表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
56/145

56.皆で食べる豚汁は

 味噌が湯の中に溶けていく。

 その様子は、茶色の噴煙が上がったようにも見える。

 見ようによっては、これ、単に濁っただけにも見えるよな。

 だからか。

 周囲から静かな動揺が伝わってきた。


「焦るな、見た目は悪いけど味はまともだ。俺を信じろ」


「はいー、私は信じますよう」


「エミリアさんは何度も味噌汁飲んでるからな」


 今さら信用するも何もないだろうに。

 だが、エミリアの発言は役に立った。

 聖女がそう言うなら間違いない――ということらしい。

 周囲の空気が緩むのが伝わってきた。

 エミリアが意図してた訳じゃないだろうけど、結果オーライだ。


 "おっと、そろそろいいかな"


 微かな懸念も晴れたところで、豚汁の様子を見てみる。

 うん、味噌も溶け切っているようだ。

 これならもういいだろう。

「椀によそって渡すから、一列に並んでくれ」と声をかける。

 しかし、流石に人数が多いな。

 誰かに手伝ってもらおうかな。


「クリス様、私にも手伝わせくださいな。このお玉、他にもありますか?」


「はいはい……って、リーリア夫人がやるんですか?」


 いきなり背後から声をかけられ、ちょっと驚いた。

 振り返ると、リーリア夫人がシャツの袖をまくっている。

 白磁のような滑らかな肌が眩しい。


「ええ、私がやるんですよ。元々この方達の引っ越しは、私が考えたことですわ。その引っ越し祝いのお料理ですもの。給仕くらいしなくてどうするのですか」


「そこまでおっしゃるのならお願いします」


 まだ若いのに出来た人だな。

 感心しながらお玉を渡すと、グランもやってきた。

「あんたも?」と聞くと「ええ、もちろん」と彼は表情を緩める。


「元々手伝うつもりでしたし。リーリア様に先に言われたので、ちょっと慌ててしまいましたが」


「助かるよ。じゃ、これ」


「クリス様、私も、私も!」


 意外なことに、エミリアまで手を挙げている。

 珍しく長い髪を後ろで束ねているのは、給仕の邪魔にならないようにってことか。


「手伝えるの?」


「何ですか、その疑わしいものを見る目はー! 私だって食べるだけじゃないんですよぅ!」


 どうやら本気らしいね。

 そういうことなら彼女にも手伝ってもらうか。


「よし、じゃあお願いするよ」


 そして、俺は豚汁の最初の一杯をお玉ですくった。

 白い湯気が立ち上り、具材と味噌が絡まった匂いが続く。

 お玉二杯で、お椀はぎりぎりまで充たされた。

 ぺこりと頭を下げながら、先頭の人がそれを受け取る。


「ありがとうございます、ありがとうございます。俺らみたいな下流区民にここまでしていただいて……ほんとに、何てお礼を言ったらいいのか」


「辛気臭い礼はいいからさ、温かいうちに食べちまえよ。あとさ、もう下流区域に住んでる訳じゃないんだから。自分らのこと、下流区民なんて卑下しなくていいと思うぜ」



✝ ✝ ✝



 豚汁はとにかく単純な料理だ。

 豚肉と数種類の野菜を湯に放り込み、味噌をそこに溶かすだけ。

 いわばただの味噌味のスープだ。

 単純なだけに、異世界の味に馴染みがなくてもとっつきやすい。


「この味噌っていうもんは、中々美味しいねえ。ちょっと塩っぱくて、でも何とも言えない温かな旨さがあるのう」


「ああ、ほっこりしていて疲れた体に染みるな。この肉も薄切りなのに食べごたえがあるし、ほんとに美味い。ワイルドボアの肉なんだって?」


「そうらしいわよ。豚肉と似ているけど、もっと脂が乗ってる感じ。魔物の肉って聞いてちょっとびっくりしたけど、とろけるような食感がたまらないわね」


「というか、うちら肉自体ほとんど口にしたことないしね。肉もいいけど、お野菜もほくほくしていて美味いんよね」


「ほんまにのう。わしはこの、ゴボウっちゅう野菜がええのう。シャキシャキしていて、ちょっと土っぽさがある。味噌との相性抜群じゃ」


「お前さん、異世界の料理初めてやろ? ようそんだけコメント出来るもんやのう」


 ワイワイガヤガヤと騒ぎながらも、全員気に入ってくれたようだ。

 ふーふーと息を吹きかけながら、豚汁を食べている。

 スプーンで豪快にかきこむ者もいれば、ゆっくり味わっている者もいる。

 何にせよ、受け入れてくれて良かった。


 さて、俺も食べ始めるか。

 給仕も一通り終わったので、エミリアらに声をかけた。

 それぞれ一杯ずつ椀によそって、鍋から離れた。

 皆もお腹は空いていたようで、座るとすぐに食べ始める。


「はー、これは体が暖まりますね。ちょっと塩気があるのが、また疲れた体にはいい」


「素朴なお料理ですけど、美味しいです。大根っていうこの半透明のお野菜、柔らかくて癖が無いですね。私、これが好きです」


 感想を述べつつ、グランとリーリア夫人は豚汁から目を離さない。

 ワイルドボアの肉も平気で食べている。

 ここまで薄切りにしているので、堅さも問題にはならないようだ。


「お仕事の後だと、更に美味しさが引き立つのですー。ほっこり優しい味ですねえ」


「汁物ってそういう部分あるよな。特に豚汁の場合は、味噌汁より具材の味が際立つから余計にね」


「あっ、そう言われてみればそうですね。お味噌汁だと、具材が浮いている感じですよね。でも豚汁だと、具材でお椀が埋まっているみたいなー」


「豚汁だけでも、十分主役になるよ」


 こと食べ物については、エミリアは信用出来る。

 根が素直なのか、異世界の料理に対しても変に構えることがない。

 これでもう少し家事が出来たら……いや、それは言うまい。

 とにかく、俺も自分の豚汁を食べるとしようか。

 これだけの量を作ったなら、立派に働いたと言えるしな。

 椀を傾け一口啜る。


 "おお、やっぱりこの味はしみるね"


 味噌の風味が全ての食材に行き渡り、味を上手く調和させている。

 自画自賛だが文句なく美味い。

 目論見どおり、ワイルドボアの臭みは味噌で中和されていた。

 そして肉から滲んだ脂が、程よいコクを加えているんだ。

 けしてお上品な料理じゃない。

 だけど、こういう野性味溢れる料理が青空の下には似合う。


 "野菜も十分煮込まれて、いい感じだな"


 三種類もあると、それぞれが異なる味を発揮する。

 大根は癖がなく、マイルドな歯応えだ。

 人参はほんのりとした甘みがあって、一番自己主張が強い。

 ささがきにされたゴボウの僅かなえぐみと土くささが、良いアクセントになっている。

 肉の存在感を引き立てながら、それぞれの風味がちゃんと生きていた。

 一言で言うなら、素晴らしい。


「素朴だけど、こういうのいいよな。皆でわいわい言いながら食べるのって楽しいしさ」


 豚汁を堪能しながら、俺は視線を上げた。

 こんな多くの人が、俺の作った料理を食べてくれている。

 そしていい笑顔を見せている。

 これが幸せでなくて何だろう。

 元下流区民の人達に幸あれだ。

 このペレニア丘陵地で、新たな人生を切り開いてくれ。


「全部クリス様のおかげですよ。本当にありがとうございます」


「改めて御礼申し上げます」


 あれ、リーリア夫人とグランに頭を下げられてしまった。

 基本的に義理堅いんだよな、この人達。


「いいよ、いいよ。それよりまだ豚汁あるから、二杯目よそってきなよ。食べられる時に食べておいた方がいい」


「そうですかー、じゃあ遠慮なくいただきますねー!」


「お前はちっとは遠慮しろよ!?」


 ほんとよく食うよな、この聖女さまは。

 あーあ、皆に俺達のやり取りが笑われてるぞ。


「ほんと仲睦まじくて、微笑ましいですなあ」


「正式な結婚式が今から待ち遠しいねえ」


「ちょっ、待って、これには色々わけがあるんだよ!」


「いいじゃないですかー、別にー」


「ぐ、ぐぬぬ、ま、まあ、目くじら立てるのも大人気ないか」


 歯噛みしながら、豚汁を一口啜る。

 暖かでどこか懐かしい味が、俺の喉を優しく通り抜けていった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ