題解決能力を重視していくように変わるらしいですね。今まで私たちがやって来た学習法を見直す時が来ているようです。


孫への対応やアドバイスを考えてしまいます。

そう言えば最近本屋に、作文や読解の問題集が増えている感じがします。もう徐々に移行していっているんでしょうねぇ。  

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ