一月二四日 谷本直毅
一月二四日 谷本直毅
お疲れ~。そして、あさみん、二条院。解答配ってくれてありがとう。こりゃもう鬼に金棒です。テストっていうのは、ある意味、モチベーションが大事なのだ。俺は行ける! みたいな。そういう意味でも俺たちゃ勝ったも同然です。やりきったという自負が良い結果を生むのです。みんなで期末を乗り切りましょう。へい、へい、ほー。
さて、今日の金ゼミ就活勉強会いかがだったでしょうか。いろいろ興味深い話が聞けたが、一番驚いたのは、キム先生の経歴だ。元天通社員だったとは知らなかったな。どうりで化粧品とかキム先生とは接点なさそうなもんもよく知っておられたわけだ。おかげでマーケティング職の話があれこれ聞けたからОB訪問の手間が省けたね。
「忙しい時期はよく会議室に閉じ込められたものだよ」 と言っておられたが、そんなときでも、「まあ、僕はドミノで遊んでましたがね」 という余裕発言お見逸れしました。まるで企業に使われてない。最終的にキム先生は自分がやりたいことを極めるべく現在の職につかれたわけだから、なんかかっこいいではないか。企業のお尻を追いかけまわしてる俺とはえらい違い。俺も、企業を選ぶくらいの高い意気込みになりたいなあ。
珍しく笠井も来てたな。ES対策の時に、「私の長所は役に入り込めるところです」 と書いていたのはどうかと思うが、後はなかなか無難にまとめているようで感心感心。長いこと自己対話続けてただけのことはある。俺ももっと練らねばならんと危機感感じたぞ。大根に負けるようでは世も末だ。世紀末的期末試験はもうすぐだ。
それにしても三木森は就活に無関心だな。「俺の短所は解放的になりたがるところです。脱がない!脱がせない!喜ばない!」 ってなんじゃそりゃ。お前は就活なめすぎだ。
黒報堂組は今日の反省点を修正して、ES提出というところでしょうか。なんか、提出後に性格試験をウェブ上で受けんと駄目らしいのだが、堀先輩いわく、これは本当に性格テストだけなんだと。SPI的な対策はしておかんでもいいそうだ。ただし、黒報堂は筆記試験があるからその対策は必要だとのこと。広告業界は堀先輩とキム先生がいるからずいぶん頼もしいな。この際、頼れるもんには頼っとこう。藁じゃないから心強い。
来週はテスト勉強でみんな引きこもりがちだと思いますが、鬱にならんよう気をつけてください。慣れない勉強してると無駄にテレビ見てしまったり、ネット動画にハマってしまったり、普段せんようなことに時間を費やすようになりますが、現実逃避は極力少なめで行きましょう。皆の健闘を祈る。でわ!




