表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/15

魔法を使いたい!



初日の授業は、マジで退屈だった。


この世界は4つの国で出来ていて対立しているだとか、魔法を使うためには何が必要だとか、他に神界と人間界があるとか、そんなことを1時間ゆっくりやる。


周りが5つの子ばっかだったから、まぁ仕方ねえんだけどさ。

曲がりなりにも僕らは中学生だから、初日の進級テストでいきなり1級をとった。

簡単過ぎた。


アドさんが、飛び級分の知識を詰めた本をくれた。

「明日までに覚えておくようにして下さい。きっとあなた達なら一発で覚えれるでしょう。

明日は、実技の授業と、そのランクアップテストです。では、私はこれで。」


今日の授業が終わり、タクミくんに別れを告げ、僕らは別々の方向へ帰った。タクミくんは夜に力仕事をしながら、宿を転々としているらしい。強いなぁ。


また4時間かけて屋敷に帰ると、ヤタガラスさんが迎えてくれた。

「遅いじゃないデスカ。どこで道草食ってたんデス?」

「いや、ヤタガラスさん。歩いて4時間は聞いてないですよ…」

「え?!貴方…瞬間移動魔法を使わなかったのデスカ?」

「僕、使えません。」

「ええ?!それはすみまセン…今すぐ、お教えしますネ」


その日は瞬間移動魔法を習って終わった。

ヤタガラスさんは教えるのがとても上手く、まるで先生だった。

「そうそう、明日から魔法の実技が始まりますよね?きっと魔法の杖を使うでしょうから、ほら、用意をしておきました。ニワトコの杖を差上げましょう。」


ヤタガラスさんがくれたその杖は、カラスの羽が浮き彫りになったカッコいい杖だった。どこまでもカラス、さすがヤタガラスさん。


こうして初日は終わった。



次の日、僕は昨日教わった瞬間移動魔法を使って学校に行った。短縮できた時間は寝て過ごした。


学校について部屋に行くと、もうタクミくんがいた。


「おはよう、ユウタくん。」

「おはよう、タクミくん。すごいね、もう予習してるんだ?」

「うん。入学試験の日、予習復習はちゃんとやれって、ここの人に言われたろ?」

「え?」

「ん?」

「タクミくんは入学試験を受けたの?俺受けてないけど」

「え?」

「え?」

僕たちは顔を見合わせた。ちょうどその時、アドさんが入ってきた。

「おはようございます。ユウタさん、今日はお早いようで。」

「アドさん、僕は入学試験を受けていないのですが、タクミくんは受けたと言ってます。どうしてこうなったんですか?」

「ユウタさん、貴方は推薦で入ったのです。この学校の教師であり、貴族でいらっしゃる黒羽様から。」

「えっ貴族?!」

「ご存知ありませんでした?」

貴族…。だから屋敷に住んでいるのか。でも、使用人もそんな居なかったし、貴族の屋敷にしては都会から遠すぎないか…。そんなものなのか?


「さあ、もう始業しますよ。そうだ、あなた達、杖は持っていますか?自分たちのを持つまでお貸ししますが…」

「あ、僕はもう持ってます。これ。」

ぼくがニワトコの杖を出すと、アドさんが目を見開く。

「こっこれは…!ニワトコの…?!しかも、オレンジペコーじゃないですか!」

「ペコー?」

「杖関連の店のグレードです。一番下がダスト、いちばん上がオレンジペコー。」


そんないいものをくれたのか、ヤタガラスさん。優しい人だなぁ。

「っ!さ、さあ、もう始まります。教室は2階ですよ、急いで急いで!」


僕たちは急かされて、部屋を出た。

タクミくんは瞬間移動魔法を使えなかったので、一緒に連れてった。


ついに、魔法の実技の方に入ります。最初のうちは、取得スピードを図るためのテストがあり、それが一番飛び級、ランクしやすいです。

それでも硬いのはランクの方です。


杖関連の店のグレードと書いたオレンジペコーやダスト、紅茶のグレードから取りました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ