二〇〇九年 一月一三日 谷本直毅
二〇〇九年 一月一三日 谷本直毅
先週のゼミ紹介イベントお疲れ。企業のプレゼン何回も見てるから、二条院以外は結構スムーズにできたと思います。それにしても二条院。お前、三十秒の間に何回噛めば気が済むのだ。野鳥の会のお世話になれ。留学生でも、もっとすらすらしゃべれるぞ。聴衆はカボチャだと豪語しておったあの勢いはどこへやら。三木森がいなくてよかったな。
ちなみに、学生部会の人らによると、一〇〇人くらいの二年生が聞きに来ていたそうです。ゼミを真剣に選んでるっぽい熱い視線がめっちゃ新鮮だった。俺たちゃきっと素敵な先輩になれるはず!
世間じゃセンターセンターと列島を征服しつつあるセンター試験ですが、俺たちも来月頭から世紀末的期末試験がありますね。就活で何かと忙しい時期にテストがあるのは困ったもんだが、単位揃わんと卒業できんのは絶対不可避の無情の摂理。現実逃避してみたところで所詮は大学四年のハッピーエンディングから逃避しているにすぎんのです。ハムスターとかわりません。だから、みなさんにお願いです。過去問まわしましょう。シェアだ、シェア。ワークを巧みにシェアするのだ! 遅ればせながら、あけましておめでとう。
(追加) 中林洋平
あけおめー、ことよろー。そして、イベントお疲れでした~。
過去問のことだけど、全部揃いそうだから安心してちょうだい。でも中には答えが定かでない問題もあるから、あさみんか二条院辺りと勉強するのがお勧めです。もしくは、あさみんか二条院が解答作ってくれるとか。俺としては勉強会開いてもいいんだけどね~。まあ、その辺はみんなの都合で。じゃあねん。
(追加) 二条院
俺は我が教え子によくこう説いておる。自分のおケツくらい自分で拭けと。自分のことくらい自分で出来んようでは終わり終わり。自分で解く楽しさを味わってこそ未来が開けてくるのだ馬鹿もん。俺と麻美さんに面倒事押しつけようとするでない。出直せ出直せ!
以上。




