53.聖女、角煮に魅了される
エミリア=フォン=ロートはお腹が空いていた。
いくら早退したといっても、もういい時間である。
外を見れば、春の闇はとろりと暗い。
もし窓を開けたなら、花の香りが夜の底から漂ってくるだろう。
しかし、今の彼女にはそのような風情を楽しむ余裕はない。
目の前に置かれている料理が、エミリアの全ての注意力を奪っていた。
「これが豚の角煮……っ」
呟きと共に生唾を飲み込む。
ごとりと切られたバラ肉は、やや赤みを帯びた茶色に染まっている。
肉本体は色が濃い。
ところどころ覗く脂身は、少し白っぽくなっている。
見た目からして美味しそうだ。
本当に、これがあの粗野なワイルドボアの肉なのだろうか。
"いえいえ、クリス様が持って帰ってきたのです。これがワイルドボアでないわけがない。それは分かってはいるんですけど"
理性では分かっている。
だが、どうしても納得が出来ない。
ワイルドボアと言えば、粗野で野蛮な魔物だ。
普通の猪ならともかく、食用としては適さないはず。
だが――この角煮の見た目と匂いが、その常識を軽々と押し潰していく。
「これ、絶対美味しいですよね」
「食べてみた方が早いだろうよ、ほれ」
「あ、すみません」
対面のクリスからお茶碗を受け取った。
白いご飯にも慣れたものだ。
だからこそ分かる。
この豚の角煮と白いご飯は、絶対に合うと。
そう思った瞬間、エミリアは箸を手にした。「いただきますー」と一礼してから、そっと角煮を箸でつまむ。
タレが滴となって落ちる。
もう待てない、口の中に一切れ丸ごと放り込んだ。
"っ、わっ、美味しいのですっ!"
舌の上に広がったもの、それは純粋な肉の旨味だった。
ほどよく柔らかく煮込まれており、筋の固さが消えている。
じっくり煮込んだだけでは、中々こうはいかないだろう。
紹興酒も一役買っているのだろうか。
"うん、そしてこの……何というジューシーな!"
夢中で頬張った。
一噛みごとに溢れるのは、甘辛いタレと肉の旨味のハーモニーだ。
バラ肉の隅々までタレが行き届いている。
そうか、このおかげで猪特有の臭みが消えているのか。
タレの味は濃い、だがそれがくどくはない。
猪肉の臭みを見事に消し飛ばし、逆に旨味を存分に引き出している。
「柔らかいし、すごく美味しいのですー。元がワイルドボアというのが、信じられないくらいにっ」
思わず声をあげた。
クリスはというと、可笑しそうに表情を緩めている。
「そりゃ美味しいだろうな。中々ここまで手をかけた豚肉料理ないし。味付けは割とシンプルだけど、砂糖で甘めにしているのがポイントかな」
「卑怯なまでに美味しいのです。これと比べたら、普段私達が食べているものは何なのかと」
「調味料が塩とちょっとしたソースくらいしかないからかな。そもそも醤油は、地球でもごく一部でしか使ってないらしいぜ? これの原料が豆だって信じられるか」
「豆!? この黒い液体がですかー!」
クリスが醤油の瓶を指差すと、エミリアは驚愕した。
原料が何かなど知る由もなかった。
だが、まさか豆とは思わなかったのだ。
エミリアが知る限り、豆はもそもそした食感をしている。
何をどうすれば、こんな黒くてほんのり美味しい液体になるのだろう。
想像も出来ない。
「ふー、私の知らないことばかりなのです。考えることは止めます、もぐもぐ」
エミリアは切り替えが速い。
思考を捨て、食べることに集中する。
豚の角煮を更に一切れ。
歯がぷちんと肉を噛み切る。
そこから溢れるのは、脂特有のほんのりとした甘さだ。
存分に染み込んだタレは肉本来の旨さを引き出し、脂の甘いコクが絡む。
多層構造ともいえる美味しさが溢れた。
それを噛み締め胃に落とした。
プルンとした舌触りが余韻として残る
それを楽しむ。
愉しむ。
柔らかさはもはや言うまでもない。
"ここで白いご飯を"
一体どんな味になるのか。
引き返せないなと微かに怯えつつ、箸を動かした。
ほっくりと柔らかい米の味……だが、それだけでは物足りないのも事実。
その欠点を、この豚の角煮がカバーする。
ややもすればしつこい料理ではある。
それだけに、シンプルな白いご飯とは本当に合うようだ。
「なめていました」
「何を?」
エミリアがぽつりと言うと、クリスもまた短く答えた。
「この豚の角煮と白いご飯の恐ろしいまでの相性の良さを、ですー。ご飯自体にはあまり味が無いだけに、おかずを引き立てる。それは分かってはいたのです。が、しかし、この豚の角煮との相性は最高なのですー!」
「分かる。ご飯にタレが染み込むというのが大きいな。角煮って、どうしても肉の旨味がタレに溶ける料理だ。ご飯と一緒に食べれば、その旨味も全部逃さず食べられる」
「そうなんですよっ。ちょうどいい箸休めと思っていたら、そこからタレの味がカーンとくるんですよっ! 不意打ちみたいで悔しいんですけど、胃袋が降伏してしまってっ」
「降伏というか、口福なのかもね」
「ああっ、クリス様のドヤ顔、すごくムカつくのですー! 上手いこと言ったと思ってるんでしょ、うぐぐぐ」
「いや、どっちかというと美味いことかなあ」
「何という口達者なのですかっ」
どうやらこの人には勝てないらしい。
だが悪い気は全くしない。
ワイルドボアを使った豚の角煮、この料理があればいいのだ。
一息入れるため、水を飲む。
お腹も徐々に満たされてきたところで、エミリアは「ふぅ」と小さく息をついた。
クリスの料理スキルの高さを、改めて認識しているのだ。
臭みもなく、ただ猪肉の野趣溢れる旨味を濃い味付けで引き出している。
いくら異世界の知識を授かったとしても、料理の腕自体は彼の努力の成果だろう。
覚えたからといって、手がその通りに動くとは限らない。
「悔しいですねぇ、何となく」
存分に角煮を堪能しつつ、エミリアはぽつりと呟いた。
「え、何が?」と反応しながら、クリスもまた角煮に箸を伸ばす。
「クリス様って何でも出来るじゃないですかー。勇者だから当然強いし、顔だって結構イケてますし」
「そりゃどうも」
「家事も苦にせず、しかも料理はとびっきり上手って何なんですかー? 同じ人間として羨ましくてたまらないのですよお」
エミリアは本心からそう思っている。
得手不得手はあるとは思うが、欠点らしい欠点は無い。
生活能力ゼロと自他共に認める彼女からすれば、天と地の差がある。
「同じ人間だよ、俺は」
けれども、クリスはあまり嬉しそうではない。
苦笑いを一つ浮かべ、それ以上は何も言わない。
「自分で作っておいて何だが、この角煮美味いな」と、更に箸を伸ばしただけだ。
何となく拍子抜けしてしまう。
「嬉しくないんですかあ、クリス様は? 私なんかが誉めても、全然価値ないんですかあ?」
「そうじゃない。ただな、人が見たら俺にもいいところはあるんだろうけどさ」
言葉を切り、クリスは箸を止めた。
彼の青い双眼が、エミリアを正面から捉える。
「――自分なりに悩みはあるんだよね。旧友とずっと仲違いしていたりとかさ。何とか解決したけれどね」
「あ、そ、そうでしたよね」
「ま、そういうこと。それにエミリアさんだって、俺から見たら凄いと思うよ。聖女の役割は誰でも背負えるものじゃない。自分の駄目なところより、いいところに目を向けるべきだと――俺は思うけどね」
そう言われると、ちょっと照れてしまうエミリアだった。
食欲優先で行動するが、根は素直な娘なのだ。
「へへ、そうですかあ。やだもう、クリス様ったらー。そんな甘い言葉で口説こうとしても、簡単には落ちませんからねー」
「誰が口説いているんだ、誰が? アホなこと言ってると、この角煮全部食べちまうからな」
「はうっ、それだけは勘弁なのですっ!」
慌てながら、聖女は角煮をもう一切れ頬張る。
とろりと舌の上でとろけた味は、この上なく美味だった。




