表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
40/83

生きてきた証6

 ホームから離れた下り側の分岐操作室。

 そこには二人の男がいた。駅長室から飛んできた室長と分岐操作係の作業員だ。

「いいか、まちがえるなよ。整備用の九番線に行かせるんだぞ」

 室長がソワソワしながら念をおす。

「まかせてくださいよ。で、うまくいったら約束の特別手当、かならずお願いしますよ」

「ああ、わかっておる」

「わたしゃね、とにかく金がほしいんで」

 作業員の顔がニヤついている。

 この男も、どうやら金で買収されているようだ。

 ガタッ、ゴトッ、ガタン……。

 かすかに列車の走行音がしてきた。

 二本の鉄のレールを伝わり、それは操作室の床にまで響いた。

「時間がないぞ、急ぐんだ」

「なあに、じきにすみますんで」

 作業員は自動制御装置をオフにすると、いくつかの手動切替レバーを引き、構内手前にある複数の分岐ポイントを強制的に切り替えた。

「これでたしかに」

 作業は三十秒とかからなかった。

 ドングリ号が走ってきた久大本線は、本来つながる三番線とはちがう九番線へと連結されたのである。

 やがて長く伸びたライトの明かりが、二人のいる操作室前の線路敷を浮かび上がらせた。

 ライトの明かりが強くなる。

 それからすぐに……。

 ガタッ、ゴトッ、ガタッ、ゴトッ……。

 まっ黒な蒸気機関車が轟音を残し、分岐操作室の前を走り抜けていった。

 あっというまである。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ