表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ビバ☆就活体験記  作者: マナブハジメ
第三章「単位取得と、エントリーシートと、チョコレート」
42/92

一月一五日  谷本直毅

 一月一五日  谷本直毅


 大根ぶらさげながら三井物産のワンデーインターン行ってきた。内容は商社ではお馴染みの投資ゲームだったんだが、参加人数がめちゃくちゃ多くてびっくりしたぞ。俺たちの回だけで二百人くらいいたと思う。司会者はさながらトークライブの気分だっただろう。やっぱ商社は人気だな。グループワークの出来は今までと大して変わらなかったから特筆すべきことはありません。ただ、優勝チームは二井物産が輸入してる小麦粉をもらってました。優勝景品にしてはちょっと雑なんでないでしょうかというのが俺の感想。席が自由だったので、大根と一緒のチームだったわけだが、その大根、モチ食い過ぎたせいか知らんが表情が少し柔らかかったのは気のせいでしょうか。もしかして、マントルを掘り当てたのか? 帰る頃には背筋もピッシリ伸びていて、本当によく育った大根だと感心してしまうほどでした。相変わらず髪はモシャモシャでしたが、そこがまた大根ぽくてグーなのです。笠井の前世は大根で間違いないという確証を得たところで、どうなんだよ大根。商社がしっくりきたのか? もしそうなら、ОB訪問とか一緒にしよう。俺一人だとなんかあれだが、二人ならやりやすい。お返事待ってます。

 ところで、黒報堂のエントリーシート書き終わったんだが、誰か品評会してください。広告業界のESは量が多くて大変だと聞いていたが、ホントに多くて驚いた。スペース埋めるのもなかなかしんどいもんだ。そんな力作だからお願いします。志望度高いんで、よろしくです。

 謝礼は出んけど気にするな。


(追加)  山井里央


 里央だよ~。お騒がせ里央だよ~。(笑)

 青色銀行のセミナー行ってきたので書きまーす。うち、知らなかったんだけど、青色銀行は、青色銀行、青色コーポレート銀行、青色証券、青色信託、の四つでできていて、採用するときは合同採用をおこなっているそうです。なんか、グループ間の連携を強めるのが狙いなんだって。確かに、他のメガバンクとは採用の仕方が違うよね。これがいいことなのか悪いことなのかうちには分かんないけど、私的にはいろんな業務が経験できる気がしてなんだか楽しそぅ。飽きないって感じかな。(笑) 青色銀行の特徴としては、シンジケートローンっていうよく分かんないのが強かったり、国家プロジェクトに強かったりっていうところらしいよぉ。あと、ここは宝くじもやってるそうです。宝くじの裏側が見られて、なんか面白そうだよね。

 全体の印象としては、社員さんがすっごく優しそうで、むしろ、のほほんとしてるっていう感じだったよ~。金融のイメージと違ってたけど、印象は全然悪くありません。うちはやっぱし女性がちゃんと活躍できる職場で働きたいから、そういう意味でも銀行はありかなって思いました。英語が使える環境もあるしね。うん。また就活頑張れそうな気がしてきたぁ~。みんな~。ファイトーだよ~。

 それと、谷本君へ。昨日、よーへいも、黒報堂のESプリントアウトしてたよぉ。項目は、面白そうな質問もあったけど、実際に書くとなると面倒くさそうだなぁって思いながら見てたの。よーへいも、ペンくるくる回しながら悩んでましたー。仕方ないから、私なりのアドバイスしてあげちゃった。だから、うちでよかったら全然見るよ。でもうちは、ビー・アンド・シー落ちてるから、参考になるか分かんないぞぉ~。謝礼はいらないけど、うちがES書くようになったら、うちの品評会も開いてね。じゃあ、そういう条件で。お願いしま~す。


(追加)  田中麻美


 谷本君。私も黒報堂のES書いてます。私の方は、量が多くてまだ出来上がってません。谷本君のスピーディーな仕上がりが羨ましいです。もっと、テキパキできる女の子になりたいよう。書きたいことはたくさんあるんだけど、どうやってコンパクトにまとめるかってことに苦心してます。やっぱり、ダラダラ書いてても伝わらないだろうし、かと言って、端的過ぎてもやる気ないのかなって思われちゃいそうだし。難しいです。だから、私も品評会にまぜてください。盗めるところは盗もうって思ってます。(笑)

 二条院君。ありがとう。頼りにしてるね。今日から一週間後の二二日なんてどうでしょう? 場所は学生食堂にするつもりです。忙しいかもしれないけど、返事待ってます。バイバイ。


(追加)  二条院


 あさみさん。承りました。二二日に学生食堂ですな。俺としては事前に問題があった方がやりやすいので、今度どこかで麻美さんを見かけた時に、声をかけてもよいでしょうか。その時に過去問を渡してくれると助かります。最善の策を講じた上で取り組みたいので。よろしくお願いします。

 あと、谷本。俺も参加させてくれ。批評の申し子と名高いこの俺が、お前の履歴書バッサバッサと改稿してくれる。そしてお前の作品、反面教師として我が記憶に刻み込んでくれる!

 以上。


(追加)  田中麻美


 二条院君。分かりました。了解です。頑張ろうね。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ