表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/145

31.今の彼に必要な人はあなただから

 歓声が聞こえてくる。

 季節の花が咲く庭園を越えて、その幼い歓声はエミリアの耳に優しく届いた。

 心地よい響きだ。

 聞いているこちらも、それに釣られて表情を緩めてしまう。


 "パーシーちゃん、嬉しそう。クリス様、本当にいいお父さんなんですねえ"


 エミリアの視線の先で、一組の親子が遊んでいた。

 戯れる二人の姿が微笑ましい。


 四歳のパーシーにとっては、父親がまだまだ必要だったのだろう。

 賢い子ではあるものの、大人の事情を全て飲み込むのは無理というものだ。

 そして、クリストフも今回の件でそれを実感したらしい。

 パーシーを抱き上げたり下ろしたりしながら、彼自身も和やかな顔を見せていた。


「お茶のおかわりはいかがかしら、聖女様?」


「あ、すみません。それではいただきます」


 マルセリーナの申し出を受ける。

 彼女が合図すると、控えていたメイドがポットから茶を注いでくれた。

 繊細な造りのカップを覗く。

 ほぅ、とたおやかな湯気が舞う。

 仄かな甘い香りが含まれており、どこか果物を思わせた。

 一口含む。

 熱と共に、まろやかな甘さが喉を抜けていった。


「いいお茶ですねぇ」


「父の趣味なんですよ。王族の方もたまにお見えになるので、そのおもてなしの為というのもありますけれど」


「えっ、そんな良いお茶いただいて良かったのですかっ」


 ギョッとして、危うくカップを手から滑り落としそうになった。

 つまり、自分は王族と等しい待遇をされているということではないか。

 そんなエミリアの狼狽した様を見て、マルセリーナはおかしそうに笑う。


「気になさらなくてよろしいのよ、エミリア様。貴女だって、立派な聖女様じゃありませんか。気後れする必要など無用ですよ」


「はあ……すみません。それでは遠慮なくいただきますね」


 肩から力を抜き、エミリアは茶を啜る。

 緊張がほどけていくのを実感した。

 受け皿(ソーサー)に戻したカップを眺めてみれば、茶の水面には青い空が映っていた。

 ぽかりと白い雲が一つ、ごく小さな波間に揺れている。

 切り取られた空がそこにはあった。


「マルセリーナ様」


 ぽつりと口を開いた。

 エミリアの緑色の目は、まだカップに注がれたままだ。


「何でしょう?」


「マルセリーナ様は立派な方ですね」


 気がつけば、そんなことを言っていた。


「唐突ですね」


 聞かれた方は気にすることもなく、口元に手を当てる。

 機嫌を損ねることもなく、マルセリーナは視線だけで問うた。

 何故そのようなことを聞くのかと。


「由緒あるロージア公爵家の一族で、領民のことをしっかり考えていらっしゃいますし。ご結婚されて、パーシーちゃんをご出産されて、ちゃんと育てていらっしゃいますから。凄いなあと思ったんです」


「そんなことはありませんよ。そもそも公爵家に生まれたことは、私の実績ではありません。ただ、運が良かっただけです。パーシーを育てているのも、一人では難しいことですし。それに、バツイチというのはあまり格好いいものではないですよ?」


「はあ、ええ、まあ」


 どう反応すべきか迷い、エミリアは曖昧に口を濁した。

 気の利いた一言でも言えればいいのだが、彼女の語彙にはそうした選択肢は無い。

 経験不足か、あるいは単に頭が悪いのか。

 前者であってほしいと切に思う。


「エミリア様だって、ご立派じゃありませんか。困った方々を癒やし、女神アステロッサの教えへと導いているのでしょう。それは私などより、よほど幸せに貢献していると思いますよ」


「それはまあ、その通りではあるのですが。聖女としてのお仕事以外では、ダメダメなんですよねぇ」


 はあ、と小さなため息を漏らす。

 視線を上げて、クリストフとパーシーの姿を探した。

 どうやら今は鬼ごっこらしく、パーシーをクリストフが追っている。

 さっきからずっと、クリストフはパーシーと遊んでいる。

 疲れないのだろうか。

 その姿を追っている内に「クリス様は私と同居して良かったのでしょうか」と呟いていた。


「何故そう思われるの?」


「うーん、私、家事とか身の回りのこと全然出来ないんですよね。実家出てから、ずっと神殿暮らしなんです。お付きのメイドさんがいて、その方たちが全部やってくれるので。これでいいのかなあ、とは薄々思ってはいたんですが」


 マルセリーナに話すことではないのかもしれない。

 だが、身近ではない人だからこそ話せることもある。

 この機会にと、エミリアは思っていることを口に出してみることにした。


「クリス様と一緒に暮らしていると、もうほんと何でもやってもらっちゃっているんですよ……自分の服畳んだりとかはしますけど、ご飯は完全にお任せしちゃってます。お部屋の掃除やお洗濯は、モニカ――あ、お付きのメイドさんなんですけど――がしてくれますし。全部やろうとは思わないですが、少しは出来た方がいいのかなーと思うのです」


「そういうことですか。楽で快適な生活だけど、それに甘えていいのかなということ?」


「ええ、まあ。その内、クリス様にこんなやついらねーと愛想尽かされないかなー、とか」


 冗談めかして言ったものの、情けなかった。

 偽装婚約という立場もあり、いつかはクリストフとの同居は終わるだろう。

 それは仕方ないにしても、相手から見捨てられてサヨナラは避けたい。

 自分と一緒にいて良かった――そう思ってもらいたい程度には、エミリアはクリストフに親近感を抱いていた。

 

 だが、今のままでは。


「大丈夫ですよ、エミリア様」


 かけられた声に、聖女は顔を上げた。

 その拍子に長い栗色の髪が揺れる。

 マルセリーナの優しい視線を受け止めた。


「何故そう思われるのですか? 自分で言うのもあれですが、私お荷物だと思うんですよ」


 言っていて情けなくなり、人差し指同士を突き合わせた。

 いじいじモードである。


「ふふ、そんな顔なさらないで下さい。あのね、簡単なことなんです。あの人ね、自分の料理を美味しく食べてくれる人が必要なんです。お料理しか趣味の無い人だから」


「え」


「本当ですよ? 私はそれが分からなくて、あの人とは上手くいかなかったのです」


 澄ました顔を保ったまま、マルセリーナは答えた。

 微かに寂しそうな、けれどもさっぱりしたものがそこにはあった。

 思わずエミリアは姿勢を正す。


「確かに食べること大好きですっ。クリス様のお料理すごく美味しいし、いつも楽しみなんですよ。でも、本当にそれだけでいいんですか!?」


「いいんですよ。どんなお料理だって、笑顔で食べてくれる人がいないとね。自信を持って、エミリアさん。勇者クリストフ=ウィルフォードにとって――」


 一息入れてから、マルセリーナ=フォン=ロージアはその言葉を厳かに告げた。


「それは間違いなく貴女だと、私は信じていますから」


「は、はいっ! ありがとうございますっ!」


 胸の前で握り拳を作りながら、エミリアは力強く答えた。

 そうか、大丈夫だ。

 きっと大丈夫なんだ。

 ちゃんと美味しく食べて、満面の笑顔を見せてあげよう。

 それがクリストフに必要なら、何でも食べて何度でも笑ってみせる。


「そっか、私は必要とされているんですねっ。よーし、頑張るぞー」


 テンションを上げたまま、エミリアは椅子から立ち上がった。

 テラスの手すりにもたれかかると、クリストフとパーシーが遊ぶ姿が良く見える。

 どこからどう見ても平和な光景が、エミリアの背中を押した。


「私も一緒に遊んできますねっ」と声をかけて、パッとテラスから庭園に飛び出した。

 マルセリーナはただ頷いて、快く送り出す。


「あの人のこと頼みますね、エミリアさん」


 マルセリーナ=フォン=ロージアの呟きは、春の微風に紛れて静かに消えた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ