表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ビバ☆就活体験記  作者: マナブハジメ
第二章 『自己分析と、他己分析と、ジャイアンムービー』
16/92

十一月六日  山井里央

 十一月六日  山井里央


 二条院君と、ビー・アンド・シーのインターン行ってきましたぁ。

前半は会社説明があって、コンシューマー・イズ・ボス、っていう考え方を大切にしているなんていうことを教えてくれました。あとはそれぞれの職種の説明だったから、興味ある人はパンフレットあげるよー。二、三個余分に貰ってきたんだぁ。(笑) 後半はグループワークでした。近くにいる人たちと六人くらいのグループになって、ケースワークを基にそれぞれの職種を担当する形で進めていく感じだったの。うち、グループワークするの初めてだったから、超緊張したよぉ~。うちの担当職種はファイナンスだったんだけど、数字ばっかであんましよく分からなかったー。でも、議論にはちょこちょこ口はさめたから、参加しました感はあるよ。グループワークの反省点としては、ケースの中で売上アップの戦略を練らなきゃ駄目だったのに、シェアアップと勘違いして考え始めちゃった点かなぁ。資料の読み込みはちゃんとしなきゃ駄目だって改めて思いました。あと、外資のグループワークは、とにかく発言しまくらなきゃ評価が低くなっちゃうっていう噂を聞きました。席隣だった院生の人が言ってたのぉ。本当かどうかは分かんないけど、覚えておいて損はないかも。二条院君は違うグループだったから分かんないけど、うち個人の感想としては、楽しくできましたって感じです。グループワークの練習にもなったし、一石二鳥かな。報告終わりで~す。またねー。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ