表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ビバ☆就活体験記  作者: マナブハジメ
第二章 『自己分析と、他己分析と、ジャイアンムービー』
19/92

十一月二十日  中林洋平

 十一月二十日  中林洋平


 双目(そうもく)と豊名通商のグループワーク行ってきたよん。谷本が明日行くらしいから、詳しい内容は書かないね。べつに書いても影響ないと思うけど、谷本は嫌なんだって。だから、俺なりの反省点だけ書いておくよ。グル―プワークは、二つとも、商社のビジネスをモデルにしたチーム対抗戦だった。勝敗は最終的な利益の総額で決まるの。双目の方は、戦略を立てずに交渉を始めたところが反省点かな。優勝したチームはかなりうまいこと動いてたからね。豊名通商の方は、詳しいこと言えないけど、安い分野ばっかり買ってたのが反省点。もっとリスクを取りながらハイリターンを狙わないと上位は取れないね。あとは、ルールを完全に把握してなかった点かな。里央じゃないけど、資料の読み込みはホント大事だね。谷本も明日頑張れよ。

 自己分析の件だけど、とりあえず俺なりに情報集めてみました。言うまでもないけど、一番大事なのは学生時代に頑張ってきたことをちゃんと語れるようにしておくことらしい。あとは、自分が将来どうなりたいのか考えて、何で自分はそう思うのかってことを自分自身に問いかけ続ける。その中で、過去の自分の体験とか経験を振り返りながら、自分の「行動原理」を見つけ出せればベストだって。いきなり将来の夢を考えるのが難しい人は、自分が楽しいと感じるのはどういうときなのか、自分がつまらないと感じるのはどういうときなのか、っていうことから始めるといいそうです。志望企業とか業界が決まってるなら、その企業で自分の能力をどう生かせるのかってことも考えておくべきらしいよ。先輩いわく、自分を売り込んでなんぼらしいです。こんな感じでよかったかな?


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ