表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/145

3.今日は豚の生姜焼きにします

 空を見上げれば、すっかり茜色になっている。

 こんな春の夕暮れというのは、どこかホッとする。

 そんな月並みな感傷を抱えつつ、上着のポケットに手を入れた。

 向かう先は市場だ。

 目的はもちろん、晩飯の食材を買うため。


「おっ、いらっしゃい、勇者様! 今日は何にするんだい?」


 肉屋の店主が声をかけてきた。

 数年来の付き合いだから、もう完全に顔馴染みだ。

 軒先にぶら下がったでかいハムも美味そうだが、お目当ての品は決まっている。


「豚の肩ロース、大人二人分もらえるか。ああ、いつものでいい」


「あいよっ、ごひいきにしてくれてありがとうございますっ」


「こっちこそ助かってるよ」


 豚肉の部位を指す異世界の単語も覚えてくれたので、俺としても助かっている。

 他の客が「肩ロースって何かしら?」と言いたげな顔をしているが、一々説明するほど暇じゃない。 


「ちょいと筋が入って固いから、調理前に入念に叩いた方がいいと思うね。もっとも勇者様が思い切り叩いたら、肉だけじゃなく台所も壊れちまうか!」


「普段は常人と同じくらいの力しか出さないよ。そりゃ全力出せば、台所どころか家の床まで抜ける自信はあるけどな」


 代金と引き換えに肉の包みを受け取りながら、軽口を返す。


「まいどありっ。しかし、あれだね。勇者様がうちみたいな普通の店も使ってくれて、嬉しい限りですよ」


「ん。異世界の食材、そんなに手軽に入手出来るわけじゃないしな。身近な食材使えた方が、料理するには便利だから」


「ああ、前に言ってましたもんね。ところで今日は何だか嬉しそうに見えますが、何かいいことあったんですかい」


「いや、特に何も?」


 何故そんなことを聞かれるのだろうか。

 俺の怪訝そうな顔に気がついて、肉屋の店主は指摘する。


「そうですか? こう、パッと見て機嫌良さそうなお顔でしたんでね。あ、もしかして」


「何だよ?」


「勇者様、二人分の肉買われるの久しぶりでしたよね。それと関係あるのかなと」


 言われてみれば、そうかもしれない。

 四ヶ月前に離婚してから、この店で買う肉は自分の分しか買っていなかった。

 買い物カゴの重みは確かに違う。


「そうかもしれないな。じゃ、これ以上邪魔しちゃ悪いから」


「あ、お引き止めしてすいません! ありがとうございました!」


 店主の声を背中で受け止めながら、俺は市場を後にした。

 二人分という言葉が、妙に胸の中で響いている。

 それはちょっとくすぐったいけれど、別に不快な感覚でもなかった。



✝ ✝ ✝



 荷物を置き、肩を回す。

 いつもの部屋に視線を走らせる。

 これでも勇者の端くれなので、留守中に何か無かったか確認する癖がついている。

 神経質かもしれないが、これも一種の職業病だ。

 見えざる敵がどこかにいないとも限らない。


 "やけに埃が無くなって……あ、そうか"


 微かな違和感の原因には、すぐに思い至った。

 そうだ。

 聖女付きのメイドさんに、留守中に清掃をお願いしていたんだったな。

 それを思い出すと同時に、机の上のメモを発見する。

 つまみ上げて、目を通した。


『エミリア様付けのメイドの職務として、以下行わさせていただきました。

 台所、食卓、洗面所などの共用スペースのお掃除。お二方の寝室のベッドメイク。エミリア様の服のブラッシング。衣類の洗濯、及びごみ捨て。

 それではまた明日。モニカ=サイフォン』


 なるほど、やるべきことはきちんとやってくれたらしい。

 俺は料理は好きだが、他の家事は苦手だ。

 非常に助かる。


 "近いうちに飯くらい招いてやろうか"


 エミリアと相談の上だが、それくらいは構わないだろう。

 あの堅物っぽいメイドさんが遠慮するかもしれないが、それはその時考えよう。

 思考を切り替え、俺は自分の仕事に切り替える。

 え、何のことかって? 

 もちろん楽しいクッキングタイムに決まってるだろ。


 俺の唯一の趣味は料理だ。

 こう言うと「勇者が料理?」と大抵の人はおかしなものを見るような顔をする。

 別にいいじゃないか、誰に迷惑かけるわけじゃないし。

 命の奪い合いなんかより、よっぽど実りある事だと思う。


 "けど、あんまり理解してもらえないんだよなあ"


 言葉に出さないため息は、不意に浮かんだエミリアの顔で封殺された。

 あの聖女様は俺の趣味を聞いても、全く笑わずにいてくれた。

 それどころか「もしお料理作っていただけるなら、願ったり叶ったりなんですっ。私、全くお料理出来ないので!」と真剣な顔でのたまった。


 その勢いに圧されたのもあり、ゼリックさんの偽装婚約案を認めてしまった――という訳だ。

 浅はかだったかもしれない。

 だが趣味を理解してくれる人というのは貴重ではある。

 生活スキルの低さは目を覆わんばかりだが、それはどうにかしてやるさ。


「さてと、やりますか」


 自前の白いエプロンをつけながら、台所に立つ。

 まずは炊飯から取りかかる。

 鉄鍋に入れた米を水に浸し、そっと手を入れた。

 水の冷たさと米粒の軽い感触を感じながら、米粒同士をすり合わせるようにする。

 無洗米なので気持ち程度で十分だ。

 あんまりやると、米粒が削れる。

 終わったら、しばらくこのままにして米に吸水させておく。


 "献立は豚の生姜焼き、きのこのサラダ、すまし汁、それにご飯だから……すまし汁の出汁だけ先に取ろう"


 乾物入れの壺から、かつお節を取り出す。

 最初これを見た時は、原料が魚だとは信じられなかったな。

 いや、今でも半信半疑だけどさ。

 "あいつ"が言うには、異世界ではそうした原型をとどめない乾物がたくさんあるらしい。

 俺がその製造過程を目にする機会は無いだろうけど、興味は惹かれるね。


 ペティナイフをあてがい、必要な分だけ削り出す。

 木屑のようだが、一削りごとに香ばしい匂いが立ち込める。

 牛や豚の骨から取るスープの旨みと違い、元が魚であるかつお節はあっさりとしてくどさがない。

 こいつを教えてもらってから、料理のレパートリーが増えたもんだ。


 削ったかつお節を鍋に入れ、あらかじめ用意しておいた湯をその中に注ぎ入れていく。

 湯の中でかつお節が揺らぎ、それがピンク色の花のようにも見えた。

 火魔石を稼働させ、鍋を火にかける。

 これであとはほっておけば良し。


 "さあて、メインにとりかかるとしようか"


 さっき買ったばかりの豚肉を取り出し、まな板に並べた。

 エミリアが何時に帰ってくるか分からないけれど、少なくとも下ごしらえはしておこうか。


 視線を落とすと、鮮紅色の豚肉が視界に入ってきた。

 この肉に火を通すより前に、最低限やらねばならないことはあるんだよな。

 試しに指で軽く肉を押すと、強めの弾力があった。

 肉屋の店主が言った通り、少々固いようだ。

 ためらわず、包丁の刃を返した。


 トンとドンの中間くらいの強さで、リズミカルに肉を叩く。

 こうすることで、筋を叩いて柔らかく出来るんだ。

 同じ豚でも、大抵の場合こちらの豚の方が肉質は固い。

 料理自体はもちろん出来るけど、異世界の柔らかい豚に慣れると少し面倒だ。


 "ま、贅沢は言えないか"


 この世界の人間のほとんどは、こちらの世界の食材しか知らないんだからな。

 足りない分は努力と工夫で補えば、どうにかなるもんさ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ