表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
86/145

86.場所の下見をしてみよう

 俺の目の前には、だだっ広い鉄板が広がっている。

 普段使うフライパンとは比較にならない。

 大人が両手を広げれば、ちょうどこのくらいになるだろうか。


「屋台の鉄板ってこんなにでかいのか?」


「そうですよ。余裕たっぷり、どんとこい。お客さんが百人来ようが千人来ようが、問題ありません!」


「無理だって」


 手配した部下を責める気にはならない。

 聞いてみれば、この鉄板が標準サイズとのことだ。

 他の屋台もこれを使うのだという。

 だったら条件は同じ。

 自分が慣れるだけの話だ。

 試しに軽く持ち上げてみた。

 うわ、結構重たいな。


「え、今、片手で持ち上げましたか!? すごいですね、クリス様!」


「ん? いや、割りと本気でやったけどな」


「普通は両手でやっても、なかなか持ち上がらないですって。いやあ、やっぱり勇者ってすごいんですね。びっくりしました」


「そうか。昔に比べたら、ちょっと落ちたけどな」


 苦笑いしながら、鉄板を元に戻した。

 第一線から退いて久しい。

 ピークから比べれば、今の俺は大したことない。

 そのくらいの自覚はある。

 戦うことも滅多にないから、別にいいんだけど。


 それより、屋台のことを考えなければ。

 鉄板がこれだけ大きいと、ちゃんと焼けるか心配だ。

 部下に質問してみるか。


「これ、やっぱり火魔石を熱源にするのか?」


「そうですね。最大で一気に十個使えます。もちろん、費用は執行庁で負担します」


「良かった。給与から天引きとか言われたら、辞退するところだったわ」


「そしてそのまま退職ですか。お世話になりました、クリス様」


「辞めさせたいのかよ!?」


 いくら俺でも泣くぞ。

 しかし、部下はあっさりとかわす。


「まさかー。こんな物分りがよい上司、辞められたら困りますよ。いつまでも働いていてください」


「いつまでってどれくらいを想定している?」


「そうですね。亡くなって遺骨になっても、スケルトン状態で働いていてほしいですね。お茶飲んだら、骨の隙間からジャーッてこぼれちゃうんです。そこまで働けば、勤勉手当出ますよ!」


「死者に鞭打って働かせるのか、この国は!?」


 おかしい。

 執行庁はこんなヤバい職場だったか? 

 定年を迎えても尚働けとか、この世の地獄そのものだな。

 地球ではこういうのは確か、そう、ブラック企業と呼ぶんだっけ。


「嘘です、冗談ですよ。でも、出来ればクリス様には長くいてほしいですね。勇者だからとか、そういう理由は別にして」


「ありがとう、その言葉を信じるよ」


 珍しく部下が、まともなことを言ってくれた。

 珍しくというのが、そもそもおかしいんだが。


「いえ、当然ですよ。なので、今回の屋台対決も精一杯バックアップします! 他の庁なんかに負けないですよね」


「おう、期待していてくれ。やる以上は勝つつもりだ」


「特に軍務庁には負けないでください。他の庁はともかく、軍務庁にはっ」


「えらく力が入っているが、何かあったのか?」


「べ、別に何もありませんよっ。元彼が軍務庁に勤務していて……婚約までしていたのに……結局、私を裏切って職場結婚したなんてこともありませんから……ふふ、ふふふふ」


「すまん、余計なことを聞いた」


 部下の目からハイライトが消える。

 あ、これダメなやつだ。

 俺の声も聞こえているか怪しいものだ。

「軍務庁、軍務庁だけは、ふふ、絶対許さないんです……あの人の勤め先なんか……」という呪詛の呟きが小さく響く。

 怖っ、完全に闇落ちしてるっ。

 うん、可哀想だが、俺が出来ることはあまりない。

 そうだな、強いて言えばこれくらいかな。


「分かったよ。とにかく軍務庁に勝てばいいんだろ。それで君の気が晴れるなら、精一杯頑張るからさ」


「ほんとですか、クリス様ー! 私の中でクリス様の株が爆上げですよ! 好感度が振り切れそうなんですけど!」


「好感度が」


「好感度が! ええ、もう挙式はいつにしますかと聞きたいぐらいに!」


「あ、ああ、そう」


 駄目だ、こいつ。

 早く何とかしないと。

 とりあえず放置しておくことにした。

「ああっ、無視しないでくださいっ」という声が聞こえたが、気にしない。


「火魔石あるか? ちゃんと使えるか確認したいんだが」


「はっ。分かりました、こちらです」


 部下から十個の火魔石を受け取る。

 麻袋に入っており、結構重い。

 これを鉄板の下に並べ、全部点火する。

 ゴッと一気に火が燃え上がった。

 メラメラと音を立てて、真っ赤な炎が鉄板を炙る。


 "鉄板全体に熱が伝わるには、ちょっと時間かかるか"


 軽く指で触ったが、まだ熱くない。

 いつものフライパンとは違う。

 当日は早めに熱しておく必要がありそうだ。

 しばらく待つと、白い湯気が鉄板から漂い始めた。

 よし、頃合いかな。


「収納空間オープン」


 何もない空間から、ボウルを取り出す。

 中には、お好み焼きの生地が入っている。

 試作用に、あらかじめ準備しておいたものだ。

 これを鉄板の上に流した。

 一つ、二つ、三つ、連続して横に並べる。


「あの、クリス様、一体何を?」


「見りゃ分かるだろ。デモンストレーションだ。家で作るのとは訳が違うからな」


 環境の変化はバカにならない。

 夏祭り当日を想定して、一度トライしておきたかったのだ。

 周囲を見る。

 人はいないが、この広場が祭りの会場となる。

 今は昼で明るいが、当日は夜だ。

 視界に入る光景を、想像力で暗く染めた。

 そこに祭りの盛況をイメージしてみる。


「当日は凄い人なんだろうな」


「そりゃもう。夏祭りといえば、一大イベントですからね! そう、あたいの実家の本領発揮の時なんだよっ!」


「それはもう分かったよ。頼むから静かにしてくれよ」


 こういう奴いるよな。

 普段はまともだけど、イベントになると血気盛んになるタイプ。

 悪い子じゃないんだけど、ちょっと面倒だ。


「えへへ、すいません。祭りと聞くと、つい。真面目な話、例年より多いと思いますよ。各庁の屋台勝負の話、王都中に広まってますからね」


「えっ、初耳なんだが」


「そりゃそうです。今朝決まったのですから」


 部下の差し出したチラシを手に取る。

 本当だ。

 チラシの中心にデカデカと、屋台勝負のことが書いてある。

 ちょっと待て、俺の名前まであるじゃないか。


「あの勇者クリストフ=ウィルフォードの超絶屋台料理を見逃すな、だと。煽り文句にも程があるぞ!?」


「きっと国王陛下の号令じゃないでしょうか。ほら、陛下は派手好きですしね」


「くっそお、俺に一言断われってんだよ。ますます負けられなくなってきた」


 ぼやいてみたが、仕方ない。

 ふと視線を落とす。

 さっき三つ落とした生地が、じゅじゅっと音を立てていた。

「頃合いか」とそっと焼き加減を見る。

 うーん、まだもうちょいかな。


「練習するからしばらくほっといてくれ」


「はい、分かりましたっ」


 部下に背を向け、俺はゴムべらを手にした。

 この本番環境での練習は貴重だ。

 一枚たりとも無駄にはしたくないね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ