表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/145

32.留守番中のメイドと訪問者

 パタパタと窓にはたきをかけ、丁寧に埃を落とす。

 そう大きくもない部屋なので、窓もそれに合わせたサイズだ。

 拍子抜けする程、すぐにそれは終わった。


 "勇者さまと聖女さまのお家にしては、質素すぎないでしょうか"


 頭に浮かんだ問いに答える者もいない。

 モニカ=サイフォンは、すぐにそのことを忘れることにした。

 当人達がそれでいいなら、いいではないか。

 外野がとやかく口を挟んでも、何の益も生まれない。

 そう考えると、自然と納得した。

 手を休め、今しがた掃除を終えた部屋を眺める。

 こざっぱりとした部屋だ。

 壁際に据え付けられたベッドが一つ、その反対側にクローゼットが一つ。

 それ以外には、書き物に使う机と椅子が1セットあるのみ。

 この素っ気ない部屋が聖女の私室と言えば、大抵の者は驚くだろう。

 女らしさを感じさせるような装飾品などはない。

 強いて言うなら、机の上にある季節の花くらいだろうか。

 滑らかなラインを描く白磁の花瓶から青や赤の花が覗き、殺風景な空気を緩和させている。


 "エミリア様は欲の無い方ですね、ほんとに"


 微苦笑を洩らしつつ、モニカは掃除の次の手順に移る。

 腰を屈め、薄い金属製のバケツの中から雑巾を手に取る。

 手を伝う水の冷たさに口元を引き締めた。

 聖女エミリア=フォン=ロートの私室の掃除中なのだ。

 あまり余計なことを考えるべきではない。



✝ ✝ ✝



 全ての掃除を終え、モニカはホッと一息ついた。

 隅から隅まで掃除をすると、そこそこ運動になる。

 水拭きした床には塵一つ落ちておらず、モニカは密かに自画自賛した。

 ポスンと小さな音を立て、自分用の丸椅子に座る。

 クリストフには「別に勝手にソファとか使っていいぜ」と言われてはいるが、やはり気が引けるのだ。


 クリストフもエミリアも優しいが、それに甘えるべきではない。

 メイドはメイドの立場をわきまえるべき――少なくとも、モニカはそう考えていた。

 自分のいるリビングにゆるりと視線を走らせる。

 いつも通りの部屋だ。

 掃除が終わった時点ということもあり、きちんと整頓されている。

 それを確認するモニカの目が、床のある一点で止まった。

 藍色の双眼が瞬き、感傷に小さく揺れる。


「忘れてしまったのですね、パーシーちゃん」


 子供の描いたどうということもない絵だ。

 赤や緑の線が縦横斜めに走った……よく言えば独創的な、悪く言えばただの雑な落書きである。

 今朝、出立前の時間にパーシーが遊びで書いていたものだ。

 クリストフとエミリアの二人と共に、今頃は自分のお家に着いているだろう。


 近寄り、その落書きを手に取る。

 パーシーに届ける程のものでもないだろうと判断し、食卓に丁寧に置いた。

 他愛のない落書きであっても、きっとクリストフには大切なものになる。

 そう判断してのことだった。


 "向こうで大丈夫でしょうか"


 自分で淹れたお茶を啜りながら、モニカはクリストフとエミリアに想いを巡らせる。

 前妻と現在の婚約者が顔を合わせるというのは、クリストフにとっては中々に修羅場なのではなかろうか。

「無事でいてほしいものですね」とモニカは嘆息した。

 半ば自業自得ではあるものの、同情せずにはいられない。

 偽装婚約とはいっても、恐らくエミリアはクリストフに好意を抱いている。

 場合によっては、ロージア公爵家で火花の一つくらいは飛ぶだろう。


 "お二人がもしご結婚されたなら、私はどうしましょう"


 天井を仰ぐ。

 今のところ現実味の無い未来だが、可能性はゼロではない。

 考えても損は無いだろう。

 二人の専属メイドとして、そのまま仕えられるだろうか。

 もし叶うなら、それが一番楽だ。

 駄目ならどうするか。

 他のお屋敷で働いても構いはしないが、人間関係の再構築は面倒だった。

 寿退職という選択肢があれば楽だが、あいにくそういう男性はいない。

「うーん」と軽く眉をしかめて考えても、将来の選択肢は広がりそうもなかった。


 "深刻に考えても仕方ないですね"


 なるようになる。

 思考を放棄して、モニカが立ち上がった時だった。

 コン、コンコンという控えめなノックの音、それに続いて声が聞こえた。

 通りのいい、落ち着いた男の声だった。


「すいません、勇者クリストフ=ウィルフォード……様の家はこちらでしょうか」


 数瞬判断を巡らせる。

 相手が誰か分からないので、居留守をしても良い。

 だが、相手はクリストフを最初呼び捨てにしている。

 つまり、それなりに親しい立場なのではないか?  

 クリストフ不在の現在(いま)、そのまま返すと彼に迷惑がかかるかもしれない。

 結論は一つ。


「あの、どちらさまでいらっしゃいますか。こちらは確かにクリストフ様のご自宅でいらっしゃいます」


 自分が代わりに出るしかないだろう。

 決断と共に、玄関に出る。

 相手がもし不審者であっても、特に問題は無い。

 モニカはただのメイドではない。

 聖女お付きのメイドとして、一定の武芸の心得はある。

 よほどの腕利きでない限り、引けはとらないつもりだった。

 そんな物騒なことを考えている内に、相手が扉越しに返答してきた。


「申し遅れました。俺の名前はライアル=ハーケンスと言います。昔、クリストフとパーティーを組んでいた者だ。今はただの流れ者だけどね」


「えっ」


 瞬きを二度繰り返した。

 エミリアの記憶の水底から、その名前がぷかりと浮かび上がる。

 軽い驚きに包まれながら、急いで扉を開けた。

 斜めに差し込む陽射しの中、黒髪の男が佇んでいる。

 やや長めの前髪が顔の左側にかかり、その左目が隠されていた。

 髪と同じ色の右目は優しい光を帯びている。

 かなり背が高いが、威圧感は感じさせない。


「初めまして、お嬢さん。クリストフはどこにいるかご存知ですか?」


「――失礼しました、かの高名なライアル様とは知らずご無礼な真似を。クリストフ様は外出中です。今日中には戻ると思います」


「今日中か。すぐではないんだね」


 残念そうな素振りを見せながら、ライアルと呼ばれた男は前髪をかきあげた。

 その時、黒炭のように艶の無い痣がモニカの目に映った。

 男の右腕に、その痣が黒い十字架のように刻まれている。


 "やはりこの人は"


 モニカの背に緊張のさざなみが走った。

 ライアル=ハーケンス……この男の名は知っている。

 クリストフと共に、魔王討伐の任に従事していたこともあったはず。

 だが事情があって、最終的にはパーティーから離脱した先代の勇者である。

 その経歴を知るならば、平常心でいられるはずもなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ