表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
爆裂!!三国伝  作者: 縦河 影曇
第一章:草原を駆ける!!
4/4

三、礼の大家

 草蘆の暑い空気を逃すため、開け放たれた窓という窓。


 熱気が残る部屋の中では少年たちが机に竹簡を広げています。


 その奥にいる長いヒゲの大男は、口から煙のようなものを立ち上らせ『ビシィィッ』と深く頭を下げ、そのまま『礼』を放ちました。


 空間を従わせる礼の威力で、強くなびく劉備たちの髪紐。


 腕を交差して耐える劉備(りゅうび)でしたが、それを浴びた劉徳然(とくぜん)は、その場に膝をつきました。


「うっ、くっ」


 その威力に悶える徳然の体から、見る見る生気が失われていきます。


「なんだ!?この物凄い礼の圧は!」


 劉備はそう叫びながら礼を受け止めた腕の隙間から覗くと、


「ほう、私の礼に耐えるとは大した奴だ!」


 と盧先生は目を細めて劉備を褒め、再び頭を後ろへのけ反らせました。


 "あの惹きつけられるような目は……俺たちと本気でやるつもりがあるのか?"


 劉備がそう思っている内に、両腿に手を添えて大きく息を吸い込む大男。


 彼の周りの空気が蜃気楼のように、徐々に歪んで行くのが見えました。


「備兄⋯⋯気をつけろ。あの方がおそらく『礼』の大家、()子幹(しかん)さまだ⋯⋯」


 徳然がそう言い切ると同時に、大男の口から二回目の礼が放たれました。


「どうも!こんにちはあああっ!!!!!!」


 空間の道理を歪めながら、二人に向かって来る大男の真っ直ぐな思い。


「うっ!」


 劉備は徳然を庇うようにして、再びその衝撃に耐えました。


「ああっ……」


 苦悶にあえぐ徳然。


 劉備は中腰になって体を支えながら、ゆっくりと目を開きました。


 そこには完全にやられてしまい、劉備の足元で伏せている徳然の姿が。


 草蘆の窓から少年たちが身を乗り出して、劉備たちの様子を覗いています。


 大男は自分が纏っている黒い(ほう)(上着)を正し、伏せる徳然に視線を向けて、


「その白面の美男子が言う通り、私が盧子幹こと『盧植(ろしょく)』だ」


 と低く落ち着いた声で名乗りました。


「先生はなあ!『五経(ごけい)』の一つ『礼記(らいき)』を極めておられるのだぞ!」


 窓から飛ぶ、おそらく生徒の野次。


「どうりで……」


 劉備はそう呟くと、いまだ痙攣している徳然を見て言いました。


 "ちょっと待て。俺たちは弟子入りに来たんだよな?"


 劉備がそう考えている内に、盧先生は「ビシィィッ」と膝を揃えて三度目の礼をする動作に入りました。


 "待て待て待て、あんな『礼』で三度も請われれば、どんな賢者でも壊れちまうぞ!"


 劉備はそう思いながら盧先生の方を見ると、先生の口の周りがすでに歪み初めていました。


 "我が子よ、『儒教』を修めなさい!"


 劉備の脳裡へと浮かぶ母上の声。


「くっ、このまま帰ったら母上に大目玉だ……」


 その時、呟く劉備の裾を徳然が地を這って引っ張り言いました。


「礼には……礼……頭を……垂れろ……」


「分かった……」


 "一人で夜遅く励んでいる徳然ならともかく、俺でも大丈夫か?"


 劉備はそう思いながら、一か八かで膝を揃えました。


 "博打は俺の方が得意だ!"


「こっ、こんにちは……。」


 劉備が先生の真似をしてぎこちなく礼の声を振り絞ると、彼の心に言いしれぬ清涼感が広がりました。


 盧先生は劉備の礼を見ると、大きく目を見開いて「うむっ!」とうなずき、


「礼の大切さがわかっただろ!」


 と言って、ヒゲを振り乱しながら草盧の中から表へ走って来ました。


 「君たち、若いのにやるなぁ!」


 すっかり生気を失った徳然を抱き起こして二人を褒める盧先生。


 先生に体を支えられながら徳然が空を見ると、積乱雲が天へたどり着かんと立ち込めていました。


 "励んでも励んでもまだまだ足りない……"


 劉備の頭を撫でる盧先生を眺めて、徳然の心で悔しい想いが収まりません。


 "盧先生のように『礼』のてっぺんを極めたい!"


 徳然はそう心に決めると、盧先生に、


「僕は今までの自分を脱ぎ捨てて……」


 と、湧き出る情熱を隠さずその想いを告げかけると、


「うむっ!」


 と盧先生は二人の弟子入りを認め、満足そうにうなずきました。


 弟子入りを認められた劉備と徳然は、先輩に伴われて草盧の中へ。


 劉備が古い草盧の敷居をまたぐと、汚れていない衣を纏った少年たちが腰を下ろしていました。


「何だ?あのみすぼらしい衣は」


 生徒たちが口を隠して劉備を横目で見ながら小声で話しています。


「劉元起さまの所に厄介になっている、備とかいうやつだ」


「あの方は清廉で有名だから、大方銭でもせびったんだろう」


 劉備の大きな耳が『ぴくぴくっ』と動いています。


 彼はひそひそ話を聞き漏らすことなく、密かに拳を握りました。


 (いばら)の花道を歩くように、一歩一歩と歩いて行くうちに劉備の心を棘が刺しその心を傷つけて行きます。


 劉備が募る怒りを胸に思わず拳を振り上げようとしたその時、


「盧先生の『礼』に()えるなんて、てえしたもんだなぁ」


 と、一番後ろの席から青年の声がしました。


 その言葉のあまりのなまりっぷりに『ぷっ』と噴き出してしまう劉備。


 "何だコイツ、もの凄くなまってるな"


 劉備はこわばった顔を緩め、空いていたその青年の隣へと腰を下ろします。


「オッス、オラ遼西(りょうせい)公孫瓚(こうそんさん)ってんだ!」


 小麦色に焼けた整った顔で大きな体の公孫瓚は劉備にハツラツとした表情で名乗りました。


 "遼西……北の方の出身だな"


 劉備はそう思いながら、公孫瓚に返しました。


「おっ、おう、俺は劉備だ。よろしく……」


 公孫瓚は劉備をまっすぐな目で見て、


「おめえみてえな(つえ)えやつを見ると、オラは心が弾むぞお」


 と屈託の無い笑顔で言いました。


 生徒たちがそれぞれにお喋りを始める中、盧先生がヒゲをひと撫でしてから「うむっ!」と大きな声で言うと皆話すのを止め、草盧の中は静かになりました。


 竹簡を片手にそれを緩やかに読み上げる盧先生。


 草盧の中には『礼記』の言葉が優しく響きます。


 机に片肘をついて頬杖しながら何度も顔を下に落とす劉備。


 彼の耳に『すう、すう』と、数人の寝息が聞こえてきました。


 劉備が前の方で腰を下ろす徳然の背中を見ると、彼は盧先生を眺めて、時折下を向くのが見えます。


 "退屈になってきた……"


 劉備がそう思いながらあくびをして隣を見ると、


「ぐうううっ、ぐうううっ」


 公孫瓚が気持ちよさそうによだれを垂らして大いびきをかいていました。


 それを見て『ふっ』っと微笑を浮かべる劉備。


 静寂の中、時間がゆったりと過ぎて行きます。


 盧先生が手元の竹簡を『さっ』とまとめて紐を結ぶと、別の竹簡を紐解き咳ばらいをしてから読み始めました。


 盧先生がその冒頭の数行を読み上げると、


「ひゃあああっ!待ってました!」


 と、今まで大いびきをかいていた公孫瓚が、むくっと起きて子供のように大興奮しはじめました。


 その声に全員が振り返って注目すると、劉備は公孫瓚を見て顔を赤くして笑いました。


 草盧には、盧先生の優しくも時折悲しげな声。


 十倍の兵力を持つ異民族を勇気と知恵を使って追い払った『李広』のお話が、先生の口より語られていきます。


 "妙な説得力があるな……盧先生は(いくさ)の経験者なのか?"


 話が佳境へ差し掛かったころ、劉備がそんな想像をしていると、盧先生は机を『バンッ』と叩き、


(いわ)く、『桃李(とおり)言わざれども、下自(しもおの)ずから(けい)()す』」


 と、(ことわざ)で話を閉めました。


 "なんだ?この感じは……"


 その言葉を聞いて何かを感じた劉備。


「桃の木の下に人が集まる、か」


 劉備は心に深く刺さったその言葉を胸に、そう呟きました……。


 日がたつにつれ夏の日差しは強くなって、草盧に熱気が湧き上がっています。


 陽炎の向こうから白馬が一頭、誰かを乗せて走って来ました。


哥哥(グァグァ)(お兄さん)!」


 白馬に乗って現れた公孫瓚に大きく手を振る劉備。


 公孫瓚が白馬から降りると、劉備が馬を撫でながら言いました。 


「この暑い中、この馬に跨って駆け回れたら、すっごく気持ちいいだろな……」


 公孫瓚が目を輝かせる劉備を笑顔で見つめました。


 草盧の窓から劉備たちを呼ぶ徳然の声。


「君たち、早く来ないと師父の講義が始まるぞ!」


 二人は草盧へ走って行きました。


 そんな日々が過ぎていく中、


「おいっおめえ!ちょっと顔かせ」


 ある日、公孫瓚が劉備を呼び出しました……。


 次回に続く。

お気軽にブクマお願いします。


創作のエネルギーと致します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ