表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
68/83

万歳! ドングリ号1

 なぜ、蒸気機関車が空を飛べたのか?

 その答えはいたって簡単である。次の場面を思い起こしていただきたい。

「総隊長殿、おどしがきいたようです。一名、姿を見せました。手を振って、なにかわめいているようであります」

 これは先ほどの隊員の会話である。

 ここに登場した人物、実は徳冶さんだったのだ。

 このときの徳治さん、理由もなく手を振り、意味もなくわめいていたのではない。

 こう叫んでいたのだ。

「飛ぶんじゃー。ドングリ号ー、空を飛ぶんじゃー」

 この徳治さんの号令で、ドングリ号は空へと舞い上がり飛んだのである。

 その徳治さん。

 今は気絶をしている。わずかに残っていた最後のエネルギーを使い果たし、堂々と気を失っていた。


 満天の星のもと。

 ドングリ号は空を飛んでいた。青龍が天空を飛ぶがごとくに……。

 さて、ドングリ号の車内。

 澄みきった大気にきらめく星たちが、車窓から手を伸ばせば届きそうである。

「宇宙船に乗ってるみたいや」

 新吉さんは窓から顔を出し、夜空に咲く星座をながめながら感激している。

「ほんとやなあ」

 元作さんも目を細めて見とれている。

 この二人だけではない。

 少しばかり眠ったおかげで、みながエネルギーを回復していた。先ほどまでの恐怖はどこ吹く風、まるで子供のようにはしゃいでいる。


―栗原村住人たちの紹介―


元作さん……十七歳のとき、栗原村に来て鉄道会社に就職。以来一筋、蒸気機関車ドングリ号に乗る。

新吉さん……村では一番若く六十歳。元作さんとともに日ごろから村の世話をする。

徳治さん……頭はボケているが、体はいたって元気である。トキと夫婦。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ