表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

【第1話】泡影と慧眼


春。けれどこの学園に桜は似合わない。咲き乱れるのは、勝敗と嘘と──欲望だった。


私立天秤学園、入学初日。 その日、ロビーに集まった新入生たちの視線の先にいたのは、整った制服を着た一人の少女だった。


月城海月つきしろ みつき。 物静かで、少し陰のある雰囲気。しかしその存在感は、確かに空気を支配していた。


「推薦とか、楽でいいよな」 「家が強いってだけで、レートも最初から高め設定だってさ」 「つぶしとく?」


そんな低い声が飛び交う中、彼女は何も言わずにただ立っていた。彼女の目は、静かに周囲を観察していた。


──怖がってなどいない。けれど、自分がここでどう見られるのか。何を求められるのか。 彼女はそれを、冷静に測っていた。


「──じゃあ、やってみる?」


その声が、場の空気を変えた。


現れたのは一人の少年。くせのある黒髪に、飄々とした笑みを浮かべる。


琴城秤きんじょう はかり。誰も知らない、無名の新入生。 だがその目だけは、海月の“泡”の奥を見抜いているように鋭かった。


「僕と、勝負しようよ。君が“どれだけ強いか”、見てみたい」


「……は?」


「推薦枠ってことは、強いんだろ? ちょっと気になってさ」


周囲がざわついた。いきなり推薦生に勝負を挑むなんて、正気じゃない。


海月は少しだけ目を細めた。 「あなた、名前は?」


「琴城秤。Cランク、正真正銘の無名だよ」


「ふうん。……いいよ。受けてあげる」---


◆ 賭けゲーム:『記憶シャッフル』


・互いに3枚のカード(1〜9)を持ち、1枚ずつシャッフルして相手に渡す

・そのうち1枚が“当たり”で、残り2枚が“ハズレ”

・最終的に、相手の“当たりカード”を1枚で当てれば勝利

・ただし、カードを渡す時にイカサマ能力の使用可。

 それをどう見抜き、どう使うかが勝負の鍵



---


「君の名前、なんて言うの?」


海月が聞く。

初対面の少年に、警戒心と少しの好奇心を抱きながら。


「琴城秤。Cランク、正真正銘の無名だよ」

「でも――逆転にはちょっと、クセがあってね」


「逆転、ね」


彼女はわずかに目を細めた。

そのとき、秤の“慧眼”が静かに動き始める。


一枚目──何も仕掛けなし。

二枚目──指先の動きにわずかな迷い。

三枚目──視線が、逸れた。


「……ああ」


秤は気づいた。

この瞬間、海月が“使った”ことに。


空気がわずかに揺れる。

3秒間、彼の視覚は歪み、カードの流れがぼやけた。


だが秤は笑っていた。

不利だ。けれど──これが最高に楽しい。


「選んだよ。これが君の“当たり”カードだ」


テーブルに置かれたカード。

その一枚を見た瞬間、海月の目がわずかに見開かれた。


「……なんで、分かったの?」


「直感、ってことで。そういうの、信じるタイプなんだ」


勝利。

レート上昇。C帯の新人が、推薦組に勝った。


だが――真実は、泡の中に隠されたまま。


「また、勝負しよう。今度は君が“本気”になるまで」


「……なるほど。そういう人、だったんだね」


微笑む海月の表情は、どこか安心しているようにも見えた。

彼女の“泡影”は、まだバレていない。少なくとも、そう思っている。


その背を見送りながら、秤は小さく笑った。


> 「バレたら使えない、か。

それなら、“バレないうち”に何度も勝てばいい──

そう思ってるうちは、まだまだ甘いんだよ、海月ちゃん」




慧眼はすでに見抜いていた。

だがそれを言葉にすることは、彼の美学に反する。


不利を楽しむ者と、バレなければ何度でも使う者。

この日、天秤学園の重りがわずかに傾き始めた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ