表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/145

2.偽装婚約している理由

 どんよりとした気分のまま、俺は目の前の男と視線を合わせる。

 歳は五十歳に僅かに届かなかったはずだ。

 灰色の髪を綺麗に整え口ひげをたくわえた風貌は、どこからどう見ても紳士だ。

 だが、長年の付き合いがある俺は、彼の内面が策士だということを知っている。


「ゼリック=フォン=ボルタニカ副宰相」


 俺にその名を呼ばれた男――ゼリックさんは、首を傾げた。


「何か、勇者様?」


「昨日の今日だ、あの聖女との偽装婚約は百歩譲って認める。だが、同居は中止ってわけにはいかないかな?」


 俺の言葉に対し、ゼリックさんは肩をすくめた。


「やれやれ、聞き分けのないことをおっしゃるのですな」


「いや、ちょっと、聞き分けがないって」


「よろしいですか、勇者様。二度とは申しませんから、よくお聞きになってください。あなたが前妻のマルセリーナ様と離婚されてから、もう四ヶ月が経過いたしました。国の要人たる勇者クリストフ=ウィルフォード様が独り身では、国家としての面子が保てません。これは申し上げましたね?」


「聞いた、耳にタコが出来るほど聞いたよ」


 ついこないだ聞いた事を忘れる程、歳は取っていないつもりだ。

 俺はまだ三十二歳だぞ。


「ごほん、よろしい。しかして、一向に次のお相手が定まる様子も無し。これを見かねて、聖女エミリア=フォン=ロート様ととりあえず婚約していただく……これをご説明させていただきました。そしてあなたはそれをご了承したのですよ」


「……相違ない、だが」


「だがもへちまもありません。偽装婚約とはいえ、婚約は婚約。お二人が同居していた方がより自然です。それにエミリア様は神殿内のご自分の部屋を、既に引き払っております。自分より一回り近い年下の女子を、あなたは路頭に迷わせる気ですか?」


「いや、そんなつもりはない。ないけどな、一晩考えたけど、その気も無いのに未婚の男女が一つ屋根の下ってさ。絶対問題発生するだろ。事が起こってからじゃ遅いんじゃないかって、俺は危惧してるんだよ」


 俺の必死の弁解を、あろうことかゼリックさんは鼻で笑った。

 く、こいつ!


「そんな心配はエミリア様当人がなさればよろしいのです。副宰相として発言させていただきましょうか。勇者と聖女のカップルが成立するのは、我らがエシェルバネス王国にとって大変喜ばしいと。人も羨むロイヤルカップルだ。ですから」


「何だよ?」


「さっさと過ちが起きればいいな、と私は願っております」


 断言するかのように、ゼリックさんが告げる。

 くそう、この腹黒副宰相が。

 口で勝てる気がまるでしない。

 よほどの事が無い限り、俺はあの生活能力皆無そうな聖女と同居続行か。

 過ちなんぞ起きてたまるか。


「分かったよ、ちくしょう。けどな、聖女があんなに生活スキル低いとは聞いてねーぞ」


 傍らの椅子に腰掛け、俺は愚痴った。

 愚痴ったからって問題が解決するわけじゃないが、人はそんなに合理的には出来ていない。

 そんな俺とは対照的に、ゼリックさんは穏やかな表情のままだ。


「ずっと神殿住まいなのです、それもやむを得ないとご理解ください。そう、九年前に魔王を討伐したクリス様なら、彼女の教育くらい容易いはず」


 いつもの呼び名に戻ってやがる。


「今さらおだてても何もでねーよ。俺が手取り足取り教えてやらねえと、あの娘やばいぞ? 今朝もすごい寝癖のまま、起きてきたんだぞ?」


「良いではありませんか、元気があって」


「髪に元気があっても仕方ねーだろ!?」


「いや、失敬。ですが色々言いながらも――」


 束の間、ゼリックさんは沈黙した。

 俺にお茶のカップを差し出しながら、また口を開く。


「自分の手料理を食べてもらう人がいることが、嬉しくはないのですか? クリス様はそういう方だと私は記憶しております」


 言葉に詰まった。

 離婚してからのこの四ヶ月間、呆けていた自分を見透かされていたようだ。

 いくら俺が料理を作っても、食べてくれる人がいないと作る意味がない。

 空虚な時間はもうたくさんだ。

 だから渋々頷いた。


「そいつは認める。朝飯に出したピザトーストも、美味そうに平らげてた。弁当も持たせたよ。舌に合うかどうかは分からねえけどな」


「ほら、やっぱりね。何だかんだ言っても、クリス様はお腹の減っている人がいたら見捨てられないんですよ」


「ちっ、ほっとけよ」


 くそう、俺、まんまと国の都合ではめられたくさいんだよな。

 勇者様もついにやきが回ったか?

 けど不思議なことに、そんなにイヤなわけでもない。

 弁当受け取った時のエミリアの笑顔を、不意に思い出したからだ。

 あの娘、本当に嬉しそうだったな。


「果たして舌に合うかどうかは別問題だけどな」


 わざと憎まれ口を叩く。


「いやいや、大丈夫でしょう。うちの家内も、クリス様の手料理は絶品と言っておりましたよ。あの料理、何でしたっけ、卵を焼いて繊細な味付けをした」


「だし巻き卵か?」


 ピンと来たので、俺は自分の弁当箱を開ける。

 エミリアの分だけ作るのも不経済なので、自分の分も作ったのだ。

 ほわりとカツオ出汁の効いた卵の匂いが、弁当箱から広がった。


「そうそう、これです! また食べたいと願っているのですよ!」


「今度また作ってきてやるから、奥様にはそう伝えてくれよ。今日はダメだぜ、これは俺の弁当だからな? ゼリックさんに分けてやる余裕はねえよ」


 作るのも好きだが、俺は食べるのも好きなんだ。

 だから、弁当のおかずは簡単にはあげないんだよ。

 例え相手が副宰相でもね。


「ふふ、それは楽しみですな。家内と共に心待ちにしておきましょうか」


「と言いつつ、その物欲しそうな目は何だよ?」


 分かっていながら、あえて聞く。これぐらいのイジワルは許容範囲だろ。


「いやあ、そのベーコンが巻きつけられた緑の野菜が美味しそうに見えまして。何ですか、それは?」


「ああ、これは見たこと無かったか。アスパラガスって言うんだよ。この前さ、異世界から送られてきた。油とは相性いいから、よくベーコンとは組み合わせて使う」


「ほう……実に、こう、瑞々しさを放つ野菜ですね。どんな感じの食感がするのですか」


「繊維質が適度に多めで、シャクリとした歯ごたえが特徴かな。取り立てを茹でても美味しいんだぜ。ま、今日はあげないんだけどな?」


「ぐ、ぐぬぬ、聞くのではありませんでした」


 ゼリックさんは歯ぎしりするが、仕方ないだろ。

「次に入手したらおすそ分けするよ」とだけ言い残して、俺は自分の席に戻った。

 さー、昼の弁当を楽しみにして働くとするか。 

 働かざる者、食わずべからずが俺のモットーだからな!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ