表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/83

ドングリ号6

 こうして……。

 元作さんの説明が終わろうとした、まさにそのときである。

 ブゥオー。

 五人の目の前で、ドングリ号が汽笛を鳴らした。それからついでとばかり、煙突から勢いよく煙まで噴き上げた。

 百聞は一見にしかずである。

 吉蔵さんとゴンちゃんはおろか、一同あぜんとして顔を見合わせることとなった。

「ほらな。さわってもねえのに汽笛が鳴った。それに今度は煙まで噴いた。なんとも不思議やろ」

「ほんと妙やのう」

 吉蔵さんは小首をかしげ、ドングリ号の車体をなめるように見た。

 そこにはいつもの見なれたドングリ号がある。

 なにひとつ変わったふうもない。

「元作、なんか思いあたることはねえのか?」

「それがなんもねえんや。ただオレな、さっきからなんか……。ありえんことやと思うが、オレ、それでんなんか……」

 元作さんがしきりに首をひねる。

「それでん、なんや?」

「汽笛のことやけど、オレな。ドングリ号んヤツが自分で鳴らしよんのやねえか、なんかそげな気がしてきたんよ」

「そう言われりゃ、なんとのうそうやなあ。なんもせんのに鳴るんも変やしな」

 新吉さんがうんうんとうなずく。

「そんとおりやで。それになんか、ウチらに話しかけよるみたいやもんな」

 ミツさんも追うように言った。

「ほんと、そうなんや。オレらん話しよんのが、まるでわかっちょるみたいやろ」

 元作さんの、もしかしたらという思いは、もはや確信に変わりつつあった。

「だれのしわざでもねえんよ。汽笛を鳴らしたんはドングリ号なんや。みんなをここに呼ぶために、ドングリ号がな。それに客車の電灯つけたんも、オレらを歓迎する合図なんよ」

 客車の電灯がついたことにも、元作さんは自分なりの考えを添えた。

「まさかそんなこともあるめえが……」

 吉蔵さんはそう言いながらも、ドングリ号に向かって話しかけるように声をかけた。

「おい、ドングリ号。元作ん言うように、オマエ、ワシらをここに呼んだんか。じゃったら汽笛を鳴らすんやぞ」

 いなや。

 ブゥオー。

 返すがごとく、ドングリ号が汽笛を鳴らした。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ