あとがき 三木森
あとがき 三木森
やりたいことやった奴が勝つ。就活はそれ以上でもそれ以下でもない。
洋平と里央はなんかうらやましいぞー。俺もまぜてくれ。おままごとしよう、おままごと。納豆とオクラ毎日食ってりゃ、二条院みたいになるらしいから密かにお勧め。里央はパン派だから、パンに納豆挟めばいい。そうすりゃコメ人間洋平と喧嘩しなくて済みそうだ。やっぱ納豆って偉大だな。漬物は大根で決まり。
大根は最近じゃオーディション会場でよく抜かれてるらしいから、今度覗いてみよう。クラッカーいくつ持ってく?
果汁三〇パーセントの谷本は、まあ、とにかく頑張れ。俺みたいなやつが商社受かって悪いとは思ってない。ミジンコほども思ってない。俺は俺だしお前はお前。なんとかなるって。キム先生に賛成です。
キム先生。今年は出来るだけゼミに出席するつもりです。いろいろ大目に見てください。単位とか、単位とか、単位とか。今日も髪型が決まってますね。素敵です。
キラキラ雰囲気真っ盛りのあさみん。映画行きましょう。俺はややこしい内容のはよく分からんので、単純明快なやつでお願いします。ファンタジーとか好きです。子供が観るような映画が好きです。笑わないで。笑っちゃ駄目よ、あっぷっぷー。
あと一年、この一年。悔いが残らんよう遊びつくしたいと思う。単位は漏らさないよう気をつけようと思う。思ってるだけで実行できるか不安なところはいくつかある。危うくなったらみなさんよろしく。いざという時は金ゼミ頼るから。ここが俺の心のふるさとだから。そういうことにしとくから。んじゃ、みなさんよろしく! 以上。ミッキーの後出し、じゃなくて、後書きでした。じゃんけんは気合! 人生楽しんだもん勝ちだ!
お終い!
了
最後まで読んでくださった方がもしいたら、ありがとうございました。
今は当時と違って就活のスケジュールなどなどが全然違いますね。ちなみに、当時はリーマンショックで就活が難しくなった時期でした。今の売り手市場とは幾分状況も違うことと思います。
そんな様々なギャップがある中で、1日でもみなさまの心に響いた日記の書き込みがあれば嬉しいです。
そんなところで。
また違う作品をアップする予定ですので、引き続きお付き合いいただけると幸いです。
でわでわ。




