表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/82

心臓怪火 3

 ◇


 二〇十八年、季節は秋の香りが漂う九月上旬。

 時刻はお昼過ぎ。


 とある小さなアパートの一〇二号室にて。


「おい。てめーマジでふざけんなよ?」


 私の部屋に入ってきたかと思えば、リトは空になった洗濯物の籠を手に抱えながら開口一番にそう怒鳴ってきた。


 リトの見た目は十代半ばくらいで身長は百七十もあるかないかといった所、茶色い髪に茶色の瞳だが三白眼のせいで目つきが大分悪く、睨まれるとそれだけで威圧感がある……らしい。

 私はリトを怖いと思った事がないのだが、情報屋のおじさん曰く「視線だけで人殺せそう」との事だった。

 服装は中に薄い長袖のシャツに半袖のポケットのついたジャケットを羽織っており、黒い長ズボンとスニーカーを履いている。

 何でも肌を見せるのは好きではないとの事で、夏でも薄い長袖を着用しているらしい。

 暑くないのだろうか? とそんな疑問が浮かぶが、まあ本人が良いなら良いのだろう。


「何でいっつもいっつも俺が洗濯する羽目になってんだ!?

自分の物は自分で洗えって何度言えば分かるんだよっ!」


 そしてリトは人差し指で私を指さして更に怒号を浴びせてきた。


 相変わらず怒ってるなぁ、と私は内心感心する。


 リトは私の事が嫌いらしく、いつも何かと理由を見つけては怒ってくる。


 が、別に私はリトからいくら嫌われようが怒られようが何とも思わなかった。


「あー、洗おうとは思ってたんだけど、まだ大丈夫かな、と思って」


 ずっと怒っているリトにそう伝えると、リトは更に血相変えて睨みつけてくる。


 どうやら今の発言は火に油を注いだらしい。


「何がまだ大丈夫かな、だよ!?

てめーそう言っていつもいつも洗濯物が山の様に積み上がってもいつまで経っても洗濯しねえじゃねーか!」


「ごめん。まだ着る物があるうちは大丈夫だと思っちゃって」


 一応謝ってみたが、リトの怒りは鎮まりそうもない。


「マジでふざけんなよな!

俺はお前の雑用係じゃねぇんだよ!」


「それじゃあ、リトって私の何?」


 別に雑用係とは思った事はないけれど、私とリトの関係は私達ですらよく分からなかった。


「知らねーよこっちが訊きてぇわそんなもん!

大体てめーの事()()()()()俺は今頃これまで通り自由に暮らせてたっていうのによ!」


 悔しがる様にリトはそう叫ぶ。


「そっか。ごめんね?

私の方がリトより強くって」


 私がそう事実を述べると、リトは額に青筋を立てた。


「てめぇ、マジでふざけんなよ?」


 そしてリトは静かにそう告げると、私に全力で洗濯籠を投げつけた。


 私はそれを何事もないかの様にキャッチする。


「チッ! 少しはびびれよな。

クソッ」


「あ、ごめん。怖がれば良かった?」


 リトの呟きに私がそう答えると、リトは更に不機嫌そうに顔を顰めた。


「なめてんのか?

てめーのそういう所が嫌いなんだよ!」


 こうしてリトが私に終始キレている中、コンコンと玄関のドアがノックされる音がした。


「……チッ、おい、客だぞ」

「うん」


 私はリトにそう言われて玄関へと歩を進め、扉を開けた。

 やっと主人公登場。


  読んで下さりありがとうございます。


 面白い、もっと読みたい、と思って頂けたら評価を下の星マークから応援頂けると嬉しいです!


 もちろん星1でも構いません!


 ブックマークもして頂けたら今後のモチベに繋がります(^^)


 感想頂けたらめちゃくちゃ喜びます!


 よろしくお願い致します!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ