表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ビバ☆就活体験記  作者: マナブハジメ
第三章「単位取得と、エントリーシートと、チョコレート」
41/92

一月一四日  田中麻美

 一月一四日  田中麻美


 谷本君と中林君と一緒に天通仕事体験セミナーに行ってきました。内容は、「スキー人口を増やすためのプランを提案せよ」って言うテーマのグループワークでした。私たちのグループは、資料のグラフを分析して、四〇代から五〇代の人をターゲットに「青春アゲイン」っていうテーマでプランを練りました。メディアミックスとか議論が白熱して楽しかったー。最後は社員さんに提案内容をプレゼンしたんだけど、「テーマが分かりやすくて伝わりやすいし、広告を作る側にしてみてもイメージを共有しやすいから、なかなかいいと思うよ」っていう評価をいただきました。実際の現場での仕事の進め方は、課題分析、コア・アイディアの発想、シナリオアイディアの発想、キャンペーン構造の設計、実施、成果評価、という流れなのだそうです。実際に働いている人からこういう評価をされることってあんまりないと思うから、すごく貴重な経験をさせてもらいました。谷本君や中林君もまた別の評価をもらっていたみたいで、帰りにあれこれ反省しながら今日の振り返りができたことは、勉強になりました。

 グループワークが始まる前に、ワールド・イズ・フリーのCMが流れていました。これがずっと前に谷本君が言っていた、二新食品のCMだそうです。私も釘付けになってしまいました。すごくかっこよかったです。セミナーの中で、なぜアニメーションを使いながらこういうコンセプトで広告プランを練ったのか、ということを話して下さいました。その理由の一つに、若者をターゲットにした、という話があったのですが、間違いないです。あのCMで間違ってません。それくらい私はスクリーンに見入ってました。なんだか私の中で広告会社の順位が急浮上してきた感があります。だって、実際に楽しかったんだから、この感覚信じてもいいんだよね?チームワークが大切になってくる仕事なんだろうなって思ったから、かなり好印象です。

 話が変わって期末試験のことですが、私でよければ協力するよ。でも、私も勉強は苦手だから、一人で解答を作るのはちょっと難しいです。だから、みんなで勉強会を開きたいところなんだけど、金ゼミのメンバーはみんな忙しくて全員集まれる日というのがほとんどありません。中林君の手帳を見せてもらったんだけど、本当に余裕なしっていう感じでした。ところどころ里央との予定が入っていたところは、なんだかキュンとしちゃった。(笑) そんな感じなので、勉強会っていうのはキツイと思います。となると、解答を作るしかありません。

そこで、お願いがあります。二条院君。一緒に解答作りませんか? 二条院君はあんまり乗り気じゃないみたいだけど、私一人じゃどうしても無理なの。二条院君の力を借りたいです。よろしくお願いします。


(追加)  二条院


 是非是非。やはり人間、協力というものが大切なのです。支え合う精神が、良き心を育み、他人に指導することで、己の知識を再度深めるのです。というわけで、お力になりますぞ。

 以上です。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ