表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ピグミの物語  作者: ソノ
11/35

ピグミの歌 (3 )

 



 彼は子供好きな大人という訳ではなかった。



 ある日、岩にもたれかかり休憩していた。山の頂上付近の街道で、近くで遊んでいた子供達が楽器を持つクローサーに群がり歌をせがんでいた。困り顔をしながらも彼は岩に腰掛け子供達を座らせた。


『なぜ欲望や恐怖に囚われているのか、自分自身の肉が鹿の最大の敵。


 ひと時の安らぎもない。夜は草も食べず水も飲まない。牡鹿の住処が見つからない、なぜなのか。


 牡鹿はいう、聞きなさい、森を出て死に物狂いで走りなさい。ブスクはいう、愚か者にこの真理はわからない』


 歌い終わると、クローサーは静かに楽器を下ろした。


「えーーどういう意味なの?」


 子供の質問にクローサーは穏やかに笑みを向けた。


「私達吟遊詩人は苦行をしない、自分の体に神が宿るからその体を痛めつけてはいけないのだよ。『私』を落とすための修行が『苦行をしている私』という『私』に囚われ驕りが生まれるからだそうだ。私があるところに時間が存在し、『私』のいないところには過去も未来もなく、時間と空間と質を超越した今があるだけだ。将来のことを考えるから今が未来を含有する。心はいつも今にない」


 クローサーの話に退屈した子供達が一人一人抜けて行った。笑い声を響かせ駆け抜けて行く。最後の子が手を振り、友達を追いかけて行った。


 彼は虚ろな目をして子供が笑い声を上げて走り回る姿を眺めている。あの目は自分の過去を見ている。私が彼に声をかけると彼はゆっくりと振り返った。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ