表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
63/145

63.聖女、カルパッチョに魅了される

 肉か魚かといえば、エミリアは肉派である。

 魚が嫌いというわけではない。

 一般的にエシェルバネス王国では、肉を食べる機会の方が多い。

 その食習慣に沿った結果、肉により親しみを持っただけである。

 彼女の魚に対するスタンスは――嫌いではないし、ものによっては美味しい――という感じだ。

 クリストフと同居するようになってからも、それはさほど変わらなかった。


 "これは"


 だが、エミリアはその考えが浅はかだったことを知る。

 このカルパッチョなる料理を口にした瞬間、彼女は魚の魅力に触れた。

 緑色の眼を見開き、さらにもう一切れ食べてみる。


「このお料理、すごく美味しいのですー」


 コメントが続かない。

 味覚は働いているのに、言葉が出てこない。

 初めて食べた生魚だからか? 

 いや、そうじゃない。

 シンプルに言おう。

 このカルパッチョという料理が、彼女の想像を超えていただけだと。

「ずいぶんと静かだな?」とクリストフは聞いてくるが、すぐに反応することも出来なかった。

 何秒か経過する内に、自分の中で溢れた感動が落ち着く。

 どう言えばいいのか、ようやくまとまってきた。


「生のお魚を食べたこと、ほとんど無かったのですっ。ましてやスカールを食べるなら塩焼き、そう教わってきましたからー。でもでも、新鮮なお野菜と一緒に食べる生のスカール美味しいのです! 肉とは違うあっさりとして、かつキメの細かい舌触りっ。魚の冷たい脂身が口の中で静かに溶けていくっ。そう、肉が動的な美味しさとするなら静的な美味しさなのですよー!」


 一気に言い切った。

 まだだ、まだ足りない。

 このカルパッチョの魅力は、それだけではない。


「それに何ですか、このセロリというお野菜は! シャッキリとした歯応えはもちろんのこと、爽やかな苦みが良いアクセントになっていてー。スカールの柔らかな歯応えに、遊び心を加えてくれるのですー。はあ、幸せ」


 一息に言い切ったせいで、喉が乾いた。

 白ワインを一口飲む。

 スカールの余韻が洗い流され、口の中がさっぱりとした。

 これでまた、更に美味しく食べられそうだ。

 美味しいと言えば、まだ言い足りていないことがある。

 これは伝えなければならないだろう。


「クリス様」


「何だい、あらたまって」


「このオリーブオイルという油、ただの調味料ではないですよねー? 植物性ということは風味で分かります。でも、ちょっと癖があるのに本当にまろやかなお味なのです。このオリーブオイルが無ければ、カルパッチョは成り立たないですよねー」


 エミリアの追及に対し、クリストフは「そうだね、その通り」とあっさり認めた。

 ライアルとモニカも、クリストフの言葉を待っている。

 二人はまだコロッケを食べているが、カルパッチョにも惹かれつつあるようだ。

 その場にいる全員に、クリストフが説明する。


「エミリアさんの言う通り、オリーブオイルは植物を原料とした調味料だ。異世界で栽培されるオリーブという木に、この実が成る」


 クリストフがポケットから取り出したのは、数個の丸い実であった。

 つやつやとした表皮は、濃い黒紫色をしていた。 

 クリストフはそれを指でもて遊ぶ。ころりと丸い実が転がった。


「オリーブは生食には適さない。苦すぎるので、食べるとしても塩漬けだ。その代わり脂肪が多いから、油を搾り取って使う。それがオリーブオイルだ。植物性だからしつこさが抑えられ、独特のまったりとした奥深さがある。カルパッチョには、よくこれを使うね。いくら新鮮な魚を使っても、やはり微妙に生臭さは残る。オリーブオイルを使うと、それがまったく気にならなくなるんだ」


「つまり、オリーブオイルはカルパッチョの隠れた主役なのですねー」


「そういう言い方も出来るな。他に使っている調味料は、塩を少しふっているだけだ。オリーブオイルによって、生の魚と野菜の新鮮さが最大限に活かされる。味にも深みが出て、全体の調和が取れる。それがカルパッチョだ」


「納得なのです」


 頷きながら、エミリアは箸を伸ばした。

 スカールとセロリを一緒に食べる。

 新鮮そのもののスカールは、静かにとろけるかのようだ。

 そこに、セロリの微かな苦みと爽やかさが加わる。

 とろりとしたオリーブオイルが、二つの食材を調和させている。

 さっきの驚きが過ぎ去ったせいか、細かい点まではっきりと分かった。


「じゃあコロッケも味わったし、俺ももらおうかな」


「私もいただいてよろしいでしょうか、クリス様」


「どうぞどうぞ。そのつもりで作ったしさ」


 ライアルとモニカにカルパッチョを勧めながら、クリストフはカニクリームコロッケに箸を伸ばしている。

 作った者としては、熱い内に食べたいらしい。

 その気持ちも分かる。

 コロッケとカルパッチョを同時に食べられたらと、エミリアは願う。

 だが、そんなことが出来るわけもなかった。


「ううー、口が一つしか無いことが悲しいのですよー」


 エミリアは恨めしそうに声を上げた。

 無茶苦茶だとは思うが、そう思うのも仕方ないのではないか。

 それもこれも、クリストフの料理が美味しすぎるのが悪い。


「もう、エミリア様。お行儀悪いですよ」


「ええっ、でもでもー、それだけ美味しいのですよっ。モニカはそう思わないのですかー?」


「美味しいですよ、当たり前じゃないですか」


 食べる手を止め、モニカはにっこりと笑った。

 お洒落をしているからか、その笑みが眩しい。

 何だか悔しくなった。


「じゃあ何でそんなに余裕なんですかー?」


「口が一つしかないからこそ、長く美味しいものを楽しめるじゃありませんか。お料理は逃げていかないのですよ、エミリア様。ゆっくり楽しみましょうね」


「それもそうですねっ! ふふ、じゃあコロッケを三個同時に食べるのはやめときますねー。二個にしておきますー」


 モニカの意見はもっともだ。

 だから自重したつもりだった。

 けれども、何故か男性陣の反応が悪い。


「やめとけ、やめとけ。二個もいっぺんに食べたら、喉に詰まる。それにいくら美味しくても、これ揚げ物だからな。胸焼けするぞ」


 クリストフには呆れられ、そして。


「いやあ、いい食べっぷりですよね。良く食べる女の子って豪快でいいよね。あんまり聖女らしくないけれど」


 ライアルには笑われてしまった。


「ええー、何ですかあ、ひどいー! これでも自重したのにいー」


 自分の食事に対する感覚は、どこか彼らの感覚とは違うのだろうか。

 ちょっとカチンときた。

 ワイングラスを傾け、一気に中身を飲み干す。

「わっ、エミリア様!?」というモニカの声も気にならない。

 喉から頭へワインが抜け、微熱に包まれたようになる。


「うふふ、美味しいお料理には美味しいお酒なのですー。幸せー」


 頬をアルコールで赤らめながら、エミリアは微笑んだ。

今日から3月25日まで連続更新します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ